
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月 3日
カリメーラ!! 旅ごはんをご覧いただき、ありがとうございます。
バカンスムード満点のギリシャ・エーゲ海を旅してまいりました![]()
![]()
青い空、青い海、真っ赤な夕日、フレッシュなシーフード料理、ヨーロッパ最古の文明、古代遺跡・・・
様々なギリシャの魅力に触れる旅でした![]()
ツアー中実際にお召し上がりいただきましたお料理の写真に加え、現地の様子を
写真撮影してまいりましたので、ご紹介させていただきます。
![]()
きらめくエーゲ海クルーズ ギリシャの休日11日間![]()
![]()
(2018年8月18日出発分)
1日目
ターキッシュエアラインズにて、成田➡イスタンブールへ 乗り継いでアテネへ
2日目
アテネ着後、スニオン岬へ![]()
スニオン岬の少し手前でバスを停め、スニオン岬・ポセイドン神殿全景を写真撮影しました。
(写真中央の丘の上に小さく写っているのがポセイドン神殿です)

スニオン岬に到着。青空の下、ポセイドン神殿を観光しました。高台なのでかなりの強風でした![]()

スニオン岬から眺める景色もまた息をのむ美しさです![]()

2日目昼食 「AKROGIALI」
MENU ギリシャサラダ、タラモサラダ、タコマリネ、イカフライ、小魚フライ、スズキの炭火焼、スイカ
レストラン外観





目の前に広がるエーゲ海を眺めながら、シーフード料理をお召し上がりいただきました![]()
ギリシャサラダは、フェタという山羊のチーズが乗っていて、ギリシャ名産のオリーブオイルをかけていただきます。
ここからシーフード三昧!!タコもイカも、身がとってもやわらかでした。小魚の新鮮さもしっかり感じられました。
ここまでは取り分けスタイル。すっかりお腹が満たされところで、メインのスズキが一人一匹ド~ン
正直皆様びっくり![]()
美味しかったですが、お腹がいっぱいで完食は難しかったです。スイカはまさに旬で甘くてさっぱり美味でした!
レストランからの眺め。透明度の高さがよくわかります↓

食後、アテネに戻り、ホテルにチェックイン![]()
夕食までフリータイムでしたので、ご希望の方とホテル近くの新アクロポリス博物館に行きました。
新アクロポリス博物館のテラスからの眺め。パルテノン神殿がバッチリ眺められるビュースポットです![]()

2日目夕食 アテネの「ディヴァニパレスアクロポリス」内レストラン
MENU 野菜スープ、仔牛のエスカロップ&タリアテッレ、バニラアイス
フライトや時差のお疲れがドッと出てくる頃だったので、移動がなく、食後すぐにお部屋でお休みいただける
ホテルディナーで良かったです![]()


野菜スープはとても濃厚で、私含めおかわりする方もいらっしゃるほど美味しかったです。
メインとデザートは、そのボリュームに皆様圧倒されたご様子![]()
たしかに、お肉は一枚、アイスは一個で十分でした![]()
お肉は結構かためで、ソースがたっぷりかかっているわけではなかったので、パスタが随分余りました。
3日目
3日目朝食 アテネの「ディヴァニパレスアクロポリス」内レストラン
昨夜と同じレストランにて、アメリカンブレックファストのビュッフェをいただきました![]()
静かで落ち着いた空間で、コールドミール、ホットミール、フルーツ、パンなど内容も充実していました。


食後、ホテル内ロビー階を写真撮影してみました![]()
広々とした待合スペース、優雅に飾られた胡蝶蘭、中庭には小さいプールもありました。


ホテルをチェックアウトし、アテネピレウス港へ
いよいよエーゲ海クルーズの始まりです
見えにくいですが、乗船時の写真です。

乗船後すぐに避難訓練。ライフガードを着用して、係員の説明を受けます。

3日目昼食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
船内には、アラカルト・ビュッフェの2タイプのレストランがあり、毎回お好きなレストランで
お好きなお料理をお召し上がりいただけます。
今回は船内で初めてのお食事だったので、皆様ご一緒にアラカルトレストランでいただきました。
テーブルについてまずはドリンクオーダー。アルコール・ソフトドリンク飲み放題パッケージに入っていたので、
レストランでもバーでも、クルーズカードを提示すればお好きなだけお飲みいただけます![]()
![]()
お料理は、前菜・メイン・デザート、それぞれ何種類もの中からお好きなものをチョイスします。
この日添乗員は、シェフのおすすめメニューをオーダーしてみました。
サラダ、パイ、ボルシチ、クロックマダム、キャラメリゼカスタードクリームでした。



≪ミコノス島≫
夕刻、初の寄港地ミコノス島へテンダーボートで上陸しました。

ギリシャ正教会

丘の上に風車が並ぶ、人気の写真スポット。

迷路のような路地を散策。鮮やかな花々、かわいらしい装飾がそこかしこに![]()

帰船の頃、ちょうど日没で港も海もセピア色に染まり、とても美しい光景でした。

3日目夕食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
ミコノス島では、皆様ご一緒に丘の上の風車まで散策の後、最終乗船時間をお伝えしてフリータイム。
そのまま散策・ショッピングを楽しまれたり、島のレストランで海を眺めながらディナーをお召し上がりの方もいらっしゃいました。
船旅は、過ごし方もお食事も、選択肢が幅広くて嬉しいですね![]()
添乗員は、お昼と同じく、船内のアラカルトレストランでディナーをいただきました。クルーズではその時々であらゆる国籍の
乗客と同じテーブルになるので、インターナショナルなひとときをエンジョイしたいですね![]()
チョイスメニュー エビのフリット、野菜スープ、えびのせシーザーサラダ、ティラミス


夜、屋上デッキより
夜風を感じながらプールサイドのバーで語らう人々
月もキレイでした![]()

4日目
≪トルコ・クシャダス≫
朝、トルコのクシャダスに入港。

乗船客は、パスポートチェックなしにクルーズカードで下船乗船できます。
この建物は空港のような存在で、下船乗船時に必ず通過します。
中には、パスポートコントロール、セキュリティーチェック、免税店などがあります。

クシャダスでは、ご希望の方は船会社主催のオプショナルツアーで『エフェソス遺跡観光』にお出かけされました。
添乗員は、自由行動の方を町へご案内。小さな港町ですが、大きなバザール(市場)があります。
入港時はまだお店は閉まっていましたが、だんだん開店して町に活気が出てきました。



お守りのめだまが飾られた通り(左)、 キャラバンサライ(右)

皆様が帰船され、ホッと一息
エフェソスの遺跡はガイドさんが素晴らしく、満喫できたそうです!
4日目昼食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
お昼は、ビュッフェレストランにて![]()
大勢が一気にお食事するだけあって、ビュッフェ台にはあらゆる種類のお料理がずらりと並んでいました。
広々としているので待つこともなく、お好きなものをお好きなだけ![]()
アラカラルトレストランと同じメイン・デザートも並んでいるのですが、ビュッフェだとゆっくり味わえないような気がしました。



食後は皆様プールサイドやキャビンでゆっくりしたり、ジムやサウナで汗を流したり、
船内で開催されるあらゆるイベントに参加されたり・・・思い思いの船内ライフを満喫されていました![]()
添乗員は、ギリシャ料理教室に参加してみました。
シェフによるデモンストレーション

3種類のお料理を作ってみせてくれました。


最後に、観客に試食サービス![]()

ミントの香りが爽やかなモヒートの試飲も![]()

プールサイドのステージでは、ダンス教室が開催されていました![]()

船尾デッキ

見下ろした眺め

毎日、午後3時くらいからアフタヌーンティーが楽しめました![]()
![]()


≪パトモス島≫
夕刻パトモス島に入港。テンダーボートで上陸しました。
船会社主催の観光に参加し、聖ヨハネ修道院とヨハネが啓示を受けた洞窟を訪れました。
(添乗員は業務の為、写真が撮れず申し訳ありません。)
4日目夕食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
船に戻り、ディナー![]()
この日はグリークナイト
ギリシャの国旗の色である青と白を身につけて楽しみましょう![]()
プールサイドのレストランでは、バーベキューディナーが楽しめました。


スイカを使ったハイレベルな装飾!!


アラカルトレストランのチョイスメニュー
タコのカルパッチョ、アーティチョークのチーズ焼き、ブイヤベース


キャビンに戻ると、ベッドの上にタオルを使ったおもてなしがありました![]()

キャビンは朝夕2回、ハウスキーパーが入ってくれるので、いつも快適でした
感謝、感謝。
5日目
≪ロードス島≫
朝、ロードス島に入港。この日バスのストライキで本来の寄港地観光が中止となり、
ロードス島の旧市街散策&考古学博物館・騎士団長の宮殿入場観光に内容変更となりました。
旧市街

観光後、皆様ご一緒にロードス島内のシーフードレストランでランチをいただきました![]()
![]()
![]()
ロードス島の旧市街は中世の城壁に囲まれています。 城壁の上を歩くこともできます。

旧市街の路地や広場はお店が軒を連ねていて賑やかですが、城壁からはのどかな町並みが眺められます。
5日目夕食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
船に戻り、ディナー![]()
この日は船長主催のパーティーがありましたので、オシャレな装いで最後の船の夜を楽しみました![]()
チョイスメニュー エスカルゴ、エビのビスク、サラダ、ビーフスライス、チョコアイス&メレンゲ



6日目
≪クレタ島≫
朝、クレタ島に入港。ヨーロッパ最古の文明の発祥地、画家エルグレコ生誕の地でもあります。
バスに乗って、クノッソス宮殿へ。
クノッソス宮殿観光後、イラクリオンの町中散策。
ライオンの噴水

考古学博物館


当時のクノッソス宮殿のモデル画&模型(上)と、壁画のオリジナル(下)。
現在、クノッソス宮殿にあるものはほとんどがレプリカで、オリジナルは考古学博物館に保存されています。
6日目昼食 セレスティアルオリンピア号内レストラン
いよいよ最後の船内レストランでのお食事です![]()
今回のグループの皆様はいつも和やかにテーブルを囲んでお食事されていました![]()
毎回の「カンパ~イ![]()
」に、旅の雰囲気を盛り上げていただきました![]()
船内アラカルトレストランではチョイスメニューの他に、有料ですがロブスターや
テンダーロインステーキ、Tボーンステーキなどを別注文することができます。
チョイスメニュー ドルマ、ミネストローネ、イカのフライ(牛タンスライスや魚のグリルなどもありました)


昼食後は、下船に向けて様々な手続きがあります。
昨夜の船長主催カクテルパーティー時の写真が貼り出されており、ご希望の方はご購入![]()
サントリーニ島が近づいてきました!

サントリーニ島は、主に火山岩から成っており、その上に白い家々が建ち並んでいます。
まるで雪が積もっているような独特の姿を眺められるのも、船でのアプローチの特権です![]()
≪サントリーニ島≫
夕刻、サントリーニ島ニューポートに入島。バスにてホテルへ。
チェックイン後、徒歩にて町中のレストランへ
6日目夕食 フィラの「LITHOS」
MENU イカフライ、サラダ、カジキマグロの串焼き&ピラフ&野菜の酢漬け、アイスクリーム
目の前が海!!という最高のロケーションの中、風を感じながらテラス席でシーフードディナー![]()
カジキマグロが香ばしくジューシーに焼いてあり、レモンを絞って美味しくいただきました。


だんだん日が沈んでいく美しい景色を眺めながらのディナー![]()
本当にロマンチックで、サントリーニ島が好きになること間違いなしです![]()


夕食後、レストランからの帰り道に眺めたサントリーニ島の夜景

(昼間に撮影したレストラン外観)

7日目
7&8日目朝食 フィラの「エルグレコ」ホテル内レストラン
ホテルが広いので、朝食レストランも2つあります。内容は同じなのでお部屋に近い方でいただきました。
冷房の効いた室内でも、テラス席でもお好きなテーブルにて![]()
お食事内容はシンプルでしたが、ギリシャヨーグルトがあったので毎朝いただきました![]()
ギリシャヨーグルトは水切り製法で作られており、かためで濃厚!クセになります。


サントリーニ島で連泊したホテル「エルグレコ」は、広大な敷地にプールがいくつもあるリゾートタイプのホテル![]()
お手入れが行き届いていて清潔感がありました。 フィラの中心まで徒歩で気軽に行ける好立地でした。



この日は1日フリータイム
モーニングコールのないゆったりとした朝でした![]()
ご希望の方(全員)と、フィラの町中を散策。主要な場所をチェックしたり、ショップで賑わう通りを歩きました。
フィラとオールドポートを結ぶケーブルカー

フィラのケーブルカーからオールドポートを見下ろした景色

そのまま歩き続け、隣町のフィロステファニへ
フィラより静かで落ち着いています。
フィロステファニ教会

ランチはご自由に。ギリシャ人の大好きなギロピタを食べたり、なじみの味を求め中華料理店に行ったり・・・![]()
ギロピタ

お肉、野菜、サジキ、ポテトフライなどがピタパンに巻かれていて、美味しくボリュームもあります!
サントリーニ島では自由行動の時間がたっぷり![]()
ショッピングや町歩きを楽しまれた後は、ホテルに戻りプールサイドでリゾートライフを
満喫したり、イアの夜景観賞にお出かけされたり・・・個人旅行のような1日でした![]()
8日目
午前、自由行動。 この日もゆったりとした朝でした![]()
お昼前にホテルをチェックアウトし、イアへ
イア到着後、散策。
暑かったので、現地アシスタントおすすめのジェラート屋さんでジェラートをちょこっとサービスさせていただきました。
スモールサイズでも2種類選べました!ピスタチオ味がギリシャらしく美味でした!

展望台までご案内して、フリータイム![]()
どこを撮っても美しく、感動の連続です![]()



8日目昼食 「RYRGOS」
MENU 前菜盛り合わせ(サジキ、ドルマ、トマトボール、ファバ)、サラダ、ミートボールトマトソース&ピラフ、カステラ風
広々とした敷地にある長閑な雰囲気のレストラン。 大きなガラス窓から景色が一望できました!
ギリシャの代表的な前菜を少量ずつ食べることができて良かったです。
ミートボールは可もなく不可もなく・・・でしたが、サントリーニ島はトマトの名産地なのでトマトソースがたっぷり![]()




食後は、ワイナリーを訪問![]()
サントリーニワインの工房を見学後、3種のワイン(アシルティコ・ニクテリ・ヴィンサント)を試飲しました![]()

ワイナリーのテラスからは美しい景色が広がっていました![]()

夕刻、航空機にてアテネへ![]()
シンタグマ広場が目の前という好立地のデラックスホテルにチェックイン後、ホテル内にてディナー![]()
8日目夕食 アテネの「NJVアテネプラザ」ホテル内レストラン
MENU フレッシュサラダ サガナキ添え、ポークグリル&温野菜、洋梨のタルト、コーヒーor紅茶
エレガントな雰囲気のレストランにて、上質な素材を使った繊細な味付けのお料理を味わいました。
洗練されていて、大都会に来たことを実感
味もサービスも大満足の内容でした![]()


9日目
9&10日目朝食 アテネの「NJVアテネプラザ」ホテル内レストラン
昨夜と同じレストランにて、アメリカンブレックファストのビュッフェ![]()
シャンパンまであって、ホテルの品格を感じました
充実した内容で美味しくいただきました。





アテネ終日観光
まだ暑くならないうちに、アクロポリスへ
アクロポリス内 円形劇場

アクロポリスからの眺め (アテネ市街とリカヴィトスの丘)

パルテノン神殿


9日目昼食 アテネの「ディオニソス」
MENU パン&オリーブペースト、前菜5種盛り合わせ(ムサカ・ドルマ・えび・チーズパイ・ほうれん草パイ)、
サラダ、仔牛の煮込みorスズキのグリル、はちみつパイ、コーヒーor紅茶
アクロポリスの目の前にあり、大きなガラス窓からパルテノン神殿が眺められるレストランでのランチ![]()
2階の窓際席にご案内いただき、眺めはもちろんお店の優雅さに酔いしれました![]()
お料理はどれも繊細な味付けで大変美味しくいただきました。
レストランからの眺め




午後は、考古学博物館へ
観光後、ホテルに戻り、フリータイム。
夕食もフリーでしたが、皆様でプラカ地区のタベルナに行きました![]()
テラス席で、夜風を感じ、道行くギリシャの人々を眺めながら地元料理をいただきました。
国会議事堂

ホテルからすぐのところにあります。国会議事堂前の広場で衛兵交代が見られます。
10日目
この日は帰国日。 夕方の出発までたっぷり自由行動ですが、ランチはご用意させていただいております。
10日目昼食 アテネの「ACROPOL」
MENU サラダ、サジキ、ズッキーニのグリル、お好きなメイン(ポークorチキン串焼き、白身魚、ビーフ、
チキン、ミートボール)、お好きなデザート(スイカorアイスクリームorパンナコッタ)
テラス席にて、目の前で生演奏を聴きながらの陽気なランチ
メインを6種から選ぶことができました。
味も雰囲気も大衆的ではありましたが、ギリシャらしいひとときとなりました![]()


夕刻、ホテルを出発してアテネの空港へ
ターキッシュエアラインズにて、アテネ➡イスタンブールへ 乗り継いで成田へ
11日目
成田帰国。 お疲れ様でした!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
青空の下、美しい景色をたくさん目にすることができる絶景のギリシャ![]()
ヨーロッパ最古の文明の発祥地ということで、古代ギリシャ文明に触れながら人間の偉大なる能力を
実感する場面もたくさんありました。
奥深い魅力がつまったギリシャは、ぜひ一度は訪れていただきたい国です![]()
今回ご参加いただいたお客様のご理解ご協力と素敵な笑顔に毎日助けられました![]()
またお会いしましょう! どうもありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア