
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年5月19日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
♪ドイツロマンチック街道とライン川クルーズ9日間♪
前半は雨が多く、寒い日々でしたが、
後半からは日差しも心地よい、ドイツの春を体感できました。
実際のお食事と景色をご紹介させていただきます。
★★1日目 ローテンブルク★★
昨今の国際情勢から、飛行ルートが以前とは異なり、
北極海を飛びます。
機上から見えた、一面の銀世界

フランクフルトに到着し、ローテンブルクへ。
町中の夜景が美しい・・・( *´艸`)

★★2日目 ローテンブルク→ミュンヘン★★
〇ご朝食:ご宿泊ホテルにて〇
ご宿泊ホテルはアルテスブラウハウス。
このホテルでビュッフェのお食事です。
お食事会場がこちらです。
ビュッフェの様子


食事後、いよいよローテンブルクのご観光へ。
マルクト広場では、クラシックカーの催しがあるようで、
たくさんの車が集結していました。


ローテンブルクで必見の仕掛け時計
『マイスタートゥルンク』
ヌッシュ市長が3.25ℓのジョッキにつがれた
ワインを飲み干します。

ホテルの前をお散歩中の猫さん
ローテンブルクの名物、シュネーバル。
いろんな味が売られていました。


〇ご昼食:ホテルSCHRANNE〇
この日のご昼食は、城壁内のホテルレストランにて。
メニューは
サラダ、ロールキャベツ、
シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のケーキ)


〇ご夕食:AUGUSTINER STAMMHAUS〇
ご夕食は、ミュンヘンのビアホールにて。
たくさんの人でにぎやか!

メニューは、
クレープ入りスープ、ソーセージ&ザウアークラウト、アイスクリーム
それにビールが1杯で、乾杯!


★★3日目 ミュンヘン★★
ミュンヘンのご宿泊は、ソフィテルホテルバイエルポスト
かつて郵便局だった建物を利用したホテルです。
このご宿泊ホテルでビュッフェのご朝食です。
会場がこちら・・・
ミュンヘンといえば、白ソーセージ。
朝食でしか提供されないので、ぜひ!
種類豊富なビュッフェです。



いざ観光へ!
まずはアルテピナコテーク。
今、工事で閉館中のノイエピナコテークの収蔵品も
こちらでご覧いただけます(^^♪
収蔵品の一部です・・・




子供たちの校外学習らしく・・・
自由ですね( *´艸`)

ヴィクトリアーリエンマルクトへ。
レストランや店が並んでいて、あちこち魅かれます!

広場にあるマイバウム
ミュンヘンの市庁舎と仕掛け時計

ピーター教会に入ってみました。
美しい・・・

★★4日目 ミュンヘン→ホーエンシュバンガウ→ウルム★★
〇ご昼食:ホテルミューラー〇
ノイシュバンシュタイン城のご観光後、
ふもとのホテルレストランミューラーでお食事です。
お食事会場の窓から、ノイシュバンシュタイン城が
見えています。
この日のメニューは
クレープ入りスープ、マウルタッシェン(ドイツ風ラビオリ)、
アップルシュトゥルーデル(リンゴパイ)


〇ご夕食:ご宿泊ホテルにて〇
この日のご宿泊は、ウルムのレオナルドロイヤル
ホテルのロビーはこんな感じです。
お部屋には、ウルムの象徴、大聖堂のインテリア。
ご夕食とご朝食会場がこちらです。

夕食のビュッフェがこちら。
もう少し品数があるとうれしいかな・・・(;ω)




★★5日目 ウルム→ハイデルベルク→クロンベルク★★
〇ご朝食:ご宿泊ホテルにて〇
ご朝食のビュッフェです。



まずは、ウルムからバスで15分ほどの町、ヴィブリンゲンへ。
ヴィブリンゲン修道院は、南ドイツで一番美しいといわれる図書館があります。
修道院の屋根には、コウノトリが!


修道院併設の教会。
崇高な雰囲気です。

図書館に向かいます


図書館内部の様子です。
大理石に見えますが、実は木造!



木造といわれると、こんこんってしたくなる!
でも、おさわり禁止です~(;'∀')
〇ご昼食:ハイデルベルク ツムリッター〇
学生の町、ハイデルベルクにて、まずは腹ごしらえ!
ツムリッターというホテルレストランでご昼食です。
この建物も、歴史的建造物!
メニューは、
サラダ、グヤーシュ、チェリーとカスタードンのケーキ


ハイデルベルクのご観光へ。
待ち望んだ青空がのぞきます!!うれしい!
カールテオドール橋と、橋から見える
ハイデルベルク城

ハイデルベルク城へ

ハイデルベルク城のテラスから見る旧市街とネッカー川
〇ご夕食:ご宿泊ホテルにて〇
この日のご宿泊は、クロンベルクという場所にある
古城ホテルでご宿泊。
英国を思わせる美しいホテルです。

ご夕食は、ホテルの図書室にて
またまた美しい・・・
メニューは
アスパラガスクリームスープ、黒鶏とポテト、
ストロベリーケーキとピスタチオアイス


★★6日目 クロンベルク→リューデスハイム→ベルギッシュグラードバッハ★★
〇ご朝食:ご宿泊ホテルにて〇
ご朝食会場も優雅・・・( *´艸`)
お食事はビュッフェです。



この日は、まずリューデスハイムからライン川クルーズへ。
ライン川沿いに、たくさんの古城が見えます。



〇ご昼食:ラインフェルス城〇
このライン川沿いに建つ古城の一つ、
ラインフェルス城でご昼食です。

ご昼食会場からは、美しいラインの流れが・・・(^^♪

メニューは、
スープ、メルルーサのフライ、アイスクリーム


〇ご夕食:ケルン FRUH AM DOM〇
夕刻にケルンへ。
大聖堂が高く堂々とそびえます。


ステンドグラスを通した光があちこちに踊ります。

ホーエンツォレルン橋に、恋人たちがかけた沢山の錠前(#^^#)

この日のご夕食は、ケルンのビアホールで、
ケルシュビールとともに乾杯です!
ビアホール内の様子がこちら。

メニューは、
サラダ、ザウアーブラーテン、ベリーのゼリー
ザウアーブラーテンは、マリネしたお肉を蒸し煮にしたドイツの国民的お料理。
ほろほろと柔らかいのです~。
サラダの奥に見えるのが、ケルシュビールです。


この日のご宿泊は、ベルギッシュグラードバッハにある城ホテル、
シュロスホテル ベンスベルク。
ホテル前にはウサギがはねていました。


★★7日目 ベルギッシュグラードバッハ⇔ブリュール・アーヘン★★
〇ご朝食:ご宿泊ホテルにて〇
ご朝食会場がこちらです。

種類豊富で、何を食べようか迷います・・・(;'∀')




この日、まずはブリュールへ。
車窓からは、菜の花畑が黄色いカーペットのよう・・・
ブリュールのアウグストゥスブルクへ。
世界遺産の古城です。

〇ご昼食:アーヘン AACHENER BRAUHAUS〇
古都アーヘンでご昼食。
レストランは、こんな感じです。
メニューは、
ホワイトトマトスープ、シュニッツェル(カツレツ)、バニラアイス
写真からはわかりにくいのですが、シュニッツェルが草鞋サイズ!


アーヘンは、ヨーロッパ大陸における古都といって
過言ではない存在です。
カール大帝にまつわるご観光をお楽しみいただけます。
大聖堂が青空に映えます☆彡
大聖堂内の様子


市庁舎

〇ご夕食:ベルギッシュグラードバッハ シュロスベンスベルク〇
ベルギッシュグラードバッハの古城ホテル
シュロスベンスベルクに2連泊( *´艸`)
このご宿泊ホテルで、優雅なご夕食です。
ご夕食会場がこちら・・・
ご夕食メニューは、
ホワイトトマトスープ、ホワイトアスパラ&チキン、ケーキ&ベリーソルベ
ホテルでのご夕食は、優雅な空間をお楽しみいただけるのはもちろん、
外出する必要がないため、ゆったりとお過ごしただけると好評です(^^♪

★★8日目 ベルギッシュグラードバッハ→フロイデンベルク→フランクフルト★★
モノトーンが美しい、フロイデンベルクの町へ。
小高い丘から見下ろすと、白黒の色合い揃った
町の様子がよくわかります(^^♪


いよいよ最後の観光地フランクフルトへ。
こちらでは、フリータイムをお楽しみいただきました。
バスを下車したすぐ横にある聖パウルス教会
大聖堂と、町の中心レーマー広場

近年の異常気象で、5月に入っても不安定な天候のドイツでしたが、
それでも、美しい青空を見ることもでき、素敵な景色を
ご覧いただくことができました。
まだまだ日も長く、素敵な季節が続くヨーロッパ。
皆様もぜひ、美しいドイツをお楽しみください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア