
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年12月25日
フレンドツアーの添乗員です。
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
スイス・ドイツ・アルザスの美しき村モニターツアー8日間![]()
スイス・ドイツ・フランス3か国をめぐり、
各国の魅力的な街々を訪れます。
それぞれの街に、それぞれの景色と魅力があり、
毎日が感動の連続です![]()
まだ訪れたことのない街を訪れたい、また
あの街を季節を変えて再訪したい・・・など![]()
様々なご要望にお応えできる、
3か国の街々を旅するコースです。
秋の艶やかなヨーロッパを旅して、
黄葉の街を歩いてきました![]()
実際にお召し上がりいただいたお食事を中心に、
魅了された景色を、ご紹介させていただきたいと存じます。
●★●2日目 フランクフルト→ライン川くだり→ハイデルベルク●★●
ご宿泊ホテルのご朝食をご紹介いたします。
ご朝食はビュッフェスタイル。
種類も多く、ハム多数とソーセージ、ミートボールもありました。
幸せな朝のひと時でした![]()
5段階評価で5
満点★★★★★です


この日は、ライン川クルーズをお楽しみいただきます。
(クルーズは冬季、おやすみになります。)
こちらがクルーズの船です![]()
ライン川沿いに建つ、数々の城を
船上から両河岸にお楽しみいただきます![]()

ローレライの岩
を通過します
船内では、あの音楽も~![]()

名残惜しいクルーズ船を、ザンクトゴアールで下船します
ザンクトゴアールでご昼食です。
こちらがレストラン、GOLDEN EN LOEWENです![]()

お食事の総合評価は、5段階で4というところ![]()
メニューは
ミックスサラダ![]()

マスの粉香草焼き![]()
スライスアーモンドがたっぷり![]()

ワッフルのチェリーソースがけ![]()

ライン川クルーズの船着場は、すっかり秋景色![]()
しっとりと艶やかな秋のヨーロッパらしい景色で、
思わずシャッターを押してしまいました。

この後、古城街道の街ハイデルベルクへとまいりました![]()
ハイデルベルク城が高台から街を見守っています。
かつてはプファルツ選帝侯の居城でした![]()

夜になると、ライトアップされます。
ずいぶんイメージが変わりますね。

ハイデルベルクでのご夕食をご紹介![]()
こちらが、お食事会場のレストラン、ROTEN OCHSEN。
日中はこんな感じで・・・

![]()
夜は、また違った雰囲気![]()

こちらでのお食事は、塩辛かったのが残念![]()
![]()
ワタクシも辛口評価で総合評価5段階で2
お食事内容は・・・
ベジタブルスープ&プチサラダ![]()

メインはロールキャベツ![]()

デザートのババロア

この日は、ハイデルベルクでご宿泊。
こちらが、ハイデルベルクのご宿泊ホテルLEONARDO HOTEL![]()
クリスマスデコレーションがきらびやかです![]()
![]()
![]()

●★●3日目 ハイデルベルク→ヘッヒンゲン→ストラスブール●★●
ご宿泊ホテルのご朝食をご紹介![]()
こちらがお食事会場です![]()

ビュッフェスタイルのご朝食です。
ハムとフルーツの種類が多かったです。
総合評価5段階で4![]()


ご朝食後、ヘッヒンゲンを訪れます。
『ヨーロッパの天空の城』と呼ばれる、
孤高の名城ホーエンツォレルン城を訪れました![]()

ホーエンツォレルン家は、
プロイセン帝国皇帝を輩出することになる名家です。
この名家の故郷が、この地、この城なのです。
ホーエンツォレルン城は、現在も、
ドイツ最後の皇帝ヴィルヘルム2世直系の子孫が所有しています![]()

ホーエンツォレルン城内でのご昼食をご紹介
この日のご昼食は、城内レストランBURG(城)にて![]()
こちらがレストラン入口です。

総合評価は5段階評価で5 満点★★★★★です![]()
メニューは
カイザースープ(パンケーキ入りコンソメ)![]()

メインはマウルタッシェン(ドイツ風ラビオリ)
南ドイツの名物料理です![]()

デザートはアップルシュトゥルーデル&アイスクリーム![]()

そして、いよいよBURG(城)内見学スタートです
お食事の後、お城の中庭に出てきます。
ここから、城内ご観光へまいります。

城内のチャペルも、孤高の城にふさわしく
荘厳な雰囲気です![]()

こちらは、ホーエンツォレルン家の家系図![]()
ヨーロッパでは、よく家系図を樹で
書いたものが見られます![]()

ご見学後、国境を越えてフランスのストラスブールへ![]()
![]()
ストラスブールでのご夕食をご紹介![]()
ご夕食のレストランは、LE DIX![]()
メインが少々からかった気が・・・残念。
総合評価は5段階で3。ふつうかな、ということで。
メニューは
サラダ

シュークルート(ソーセージやザワークラウト他)

クグロフのアイスクリームをデザートに![]()

こちらが、ストラスブールでのご宿泊のホテル
LE GRANDホテルです![]()

●★●4日目 ストラスブール→バーゼル→ストラスブール●★●
※今回のコースは、通常のものと4日目と5日目の行程が
入れ替わっています。
ストラスブールのご宿泊ホテルでのご朝食です![]()
ビュッフェスタイルのご朝食です。
総合評価は5段階で4かな・・・という感じです。


この日は国境を越え、スイスのバーゼルへ![]()
チューリッヒ、ジュネーブに次ぐ、スイス第3の都市です。
中世のころ、スイス最古の大学が、この街に
建立されました。
フランス、スイス、ドイツ、3か国の国境が接する地点で、
また、大型船舶が通行できる、ライン川最上流の港があります。
バーゼルの大聖堂を訪れました。
大聖堂の尖塔を黄葉が縁取ります![]()
ロマネスクとゴシックが混在する美しい大聖堂です![]()

こちらは、バーゼル市立美術館![]()
市民の手によって造られた、ヨーロッパで最古の
公立美術館だと言われています。

バーゼルも秋の気配![]()
街のあちこちで見かける黄葉に、胸打たれます![]()

バーゼルでのご昼食をご紹介いたします。
レストランは、RHEINFELDERHOF![]()
こちらがレストラン外観です![]()

こちらのお食事の総合評価は5段階で4。
お食事内容は・・・
グヤーシュスープ![]()

チューリッヒスタイル チキンクリームソース パスタと野菜添え

プリン![]()

●★●5日目 ストラスブール→リクヴィル→ベルン→インターラーケン ●★●
ストラスブールのご観光です。
街の名はドイツ語の『街道の街』からきているそう。
フランス最大の河川港をもつ港町でもあり、
EUの欧州議会本会議場がある国際都市でもあります。
ドイツとフランスが領有権を争ったことでも知られ、
現在でも、フランスの街でありながら、ドイツの影響が
感じられる街でもあります。

ストラスブールのグランディル(=大きな島)と呼ばれる中心地は
イル川と運河に囲まれています。
運河めぐりの船が浮かんでいます![]()

ストラスブール大聖堂の尖塔が青空に映えます![]()
街中は、クリスマスムードが高まり、
あちこちにクリスマスのデコレーションが![]()

ストラスブールの大聖堂は、ライン沿岸の砂岩の色で、
バラ色をしています。
11世紀に創建されたといわれていて、
尖塔が完成したのは15世紀です![]()
日中と夜では、また違った魅力的な姿を
みせてくれる、ゴシック建築の傑作です![]()
![]()
陽の光と夜のライトアップ・・・刻々と姿を変えます。


大聖堂内の天文時計は、そのからくりで人気です![]()

大聖堂でみかけたクレッシュ(キリスト生誕の場面を再現しています)
クリスマスには欠かせないデコレーションです。
ドイツ語ではヴァイナハツクリッペ(略してクリッペとも)。
クリスマスデコレーションのほとんどは、ドイツが発祥と
されていますが、このクレッシュはイタリアで発祥し
発展したと言われています。

ストラスブールの街中は、どこを見ても絵になります![]()
静かな水面を取り囲む木骨組の家々(コロンバージュ)がかわいい![]()
街中のクリスマスデコレーションが本当に素敵でした![]()


そして、木組の街並みが残る、
コルマールへまいりました![]()
![]()
この街も、どこを見ても素敵![]()
ついついシャッターを切ってしまいます。
黄葉に彩られた街並みを歩くと、まるで、
映画のワンシーンに入り込んだかのよう![]()


そして、ヨーロッパの美しい村30選にも選ばれた、
リクヴィルの街へ![]()
![]()
中世アルザスらしいコロンバージュの民家が完璧に残され、
16世紀の街の様子をそのまま今に伝えます![]()
そして、アルザスのこの街は、白ワインで知られています。
街の周辺は、美しいブドウ畑が続きます![]()
ぜひお試しください![]()
ということで、こちらでご試飲をしていただきました![]()
ご試飲いただいたワイナリーとワイン![]()
アルザスの白ワイン、ゲヴュルツトラミネールは
薫り高く、素晴らしいですよ、ぜひ
・・・と個人的におすすめ![]()

リクヴィルもクリスマスデコレーションが![]()

リクヴィルでご昼食をお召し上がりいただきました。
レストラン名はRELAIS![]()
X'masのデコレーションがかわいいレストランでした![]()

内装も![]()

お食事も美味しく、総合評価5段階で5 満点★★★★★です![]()
メニューは
タルトフランベを2種![]()

タラのクリームソースパスタ![]()

デザートはアイスクリーム![]()

そして、また国境を越えて、スイスのベルンへ...![]()
途中、素晴らしい夕景に出会いました。
ご参加の皆様も、ワタクシも大感動![]()
![]()
胸打たれ、切なくなるほどの美景でした![]()

ベルン市内で街をご散策。
こちらは、有名な仕掛け時計![]()

ベルンの大聖堂です![]()

そして、ユングフラウ地方の街
インターラーケンへ![]()
●★●6.7日目 ユングフラウ地方●★●
インターラーケンのご宿泊ホテルご朝食
ビュッフェスタイルです。
サラダをたっぷりいただきました![]()
総合評価5段階で4。


頂上を白く染めた山々が美しく、
その雄大な姿を、ついついカメラに収めてしまいます。


山岳鉄道の出発は、こちらインターラーケンオスト駅から![]()

ご乗車の鉄道と、そびえる山系![]()
この時期は、夏のような混雑もなく、景色独り占め![]()

ご観光中の景色をご紹介いたします。
空から射抜くような光がこぼれ、
銀世界を照らしています![]()

天候に恵まれ、澄んだ秋の空気もあいまって、
心揺さぶらえる、雄大な景色をご覧いただけました![]()
![]()
![]()

絵葉書のような夕景も・・・

インターラーケンの夜景です![]()
降り注いでくるかと錯覚するほどの
満点の星空で、忘れえぬ夜になりました![]()
![]()

各地で魅力的な街と景色をお楽しみいただく
素敵なツアーになりました。
時間とともに、刻々と姿を変える街並みや
大自然の景色に、胸いっぱいになりました。
皆様もぜひ、この感動を![]()
ご一緒させていただき、この感動を
お伝えできる日を、お待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア