
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年12月28日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私が始めて行ったクリスマスマーケットはチェコでしたが、
今回は、ヨーロッパのクリスマスの本場、
ドイツのクリスマスマーケットに行ってきました![]()
![]()
また、ツアーで行くのは珍しい北ドイツのクリスマスマーケットを中心にめぐり、
湖上に建つ優雅なシュベリーン城や可愛らしいモリー号SLにもご乗車いただく
冬のドイツを満喫できる楽しみ盛りだくさんのコースでした。
冷えた体をグリューワインで温め、にぎやかなマーケットをのぞき込んだり。
それでは、クリスマスマーケットの風景と、
ツアーでお召し上がりいただいたお食事をご紹介させていただきます。
ケルンのクリスマスマーケット


ドルトムントのクリスマスマーケット
ブレーメンのクリスマスマーケット

3日目ご夕食 ブレーメン MARITIM LECHALOTE![]()
4匹の動物がブレーメンを目指すあの童話で、
世界中にその名を知られた街ブレーメン![]()
メニューは
レンズ豆のカレースープ、鮭のグリル&きのこのリゾット、アップルケーキ


ハンブルク観光

ハンブルク市庁舎とクリスマスマーケット

リューベックのホルステン門

4日目ご夕食 リューベック RADISSON BLU SENATOR![]()
リューベックは、『ハンザの女王』と呼ばれる美しい街です。
写真のホルステン門は町のシンボル、その重さでちょっと歪んでいます。
街並みのあちこちにに、当時の繁栄をうかがうことができる、
素敵な風景をお楽しみいただけます。
メニューは、
ラタトゥーユにエビを添えて、ホロホロ鳥の詰め物とポテトグラタン、チーズのスフレとチョコのアイス


漁港ヴィスマールの散策


バードドーベラン鉄道のSLモリー号

5日目ご昼食 バートドーベラン PHNZEN PALAS![]()
かわいらしいSLモリー号での楽しい鉄道の旅を満喫![]()
下車後、ご昼食をお召し上がりいただきました![]()
メニューは、
ポテトスープ、鮭のフライ&わさびピューレ&グリルトマト、バナナムース


ロストックのクリスマスマーケット



フランス文化を取り込んだシュベリーン城

6日目ご昼食 シュベリーン ZUM STADTKRUG![]()
お城から徒歩15分にある小粋なレストランで、お食事をお召し上がりいただきます。
トマトスープ、3種のソーセージ&ポテト&ザワークラウト、アイスクリーム


6日目ご夕食 ベルリン WEIHEASTEPHANER BERLIN![]()
ベルリンの街に到着後、賑やかな界隈にあるご夕食のレストランへ。
メニューは、
サラダ、メインは2種からチョイス(鳥のストロガノフ または スズキのグリル)、カイザーシュマーレン


ベルリンの象徴 ブランデンブルク門
最終日の自由食は皆様と冬の幸生ガキを堪能しました。

今回は7つのクリスマスマーケットを訪れましたが、
いずれの町も特色のあるマーケットを出店していて、
毎日のマーケット歩きはとても楽しいものでした。
帰国後も夢にでてくる素敵なロストックやリューベック
のクリスマスマーケット。
再訪したい町がまた増えました。
次回は皆様ともぜひ、楽しいクリスマスマーケットへ
ご一緒させていただく事を心から楽しみにしております♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア