
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月 5日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます![]()
フレンドツアーの添乗員です。
往復日本航空ビジネスクラス利用
美しきドイツロマンチック紀行10日間![]()
中世の街並みをお楽しみいただける、
かわいい街々が多くあり、人気の高い国、ドイツ。
多くの観光街道があり、何度訪れても、
新しい出会いと発見がある国でもあります。
ロマンチック街道、白亜の城ノイシュバンシュタイン、
ライン川クルーズなど・・・
古城や趣深い街など、7つの世界遺産を含む、
魅惑の地をご観光いただきます。
旅ごはんでは、実際にお召し上がりいただいた
お食事を中心にご紹介いたします。
途中、一部景色もご紹介させていただきます。
お楽しみいただければ幸いです![]()
2日目ご昼食 フランクフルト STEINERNES HAUS![]()
フランクフルトでご昼食![]()
メニューは
パイクパーチフィレと「グリーンソース」、グリーンサラダ、ローテグリュッツェ
グリーンソースは、フランクフルト名物のソースです。
7種ほどのハーブが入っていて、風味豊かです。
ローテグリュッツェは、赤いベリー類を煮詰めた、
ベリーゴロゴロソースで、クリームなどと合わせて食べます。
ご昼食にしては量が多めでした。
お客様は、グリーンソースが珍しく、ジャガイモが美味しい。
でも、全体的に半分の量で良いかなぁ・・・と。

2日目ご夕食 ニュルンベルク HEILIG GEIST SPITAL![]()
ニュルンベルクは、クリスマスマーケットでも知られる街。
第二次世界大戦の戦禍から、見事に復活した街です。
この街の名物は。ニュルンベルガーソーセージ![]()
本来のメニューではなかったのですが、
ちょこっとサービスで、追加オーダーしました。
こちらが、そのニュルンベルガーソーセージ

その他のメニューは
サラダ、フランケン風ビールグヤーシュ&ライス、アイスクリーム
グヤーシュのお肉が少々固かったかなぁ・・・
適量で、お味もちょうど良い感じでした。
お客様からは、ソーセージが美味しくて嬉しかった。
グヤーシュという料理がドイツ料理
というお声が。


3日目ご昼食 レーゲンスブルク HISTORISCH WURSTKUCHI![]()
世界遺産の街レーゲンスブルク。
石造りの街並みが、見る者の心を惹きつけます。
ゆかりの人物としては、天文学者のケプラーが
この地で没しています。
さて、この街でご昼食をお召し上がりいただきます。
この街には、様々な魅力的な店が軒を連ねます。
その中の一つ、世界最古のソーセージ屋で
ご昼食をお召し上がりいただきました。
メニューは
ミックスサラダ、ブラートヴルスト&ザワークラウト
今回のサラダは、ベリー系ドレッシング。
珍しいドレッシングだと、お客様も興味津々。
もちろん、メインのソーセージは、炭火焼で美味しく
小さめなので食べやすく好評![]()
この国のソーセージは間違いないですね![]()
![]()
ザワークラウトは酸味が少なく、
自家製マスタードも美味しかったです。

3日目ご夕食 ミュンヘン ZUM AUGUSTINER![]()
ドイツで3番目の人口規模、ミュンヘン。
バイエルン州都でもあります。
今回のご夕食は、ビアホールにて
。
まずは、
ちょこっとサービスで、プレッツェル&オバツダ(チーズディップ)
名前はバイエルンの方言だそうですが、
いわゆるチーズのディップです。
今回は、はまる人がいらっしゃって、
スーパーに行くごとにご購入でした![]()

その他のメニューは
サラダ、カモのグリル&赤キャベツと団子、アイスクリーム
団子はモチモチでしたが、カモは少々焼きすぎ。。。
量が多いかなと感じました。

4日目ご昼食 ホーエンシュバンガウ CAFE KAINZ![]()
いよいよ白亜の城、ノイシュバンシュタイン城へ![]()
深い緑に包まれた、中世を思わせる城です。
城手前のマリエン橋から見たノイシュバンシュタイン城です![]()

この日のご昼食は、ノイシュバンシュタイン城の麓
ホーエンシュバンガウの村でお召し上がりいただきます。
メニューは
サラダ、マウルタッシェン(ドイツ風水餃子)、チョコレートケーキ
ケーキがちょっとぱさっとした感じでした。


4日目ご夕食 自由食で・・・PRRK CAFE![]()
この日のご夕食はご自由食。
ご希望の皆様と、フラムクーヘンを食べに行きました。
お客様からは、思ったより軽い味だ、と。
数種類頼んで分け合いましたが、食べきれませんでした・・・![]()
ご興味のおありの方は、
ぜひいらっしゃってみてくださいね。


4日目ご夕食 自由食で・・・RATSKELLER![]()
この日もご自由食で、ご希望の皆様とご一緒に。
市庁舎の食堂に行きました。


6日目ご朝食 ミュンヘン MARUTIM MUNICH![]()
ご宿泊ホテルのご朝食です。
ミュンヘンらしく、名物の白ソーセージも含め
ソーセージが充実。
その他の料理も種類も豊富。






ティーバックの形がユニークでポットもおしゃれ~![]()

6日目ご昼食 ディンケルスビュール GOLDEN ROSE![]()
幾多の戦禍に見舞われたドイツの街の中で、
ほとんどダメージを受けずに残った珍しい街、
それがディンケルスビュールです。
中世からの街並みが、今にその姿を残し、
心打たれる景色がお楽しみいただけます。
この街のご昼食をご紹介いたします。
メニューは
フレンチオニオンスープ、海カマス、レモンシャーベット
メインは量も味もよく、好評。
デザートもおしゃれでお味も良かったです。
お客様は、お肉が多いドイツで、お魚が嬉しい、
とおっしゃっておられました。


6日目ご夕食 ローテンブルク ROTEN HANN![]()
ロマンチック街道のハイライト、ローテンブルクの街。
石畳の路地が続く、かわいい街並みです。
この街でご夕食をお召し上がりいただきます。
メニューは
ベーコン入りポテトスープ、マスのムニエル、ロールケーキ
マスのムニエルは、お味が薄めでしたね~。


7日目ご昼食 ハイデルベルク ZUM RITTER![]()
古城と学生の街として名を知られるハイデルベルク。
街の高台にそびえる古城は、
かつての繁栄をしのばせます。
この街の中心にあるツムリッターは、
最古の民間の建物だと言われています。
このツムリッターでお食事をお召し上がりいただきました。
メニューは
サラダ、ウィーン風仔牛のカツレツ&ポテトときゅうりの冷製サラダ、アイストルテ
店の雰囲気も味もとてもいい、とご好評。
仔牛のカツレツは、日本人になじみのある味でした。
冷製サラダもドイツらしく美味しかったです。
すいません、アイストルテはお写真撮り損ねました。
キレイで美味しかったです。

8日目ご昼食 ザンクトゴアール SCHLOS RHEINFELS![]()
国際河川ライン川は、古から人と物資の
重要な運輸ルートとして利用されてきました。
そのため、このライン河畔には、行き交う船から
通行税をとったり、監視をするための城が多くたてられました。
ライン川クルーズでは、これらの城が、ブドウ畑の美しい緑の中に
建つ姿をお楽しみただけます。
このクルーズ船から降り、古城の1つラインフェルス城で
お食事をお召し上がりいただきます。
丁寧に調理されていて、美味しいお食事でした。
そして、このレストランは、何よりライン川を眼下に眺める、
その景色が美しいことで知られています。
お客様からは、窓からの景色が最高。食事内容もおしゃれで
高級感があるとお褒めの言葉を頂戴しました。
メニューは
生ハムとメロン、地中海風プラール鶏肉、クラムケーキ フルーツ添え
8日目ご夕食 ケルン MARITIM KOLN KOLSCHE STUFF![]()
大聖堂がそびえるケルンの街。
ご宿泊ホテルでご夕食をお召し上がりいただきます。
メニューは
季節のリーフサラダ エビとトマトのせ、タラの蒸し焼き、アップルパイとソース
魚が美味しく、付け合わせも良かったです。
が、量が多めかなというところ。
お客様からは、美味しいが量が多いと・・・
納得です。


こちらは、ご宿泊いただいた
マリティムケルンの1階アトリウムです。
ここにご朝食レストランがあるんですよ。

9日目ご昼食 ブリュール BRUHLEN WIRTSHAUS![]()
ブリュールでのご観光はアウグストゥスブルク宮殿。
ロココ様式の建築にバロックの庭園が美しい
世界遺産の宮殿です。
この街でご昼食です。
メニューは
トマトスープ、チキンサラダ、パンナコッタ
スープは濃厚![]()
どれも美味しいのですが、メインは量が多かったです。
お客様からは、量が多い・・・そうですね、本当に![]()


魅力的な街がたくさんのドイツです。
1度では回り切れないくらい、おすすめの場所が
たくさんあります。
皆様もぜひ、このかわいい街々を訪れてみてください。
ご一緒できますことを、心よりお待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア