
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月28日
2015年 6月24日 関西発 「ラインの流れ、ロマンチック街道とドイツ周遊13日間」で食べた食事をご紹介します。
食事の評価は5段階。★のマークで採点しています。
ベストシーズンというべき6月ですが、後半は異常な暑さで、クーラーを完備していないホテルが多い地方で、前半は爽やかだったのですが、後半は日中の気温が上がり、少々寝苦しい日がありました。
でも、比較的お天気には恵まれたと思います
参考までに気温も書きましたが、新聞などで発表されている気温ですので、日向や日陰、風量によって多少体感温度は異なります。
1日目
気温 18℃
関西空港からルフトハンザ航空にてドイツ第5の都市、フランクフルトへ。空港からケルンへ移動。
ホテル : ケルン ルードフプラッツ 泊
2日目
気温 10℃ ~ 18℃
ケルンを観光した後、アウグストゥスブルク城を見学してライン河畔のリューデスハイムへ。
ホテルの朝食バイキングの様子


評価 ★★★★
昼食 エム・コレシュボア
前菜の小さなサラダ、メインはポークとポテト、温野菜でしたが、ポークは大きくてちょっと堅かった !!

デザートはベリーに生クリームがかかったもの。
食事の評価 ★★★★
夕食 ホテル近くのレストラン、ベイ ハナイオレ
前菜はサラダ。
メインはタラのムニエルのクリームソース、ポテト添え。
味は良かったです。

デザートはアイスクリームにベリーソースがかかったもの。
ドイツ人の好きな組み合わせ。

食事の評価 ★★★★
ホテル : カラット ラインガウ 泊
3日目
気温 15℃ ~ 27℃
ライン川クルーズをお楽しみいただいた後、ハイデルベルクへ。
観光後、ホテルへ。
朝食のバイキングの様子。
ちょっと種類が少なかったかな?!

評価 ★★★
昼食 古城ホテル ラインフェルス
前菜はトマトスープ。ちょっと塩辛かったです。
メインはサーモンのグリルと付け合わせにライス。

デザートはケーキだったのですが、撮り忘れました。
ライン川が見下ろせてとても景色が良く、雰囲気も良かったです![]()
食事の評価 ★★★★★
夕食 ツム・ヒュッテルワルト
サラダはみんなで取り分け。写真は撮れませんでした。
メインはこの地方の名物、マウルタッシェン。ドイツ風ラビオリです。

デザートはフルーツゼリー。
ちょっと量は少なかったですが、味は良かったです。

食事の評価 ★★★★
ホテル : NH ハイデルベルク 泊
4日目
気温 10℃ ~ 14℃
古城街道をドライブしながら、ローテンブルクへ。
朝食のバイキングの様子



評価 ★★★★★
昼食 グロックス
前菜はマッシュルームのクリームスープでしたが、撮り忘れました。
メインはハンバーグにポテト添え。
ちょっと塩味が強かったです。

デザートはフルーツサラダとアイスクリーム。

食事の評価 ★★★
ホテル : プリンツ 泊
5日目
気温 15℃ ~ 24℃
ロマンチック街道を南下して、ノイシュヴァンシュタイン城見学。
そしてミュンヘンへ。
朝食の様子


評価 ★★★
昼食 アム・パーク
前菜は野菜入りのクリアースープ。
メインはロースト・ポークのマッシュルームソース。
デザートはアップルパイでした。
予約時間に遅れ、慌てていただいたので、写真をとる暇がありませんでした。
すみません。
日本並みの手際のよいサービスで味も良かったです。
食事の評価 ★★★★
夕食 宿泊ホテルにて
前菜はトマトとモッツァレーラチーズのサラダ。
メインはタラのグリルのクリームソース掛けでポテト添え。

素材の味を生かした薄味でとてもおいしい。

デザートはパンナコッタ。すべてがおいしかったです。
食事の評価 ★★★★★
ホテル : リージェント ミュンヘン 2連泊
6日目
気温 17℃ ~ 28℃
朝食の様子



評価 ★★★★★
午前、ミュンヘン市内観光。
午後、フリータイム。
昼食、夕食各自で。
お昼はみなさんと一緒に市庁舎の下にある、ラーツケラーに行きました。
7日目
気温 16℃ ~ 30℃
ミュンヘンからニュルンベルクへ移動。
観光後、バンベルク観光。
昼食 ブラートヴィルスト・ロゼリン
クリアースープをいただきました。
ドイツのパンの代名詞、プレッツェル・・・・・・まぶしてある粗塩がカラ~イ!

メインは名物、ニュールンベルク・ソーセージ。必ず、6本セットできます。
そして必ず添えられるのがポテトとザウアクラフトというキャベツのお酢味(酢漬けではないのですが・・・・・)
デザートはアイスクリームのオレンジソース。

食事の評価 ★★★
夕食 シレンケルラ レストラン
まずはサラダ!ダイナミックな盛り付け。
不思議とサラダのドレッシングって重ならないものです。
メインは肉団子にマッシュポテト。
ポテトは必ず出てきますね。

デザートはチョコレート二個でした。
これは撮っていません。
食事の評価 ★★★★
ホテル : バンベルガーホフ ベルビュー 泊
8日目
気温 20℃ ~ 30℃
朝食の様子


バッハゆかりのライプツィヒへ行き観光。
そして、エルベ川ほとりのドレスデンへ。
昼食 アウアーバッハスケラー ![]()
ゲーテのファウストゆかりのレストランです。
前菜は盛り合わせ4種類。
メインはタラのグリルとライス

デザートはマジパンとシャーベット。

味もサービスもいいのですが、人気で収容人数も多いレストランともあって、サービスはゆっくり目。
食事の評価 ★★★★
夕食 ホテル内レストラン
前菜はチーズとスモークサーモン。
メインはビーフの赤ワイン煮込みとポテト

デザートはベリーのコンフォート。

味も、量もGOOD ![]()
食事の評価 ★★★★★
ホテル : マリティム ドレスデン 2連泊
9日目
気温 24℃ ~ 32℃
ヨーロッパ磁器の発祥の地、マイセンとドレスデンの観光
ホテルの朝食の様子



昼食 ヴァッカーヴァルト城内のワイナリー
まず、グリーンサラダ、そしてメインはローストチキンとマッシュドポテト

デザートはクリームブリュレとアイスクリーム

食事の評価 ★★★★★
夕食は各自にて。
この日はとても暑く、よく歩いたので、みなさん簡単な食事を済まされた方も多かったです。
10日目
気温 24℃ ~ 34℃
ドレスデンからポツダムを経由して、首都ベルリンへ。
昼食 アルテ・シュタットヴァッヒャー
前菜はサラダ。
ほくほくのロールキャベツにポテト。
こちらのキャベツは堅いですが、煮込むとやわらかくなります。
キャベツの色が白っぽいですが、こちらはこんな感じで、肉厚です。

デザートはケーキ。
今日はコーヒーまたは紅茶もついていました![]()

食事の評価 ★★★★★
夕食 ベルリンの宿泊ホテル内レストラン
まずはサラダ。レタス(日本のものとはちょっと違う・・・)とトマトでした。
メインはカマスのムニエルでしたが、撮り忘れてしまいました。スミマセン![]()

デザートはホワイトチョコレートムース

とても良いお味でした。
食事の評価 ★★★★
ホテル : インターコンチネンタル 2連泊
11日目
気温 24℃ ~ 36℃ ![]()
ベルリン観光、そして午後はフリータイム
ホテルの朝食の様子


おかゆとか焼きそばとか焼売などありました。
ちょっとアジアンフードが懐かしくなるころなので、ホッとしますね![]()
食事の評価 ★★★★★
この日の昼食と夕食は各自で。
ご希望の方と夕食に出かけました。
12,13日目
帰国日は飛行機の出発時間に合わせて早朝出発の6:40でした。
朝食のレストランが開かないので、この日は箱詰めの朝食となりました。

ベルリン・テーゲル空港よりフランクフルトを経由して日本へ帰国。
ドイツの見どころを13日間のゆったり日程でめぐるこちらのツアー。
古城ホテルでのお食事やこだわりのホテルでの宿泊も魅力です!
ご参加お待ちしています!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア