
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年11月28日
フレンドツアー 関西発
2024年10月19日出発
ターキッシュエアラインズ利用
天空に浮かぶメテオラ ギリシャ世界遺産紀行 8日間
【コースコード:FE294】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目~2日目
ターキッシュエアラインズにて関西国際空港から、イスタンブールで乗り継ぎテッサロニキに向かい、到着後、テッサロニキ
オシオス・ルカス修道院
長旅のあとの最初の観光地

モザイクがキレイでした。


ランチ:Epikouros
焼きチーズ

ロールキャベツ

グリークサラダ

ズッキーニボール

ギリシャ名物料理居酒屋風?皆で取り分けて頂きました。
デザートのはちみつヨーグルトの写真撮り忘れました…
評価:星4つ★★★★
デルフィ博物館

出土品、芸術性が高い!!日本の縄文時代のモノです。


デルフィ古代遺跡
かつてアポロンの神託を受けるために人が集まった世界の中心地


ディナーは宿泊ホテルでのビュッフェ
ギリシャ料理
野菜が多くてうれしい。



デザートは甘い。


評価:星4つ★★★★
3日目
朝食は宿泊ホテルでのビュッフェ
野菜と果物が多くて良。

ギリシャヨーグルトにはちみつも。


ランチ:「Panorama」
ズッキーニボール
上にサラダ
ヨーグルトソースと一緒に頂きました。

ムサカ
名物料理 なすとひき肉がたっぷり

焼きりんご&アイス
コーヒーも付いていました。

評価:星5つ★★★★★
メオテラ奇岩
雄大な景色。
修道院2ヵ所入場 階段多くヘトヘトに。



ディナー:宿泊ホテルでバイキング
ギリシャ料理と西洋料理。
デザート種類多。

4日目
朝食:宿泊ホテル
ビュッフェ





フルーツが美味でした。


濃厚ギリシャヨーグルト

ランチ:Kreonidis
前菜色々
青葉ソテー、なすペースト、サバ、パンも

これも前菜
ムール貝

タコのグリルとファヴァ(豆のペースト)

エビのサガナキ
エビのトマト煮込み←これがメイン

デザート
ギリシャのデザートは甘い!
でも美味しかったです

評価:星5つ★★★★★
テッサロニキ城壁

アギオス・ディミトリオス教会


アゴラ

ガレリウスの凱旋門

ホワイトタワー
海沿いの遊歩道。風が心地良かったです。

アレキサンダー大王

ディナー:Dionyssos
イカスミのオルゾ
米状のパスタ(暗くてキレイに写真とれなかった…)

仔牛の赤ワイン煮 スズキのグリル
チョイスメニュー
もれなくマッシュポテト添え
スズキの方は紅イモのマッシュ


レモンタルト

評価:星5つ★★★★★
5日目
朝食:宿泊ホテル
充実のビュッフェ はちみつが美味しい





コリントス運河

アトレウス家の宝庫
古墳

ミケーネ博物館
出土品


ミケーネ遺跡
ライオンの門~丘の上の王宮跡


ランチ:Kostas
グリークサラダ
トマトとキュウリが新鮮でした。

パンプキンパイ

スペツォファイ
ソーセージのトマト煮?
パンに付けるとGOOD

ゲミスタ
トマトに米やハーブ、ひき肉をつめたもの。
ピーマンのゲミスタもありました。

りんご
ハチミツがけ

評価:星4つ★★★★
6日目
オドンドトス鉄道
山の中を走る電車

イドラ島


車がないので運搬はロバ、ラバ、馬を利用

昼食:ビュッフェ
種類は少ないけどサラダ、メイン、デザートありました

評価:星4つ★★★★
ポロス島
時計台のある所が展望所


エギナ島
ピスタチオで有名な島。至る所に売店あり。


船内
民族舞踊のショーあり


ディナー:宿泊ホテル
パン

ケールとキヌアのサラダ
食べても食べても減らない量でした。微妙な味。

サーモン
下に豆などの温野菜。サーモンはプリプリでした。

チーズケーキ
ベリー添えできれいな盛付け

評価:星4つ★★★★
7日目
シンタグマ広場の地下鉄駅購入
遺跡や出土品が展示してある

国会議事堂

衛兵交替
国を代表するイケメンが揃う?

ランチ:Athinaikon
サラダ

スブラキ
付け合わせが多すぎる…。

プロフィテロール

評価:星5つ★★★★★
アクロポリス
ヘロディス・アッティコス音楽堂
現在もコンサートや芝居が行われる

パルテノン神殿


プラカ地区
フリータイム

とにかく“楽しいツアー”になりました。
観光後、アテネ空港へ向かい、イスタンブールで乗り継ぎへ帰国の途へ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア