
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月22日
フレンドツアー 関西発
2019年8月7日出発
G293 エミレーツ航空利用
きらめくエーゲ海クルーズ
ギリシャの休日10日間
今回、「旅ごはん」でご紹介するのは紺碧のエーゲ海や神秘的なパルテノン神殿で有名なギリシャ。
美しいエーゲ海をクルーズ船で旅しながら、ミコノス島やクレタ島、サントリーニ島を訪れます。
実際にお召し上がりいただいたお食事を★の数で評価しておりますので旅の参考になさってください
満点は星5つ★★★★★となります


1日目&2日目
エミレーツ航空でドバイ乗り継ぎでギリシャの首都アテネへ
アテネ到着後はデラックスホテル「HILTON ATHENS」でゆっくりお過ごしいただきました
ご夕食はヒルトンホテル内で。
ギリシャ風サラダ ギリシャ定番のサラダです。トマト、キュウリ、タマネギ、ピーマンとオリーブ。

上の白い者はギリシャの代表的なチーズ「フェタ(羊のチーズ」です
メインは3種類の中ならチョイス、お魚以外は「野菜のリゾット」「牛肉のグリル」がチョイスできました

デザートはリンゴケーキと揚げドーナツ(どれもたっぷりとシロップがかかっていて激甘でした
)

星5つ ★★★★★
3日目
ご朝食はヒルトンホテルにてバイキング。さすがデラックスホテル、種類が豊富で大満足です

ドルマダキア ブドウの葉でお米を包んだもの。酸っぱい味付けになっています。

クルーリというギリシャでよく売られているゴマパンです

フェタチーズ(羊のチーズ) このチーズはギリシャ国内どこでも登場する食材です

日本でも話題のギリシャ風ヨーグルト。こってり濃厚で、ハチミツをかけて食べます

こってりとしたギリシャヨーグルトは実は高カロリー
こちらは低カロリーバージョンです。

星5つ ★★★★★
ご朝食の後、クルーズ船が出港するアテネの港、ピレウス港へ
クルーズのチェックインにはパスポートとクレジットカードの登録 or 現金50ユーロの入金が必要です。
最初の寄港地はミコノス島
カトミリの風車と港の風景をご覧ください。

ご夕食もクルーズ船内にて
ブッフェスタイルの夕食もありますが、今回かアラカルトでフルコースメニューをお楽しみいただきました
(デッキ4:Aegeanレストランはアラカルト、デッキ9:Ledaレストランはビュッフェ)
焼いたマグロやエビがのった、メインにもなるぐらいのボリュームのサラダをチョイスしました

アイスクリームのデザートも注文してしまいました~

星5つ ★★★★★
4日目
午前中はトルコのクシャダスに寄港。有名なエフェソスのローマ遺跡へ行きました。
午後の寄港地はパトモス。ヨハネの黙示録が書かれた世界遺産の洞窟と修道院があります。
ご朝食もクルーズ船内にて
船内2カ所のレストランでビュッフェスタイルの朝食が楽しめます。レストランはその日の気分でチョイス
写真はデッキ4の「Aegean」レストラン




星4つ ★★★★☆
クシャダス(トルコ)のエフェソス遺跡。エフェソス遺跡の現在の住人はたくさんのニャンコ達(笑)




私たちが乗船している「セレスティアル・オリンピア号」

クシャダシの港

この日の昼食は船内9階のAuraレストランにて。素朴なハンバーグをお召し上がりいただきました

星4つ ★★★★☆
夕食は気分を変えて、9階デッキではギリシャバーベキューが開催されました


(バーベキューは写真撮影だけで試食はしていません。なので、食事評価はございません)
一方の4階のアラカルトレストランではこんなお料理が
クルーズ船は色々なレストランが選べます
タコのカルパッチョはさっぱりしていて美味

メインはシーフードサガナキというギリシャ料理をチョイスしました

星5つ ★★★★★
5日目
今日はヨーロッパ最古の文明発祥の地クレタ島へ入港です
エーゲ海の島々の中でも一番大きな島。遺跡の多さでも有名でクノッソス宮殿などがみどころです
クルーズ船内の朝食。
今朝の朝食はパンケーキに。ちなみにギリシャはヨーグルトの種類がいっぱいでおいしですよ~

星4つ ★★★★☆
古代ミノア文明のミノス王の迷宮跡。古い遺跡なのでその時代を知るには想像力が必要です...


船に戻ってからの昼食。今回はビュッフェにしてみました


星4つ ★★★★☆
夕食は久しぶりの陸(笑)でのお食事です。宿泊ホテル「9MUSES」にて




ナスのペーストやアンティチョークのオムレツ料理、「カラクトボレコ」という名前のギリシャのお菓子です
ちょっと種類が少ない感じだったかな... 星4つ ★★★★☆
こちらがホテルの全景とプールサイドの朝食レストラン

6日目
この日はサントリーニ島でフリータイム
カテドラルまでご案内して、その後フリータイム
皆さま思い思いにサントリーニ島での休日をお楽しみいただきました。
コチラは宿泊ホテル「9MUSES」の朝食

お野菜の盛り付けが実にカラフル

パイ料理があったり..

甘いリゾットのような感じでのお米のミルクプリン

シンプルな感じの朝食でした

星4つ ★★★★☆
観光中に訪れたサントリーニ島、フィラの町の一角。ほんとに白と青だけの世界なんですね~

こちらはイアの夕日の様子

夕食はフィラの町にあるレストラン「KASTRO」にて
キヌアのサラダ(雑穀のキヌアが入ったサラダです。2人で取り分けていただきました
)

スモークサーモン入りの前菜、サーモンの塩分がやや強めでした

ロブスターとリングイネパスタ(少々レアな焼き加減、個人的にはとっても美味しかったですよ
)

デザートのスイカとぶどう。特にこの時期のスイカはとってもあま~い

星4つ ★★★★☆
7日目
朝はゆっくりお過ごしいただき、ご昼食のレストランへ。
ご昼食は「PYRGOS」にていただきました。まずは前菜の盛り合わせ

左奥から時計まわりに、お野菜の天ぷら、ザジキ(キュウリとトマトのあえ物)、チーズパイ
ひよこ豆のペースト、ドルマ、ダキア(米のブドウの葉包み)です。
ギリシャ風サラダはさっぱりとしていて美味しい

ポークのヴァンサント煮、「ヴァンサント」とはサントリーニで造っている甘いワインのことです

デザートはパウンドケーキにた~ぷりの甘いシロップをかけたもの

星4つ ★★★★☆
サントリーニ島最後の写真は、フィロステファニのブルードーム。よくパンフレットにも出てますね

ワイナリー
の見学と試飲の後、空港へと向かいました

一路、国内線でアテネへ
到着後、ホテルへ向かいました。
ご夕食はホテル「HILTON ATHENS」(1泊目と同じ)にて。
麦入れサラダとナスのチーズ巻、麦入れサラダととっても美味

テーブルの証明が暗くて写真写りがイマイチです、すみません...
ギリシャ風のペンネカルボナーラ
メインはこれ以外にも野菜の重ね焼きやお魚料理などもありました

星5つ ★★★★★
8日目
今日はアテネの終日市内観光です。アテネのシンボル、憧れのアクロポリスのパルテノン神殿。

アテネ考古学博物館

ご昼食レストラン「ディオニソス」からのアクロポリスの眺め

前菜の盛り合わせ

左から時計回りに...エビのグリル、チーズパイ、ナスのソテー、ドルマダキア、ほうれん草のパイです
ミックスサラダ、他のヨーロッパ諸国より、生野菜が出るのは日本の方には嬉しいですね

スズキのグリル
チョイスメニューの一つです。もう一つは仔牛のシチューでした

デザートのアイスとクリームパイ。パイはやっぱりシロップたっぷりでした。あま~い

星5つ ★★★★★
9日目&10日目
いよいよ旅行も最終日、今日はスニオン岬へ
まずはご昼食のレストランへ向かいます。
ご昼食は「AKROGIAL」Iにていただきました
海沿いの素敵なレストランです


前菜の4種、ギリシャ風サラダ、子イワシのフライ、タラモサラダ(ピンクのペースト状のもの)、タコのマリネ

イカのフライは揚げたてでアツアツ
シンプルでとっても美味しいです

黒鯛のグリル
お頭付きのまるまる一匹。お醤油があればさらにGOODだったかも

デザートのスイカ

星5つ ★★★★★
昼食のあとは、ポセイドン神殿が残るスニオン岬へ行きました

岬の先に建つポセイドン神殿。青い海と白い神殿とのコントラストが実に美しいかったです
でも、とっても暑~い一日でした。
観光の後、アテネに戻り空港へ。エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎで日本へと戻ります
10日間のギリシャツアー、皆さまお疲れ様でした。
「旅ごはん」を最後までお読みいただきましてありがとうございました。
ギリシャのクルーズツアーは10月まで。ご検討中の方はお早目にご予約をお願いします。
ギリシャ神話と紺碧のエーゲ海の旅が皆様をお待ちしていますよ~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア