
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年1月24日
フレンドツアー 関西発
2018年11月27日出発
D216 ルフトハンザドイツ航空利用 きらめきのドイツクリスマス7日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
ルフトハンザの翼で、フランクフルトへ。
着後、ローテンブルクへバス移動ご宿泊ホテルへ。
ローテンブルクの夜景
冬季は日の入りが速いですが、クリスマスシーズンならではのライトアップもあります。
日中人が多いローテンブルクも、城壁内に宿泊する方の特権で、夜の雰囲気ある街並をを独り占めできます。
◎プレーンライン

◎マルクス塔

◎マルクト広場

2日目 4~8度 曇り&雨
朝食 ローテンブルク ALTES BRAUHAUS
バッフェ

さすがドイツで、ハム類充実


ご宿泊ホテル ALTES BRAUHAUS
城壁内にあるので観光にとても便利です![]()

◎朝のプレーンライン

◎城壁の上に上がって、ローテンブルクの眺めを楽しみました

◎ブルク公園からの眺望

◎マルクト広場のクリスマスマーケット
今日が初日でした。

昼食 ローテンブルク ZUM RAPPEN
ヌードル入りコンソメスープ・・・北国は塩辛い傾向がありますが、塩分控えめでした。体もポカポカに

白菜のサラダ・・・白菜は生で食します。日本では珍しい食べ方ですよね。

ロールキャベツ with マッシュポテト・・・ドイツっぽい、しっかりした分厚いキャベツで作られてます。

シュトーレン・・・こんな風に薄く切っていただきます。甘さ控えめ、ドライフルーツも沢山入っていて、大人の味。

食事評価 ★★★★
~ニュルンベルク~
◎職人広場のクリスマスマーケット

ホテルから近く、手工芸品の店が充実しています

◎サン・ロレンツォ教会
ちょこっとサービスとして、入場しました。天井から吊り下がった、「受胎告知」で有名です。

今の時期、どの教会もクリッペ(キリスト生誕のシーン)の展示を見るのも楽しみです。
夕食 ニュルンベルク Le Meridien Grand
ネギとポテトのスープ

ビーフルラード with 温野菜

ナッツアイスクリーム&チョコレートパンナコッタ・ベリー添え

食事評価 ★★★★ デザートが好評でした。
3日目 3~9度 曇り&晴れ
朝食 ニュルンベルク Le Meridien Grand
バッフェ




~バンベルク~
◎レグニッツ川沿いのプチベニス 昔、漁師が住んでいた一画です

◎大聖堂 ロマネスク~ゴシックへの過渡期に建造されました。

~大聖堂内部~
バンベルクの騎士

ティルマン・リーメンシュナイダーによる、皇帝夫妻の墓

◎旧王宮の中庭

◎旧市庁舎 川の人口の中州に建てられた市庁舎。側面からの景色は、よくガイドブックに登場します。

旧市庁舎の正面

◎マキシミリアン広場のクリスマスマーケット

~再び、ニュルンベルク~
サン・ロレンツォ教会あたりから中心にかけて屋台が多くなっていきます。
◎子供のクリスマスマーケット。子供用があるのはニュルンベルクならではです

◎中央広場 聖母教会前にメインのクリスマスマーケットが広がります
スゴイ人で大混雑でした

名物、ニュルンベルガーソーセージ
皆様にお渡しするクーポンで、このソーセージ3本入ったサンドイッチと引き換えられます。
◎聖セルバドゥス教会
クリスマスシーズンは、頻繁に無料のオルガンコンサートが開かれます

旧市街を馬車でめぐることもできます

カイザーブルク周辺のクリスマスツリー

中央広場のメインマーケットも、暗くなるとにぎやかに



ご宿泊ホテル・メリディアン 夜になるとこんな美しい電飾がつきます

今年のクリストキント
ニュルンベルクのプレゼント・ブリンガーはサンタクロースでなく、クリストキント

グリューワインのカップ→お渡しするクーポンでもらえます

この日は、昼、夕とも自由食
自由食の際は、お気軽に添乗員にご相談ください
4日目 2~10度 雨&曇り&晴れ
朝食 昨日と同じ
~クマのぬいぐるみシュタイフで知られる、ギルゲンへ~
駐車場から赤いクマも足跡をたどっていくと

シュタイフ博物館到着です。

◎シュタイフ博物館



年代別展示コーナー。

製造行程が分かります。

博物館そばにはアウトレットショップ。少し難あり商品が安く購入できます

2018年限定ベアー

昼食 ギルゲン シュタイフ博物館内 BISTRO KNOPF
チャーミングなぬいぐるみがお出迎え

サラダ

マウルタッシェン with ポテトサラダ・・・シュヴァーベン地方のパスタ。今回の中身は野菜でした。
チェリーラグーとバニラアイス とてもクリーミーなバニラアイスで好評。

食事評価 ★★★★
~シュタインガーデン郊外~
◎ヴィース教会 牧草地の中にある巡礼教会。

年間100万人もの人々が訪れる教会は、中に入るとあまりの美しさに言葉を失います


夕食 フュッセン ご宿泊ホテル BEStWESTERN PLUS
クルトン入りオニオンスープ・・・さっぱりと食べやすい。

白身魚&温野菜・・・田舎の料理という感じですが、クセがなく食べやすかったです。

チョコレートムースとフルーツ

食事評価 ★★★★
5日目 4~13度 雨&曇り&晴れ
朝食 フュッセン BEST WESTERN PLUS
バッフェ・・・小さな田舎のホテルですが、わりと種類がそろってました


◎ノイシュバンシュタイン城 マリエン橋からの眺望。初冬というか晩秋の景色でした

◎ホーエンシュバンガウ城とアルプ湖

ノイシュバンシュタイン城中庭

見学後は、各自歩いて下山します。馬車も人気です

昼食 ホーエンシュバンガウ HOFBRAUHAUS

ハーブ入りクリームスープ 濃厚な味付け。

ローストポーク with いも団子 ボリューム大で、完食困難。

バイエルン風クリーム・ベリー添え これは適量でした。

食事評価 ★★★
~ミュンヘン~
◎ノイエ・ピナコテーク

500点余りの作品がありますが、一部ご紹介。
ゴヤ

オーバーべック

スティラー

ミレー

ゴーギャン

ゴッホ

モネ

クリムト

◎国立劇場

◎レジデンツ中庭のクリスマスマーケットは地元の人に人気です。

◎マリエン広場のメインのクリスマスマーケット


6日目
朝食 ミュンヘン MARITIM
バッフェ・・・種類豊富。帰国日なので、出発早く、ゆっくり召し上がっていただけず残念。



ミュンヘン名物、白ソーセージ。
午前中に食べるもの。革をむいて、中身に甘いマスタードをつけて食べます。
フランクフルト空港 クリスマス時期限定で天使のコーラス隊登場

ルフトハンザドイツ航空の翼で帰国の途へ。
みなさまお疲れさまでした!
「きらめきのドイツクリスマス」は、本家本元ドイツのクリスマスマーケットを、魅力的な観光地を交えながらエンジョイしていただくコースです。冬ならではの魅力満載、ドイツに行ったことのある方にもおすすめです
是非、来季ご参加ご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア