
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年9月11日
フレンドツアー 関西発
2023年8月9日出発
エミレーツ航空利用
きらめくエーゲ海クルーズ ギリシャの休日10日間【コースコード:FE293】
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
=1日目&2日目=
関西空港からエミレーツ航空にてドバイ経由でヨーロッパ文明発祥の地ギリシャの首都アテネへ。
宿泊はラディソンブルパークホテル。
夕食は宿泊ホテルにて。
ギリシャ風サラダ
上に乗せられたチーズは塩味の効いたクリーミーなブラータ

ポークフィレのロースト
木の切り株に見立てたあしらいらしいです。森を表す付け合わせと共に。
木こりになった気分で肉を切りました。肉が結構硬かったですので。(>_<)

レモンケーキとマカロン
美味しかったけれども日本人にはちょっと甘すぎました。

食事の評価★★★
ホテル最上階からの眺め

=3日目=
ホテルにて朝食
セルフサービスで絞る生オレンジジュースや濃厚ギリシャヨーグルトなど、充実の内容。



朝食後はラヴリオン港へ。
3日間のエーゲ海クルーズの始まりです。

夕刻、最初の寄港地のミコノス島。
カト・ミリの風車群

パルポルティア教会

美しいミコノスの夕陽でした。

船に戻ってアラカルトレストランにて夕食
シーザーサラダ

ズッキーニのスープ

本日の魚(タラ)

バクラヴァ

食事の評価 ★★★★
夕食後はシアターでショーも行われていました。
本日の出し物はアクロバティックなショーで迫力満点。

=4日目=
早朝トルコのクシャダスに寄港。
船内の朝食ビュッフェ



陽気な卵焼き係の方たち

有料でフレッシュオレンジジュースも有り。


朝食後はクシャダスから船会社のツアーにてエフェソス古代遺跡へ。
船室に戻ると客室係の遊び心が感じられるタオルアートが出迎えてくれました(*^^*)

午後はパトモス島に寄港。
パトモス島はヨハネが黙示録の啓示をうけたと言われている宗教的にも重要な島です。
丘の上からは我らがセレスティアオリンピア号が ♪


船に戻って夕食
本日は屋上デッキにてバーベキューも供されていました。
"映え"ないですが、焼きたてのお肉は美味しかったです。


付け合わせのビュッフェ


食事の評価 ★★★★
=5日目=
早朝、クレタ島のイラクリオンに着岸。
午前中は船会社のツアーで "迷宮" クノッソス宮殿の観光。
今日のタオルアートは亀。 口がちょっと怖いです ^^;

ご昼食は本日の昼食ビュッフェレストランにて(アラカルト席が満席だったのため)





食事の評価 ★★★★
夕刻、サントリーニ島へ。
オリンピア号に別れを告げ(^.^)/~~~
テンダーボートにてサントリーニ島に上陸。

サントリーニ島での宿泊はフィラの中心にも徒歩圏の オラマホテルに二連泊

夕食は宿泊ホテルのプールサイドレストランにてのビュッフェ
品数は少な目でしたがお味は悪くなかったです。





食事の評価 ★★★
=6日目=
朝食もホテルプールサイドのレストランにて



朝食後アクロティリにある先史時代の遺跡へ。
まだまだ一部しか発掘されていませんが見どころある遺跡です。



夕刻、ホテルを出発して夕日の美しさで知られる白い村、イアへ。


夕食は夕日の見えるレストラン "ファナリヴィラズ"にて。
トマトスープ 濃厚でおいしゅうございました。

ルッコラのサラダ シンプルで良かったです。

ロブスターのパスタ プリプリとして美味しかったです。

夕陽を見ながら夕食

デザートのバクラヴァとアイスクリームが出てくる頃には辺りは真っ暗になっていました。

食事の評価 ★★★★
=7日目=
朝食後ホテルをゆっくり出発。
フィロステファニの教会。
本日は8月15日、聖母被昇天の日なのでギリシャの国旗がはためいていました。

普段は閉まっている教会ですが、祭日で内部を見ることができました。

昼食レストランのあるピルゴス村。
お腹を空かすために村の下から歩いて登り汗だくになりました。


昼食はレストラン"PYRGOS"にて
フェタチーズのサラダ

前菜盛り合わせ
サントリーニ名物やギリシャ名物が盛りだくさん

ポークのグリル お味は良かったですが量が多すぎて食べられなかったです。( ;∀;)

蜂蜜のシロップに漬けた甘ーいカステラ

食事の評価 ★★★
昼食後、ワイナリーを訪問した後空港へ。
サントリーニ島から国内線にてアテネへ飛びました。
アテネでの宿泊はマリオットホテル。 2連泊です。
夕食は宿泊ホテルにてのビュッフェ
=8日目=
ホテルにて朝食




朝食後、アテネの市内観光
アクロポリスの丘

考古学博物館




昼食はアクロポリスの見えるレストラン
前菜は取り分け式になっています。(一皿約4人分)
ギリシャ風サラダ

チーズパイ

ズッキーボールのフライ

ドルマテス (ブドウの葉に米やミンチ肉を包んだもの)

ムサカ

メインは肉か魚のチョイス
肉のメニューは仔牛肉のシチュー

魚のメニューは白身魚にトマトソースを乗せてオーブンで焼いたもの
肉も魚も美味でしたが前菜の量が多くてメインが来る頃にはお腹がいっぱいでした。

この後アイスクリーム
食事の評価 ★★★★
=9日目=
ゆっくり出発
スニオン岬へ。
岬の近くのレストランAKROGIALIにて昼食
海辺の素朴なレストランでテーブルのすぐ下は海です。


取り分け式の前菜各種
タラモサラダ(タラコとポテトのペースト)とギリシャ風サラダ

イカのフライ

小魚のフライ
レモンをたっぷり絞っていただきました。

タコのマリネ

黒鯛のグリル
これにもレモンをたっぷりかけて。シンプルにいただきました.
とても新鮮で焼き加減も丁度よく、おいしゅうございました。

デザートはアイスクリームでした。
食事の評価 ★★★★★
昼食後はスニオン岬のポセイドンの神殿へ。
人影も少なく静か。
真っ青な空と海



観光後アテネの国際空港へ。
エミレーツ航空にて経由地のドバイへ。
=10日目=
ドバイにて乗り換え、関西空港の無事に到着致しました.
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お天気にも恵まれ、紺碧のエーゲ海と抜けるような青空を堪能できた旅でした。
冬(1月から3月)には天空に浮かぶメテオラの修道院、又、デルフィ、ミケーネなどの古代遺跡を巡るつツアーなどもご用意しております。
是非ともギリシャをお訪ねください。
一同お待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア