
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年1月16日
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目~2日目
関西空港からルフトハンザドイツ航空でミュンヘンへ出発です。
ドイツの飛行機会社でサバサバした良いサービス、エコノミークラスはソーセージのメニューもありました。
関西空港~ミュンヘン・約14時間30分に飛行時間。
ミュンヘンに定刻に到着で少し休憩して国内線でベルリンへ、ブランデンブルク空港に到着です。
ベルリンからバスでポツダムへ。
第二次世界大戦後のポツダム会議のあったところでこの部屋に当時の戦勝国の首相や大統領が座りました。

外観はイギリス様式。

機内食からだいぶ時間が経ちました・・昼食のレストランはMUVENPICKです。

トマトスープ、温まります。

ドイツですがウインナーシュニッツェルとポテト、カリフラワー。
ウインナーシュニッツェルはとんかつみたいで食べやすい。

チョコプリン、かわいい!

昼食の星は☆☆☆☆と半分です。
観光後はベルリンのMARRIOTTホテルに15時半ごろにチェックイン。

チェックイン後、すぐ近くのクリスマスマーケットとショッピングセンターに行きました。
夕食はフリー食でしたがショッピングセンターで軽食を買ったり軽食も食べれました。
3日目
日の出8時11分、5度。
朝食も豪華で卵料理はテーブルで注文します。

ジャムもアプリコットなど日本で見かけないのもありました。

シリアルの種類もたくさんありますよ。

星は☆☆☆☆です。
観光に出発、ブランデンブルク門。

観光はベルリンの壁、新博物館など行きました。
昼食はビアホール、PAULANER・WIRTSHAUSで多いなプリッツェルとサラダ。
プリッツェルは中はモチモチで外はパリッとおいしい!!温かくサービスされました!

メインはソーセージ盛り合わせ。ビールに合いますね。

リンゴのフライとアイスクリームで相性良い。

☆☆☆☆です。
夕方はジャンダルメンマルクとのクリスマスマーケットへご案内。

まだ明るいですがだんだん暗く綺麗なデコレーションになりますよ、日の入り15時52分。

かわいい木のおもちゃ。

寒くなってきたのでホットチョコレートを頂きます。
グラスを返却するとグラス代が返金されますよ。

夕食はフリー食でホテルに戻ってから近くのショッピングセンターに行かれたりレストランに行かれたりしました。
4日目
おはようございます、ホテルは連泊なので朝食は昨日と同じです。
今日は皆様、楽しみにしている1日でドイツの木のおもちゃの故郷、ザイフェンを訪問します。
ザイフェンに到着後、まずは昼食BUNTES・HAUS・SEIFFENというホテルの中のレストランで
スープから頂きます。

メインはマスの魚とポテト、カリフラワー。
マスの魚は臭みなくホワイトソースとよく合います。

デザートはチョコレートケーキ。

星は☆☆☆と半分です。
昼食後、おもちゃ博物館へ。
ザイフェンの町の模型。

おもちゃ博物館なのでドールハウスも展示してあります。

クリスマス代表のおもちゃ、ピラミッドというおもちゃの特大版。

ノアの箱舟。

ザイフェンの5人の聖歌隊。

このおもちゃは窓際に外に向けて飾ります。
朝から炭鉱で働くお父さんが家に帰って来た時に家の中は明るいよ!と元気になってもらうように
外に向けて飾ります。

かわいいおもちゃを見学した後は旧東ドイツのドレスデンへ。
ホテルはヒルトンホテルで夕食はホテルの裏にあるホテルのレストラン。
鴨のローストサラダ。

メインはすみません・・・・夜も魚でスズキのグリルと温野菜。

デザートはドレスデン名物のシュトーレン、バニラアイス。
シュトーレンはドイツでクリスマスまでに少しづつ食べるパンのようなケーキのような・・。
ドライフルーツとナッツがたっぷり入っています。

星は☆☆☆☆です。
5日目
ホテルの外を出たら明るく良い天気で人も少なくフラウエン教会がゆっくり撮影出来ました。
ドイツ人の人気ナンバーワンフルーツはリンゴですよ~。

プリッツエルも岩塩たっぷりでおいしい。

ドレスデンの名物のシュトーレン


ホテル内に日本食レストランがあるのでお味噌汁が出ていました。

星は☆☆☆☆と半分。
フロントにはくるみ割り人形とピラミッドというクリスマスの飾り。

ドレスデンから磁器で有名なマイセン工房へ。
近くでデモンストレーションが見学できます。

絵付けも手作業。

マイセン工房での昼食、トマトとモッツァレラチーズ。
磁器も素敵!

チキンと背もセモリナ粉で作った団子。
量もちょうど良くてグッド。

パンナコッタとアイスクリーム。

午後はドレスデンの観光でアルテマイスター絵画館、フェルメールの作品です。

そしてドイツ最古と言われているドレスデンのクリスマスマーケット。
今年で589回目。

かわいい木のおもちゃがたくさん。

夕食は自由食で皆様、クリスマスマーケットで食べたり、近くのショッピングセンターで
購入されたりしていました。
6日目
今日は昼食まで自由時間でご希望の方と朝のクリスマスマーケットとショッピングセンターへ。


昼食はホテルの近くのレストランでPULVERTURMという内装の凝ったレストランでにて。

前菜はポテトスープ、ソーセージ入り。

メインはビーフと丸いのはじゃがいも団子でモッチモッチ、赤キャベツ添え。
全体に味が濃厚。

クアルクケルヒェンという小麦粉、クネークチーズ、マッシュポテトの入ったパンケーキみたいなもので
リンゴソースを添えて。

どれも味がしっかりしていて☆☆☆☆です。
ドレスデンを出発時、バスにトラブル・・・・1時間フリータイムになりすみませんでした。
ドレスデンからニュルンベルグへ。
ニュルンベルグのホテルはルメリディアン・グランドホテル。
夕食はホテルのレストランで頂きました。
夕食もポテトスープから。

メインは選べることが出来て、チキンの胸肉とチーズシュペッツレ。
写真はチーズシュペッツレ、シュペッツレとはパスタみたいなたまごと小麦粉で作られたもので好評でした。

デザートはチョコレートケーキ、ほおずき添え。

7日目~8日目
6時半~朝食レストランがオープン。
卵料理、希望に沿っても作ってくれます。


ニュルンベルガーソーセージ。小さめのソーセージです。

午前中は観光でニュルンベルグのクリスマスマーケットはクリストキントという幼子キリストが
主人公です。サンタクロースみたいに子どもにプレゼントを渡します。


クリスマスマーケットのメイン会場。

1本道を外れるとこんなに静かです。

昼食が自由食だったので皆様とニュルンベルガーソーセージを食べに行きました。

今年のクリストキントの登場です!!

昼食後はフリータイムで夕方ホテルで集合してミュンヘンの空港へ。
ミュンヘンの空港で一休み、直行便で関西空港へ。
ミュンヘンから飛行時間は約12時間10分で到着です。
クリスマスマーケットの旅行でしたがベルリン、ザイフェン、ドレスデン、マイセン、ニュルンベルグと
旧東ドイツの観光もあり各町違いがありきれいなデコレーションでした。
ザイフェンは個人では行きにくいので是非ツアーがおすすめです。
ドイツクリスマスマーケットは11月の最後の週の日曜日から12月24日午前中までですよ。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア