
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年6月 7日
2017年 4月25日 関西空港発 F363
フィンランド航空利用
スイス・ドイツ・アルザスの美しき村モニターツアー8日間
のコースでいただいた食事をご紹介させていただきます。
食事の評価は★で五段階評価です。参考にしていただければと思います。
ホテルにてビュッフェスタイルの朝食

メニューはさすがドイツらしくハム類中心に豊富でした♪

ゼクト(発泡性ワイン)もありました

春のさわやかな風を感じながら、ライン川クルーズ。船着き場のあるリューデスハイム流域は有名なワインの産地です
ワイン居酒屋が立ち並ぶつぐみ横丁も有名ですね

とっても絵になる古城群と渓谷美の中をゆったりとクルージング
下船後、レストランZUM GOLDENENEN LOWENにて昼食を。
ミニサラダ

マスのムニエル、ポテトと温野菜添え(シンプルな味付けでよかったです)

ワッフルのチェリーソース添え(甘さ控えめでサクサクのワッフルに、ベリーの酸味がぴったりでした)

評価★★★★
古き良きハイデルベルクで知られる大学町ハイデルベルクの観光へ。
ネッカー川に架かる古い石橋、そして赤い砂岩の古城と街並みがしっとりと風情を感じさせます。

有名な学生酒場“ZUM ROTEN OCHSEN(赤い雄牛亭)”にて夕食です

野菜スープとサラダ(ドレッシングがおいしかったです♪)

メインはロールキャベツ(大きい
!)とマッシュポテト

デザートはプリンでした。

評価★★★★(ドイツらしいどっしりした内容でした。スープは日本人にはちょっぴり塩分強めだったかも)
ホテルにてビュッフェの朝食
メニュー豊富で野菜の種類もいろいろあり、うれしい内容でした![]()


昼食はホーエンツォレルン城のCAFEレストランにて
ストライプ状のパンケーキが入ったコンソメスープ

南ドイツ地方の郷土料理マウルタッシェン(ラビオリに似ています)とポテトサラダ

アップルパイ

評価★★★★★サービスもよく、おいしかったです
食後、天空の城として知られるホーエンツォレルン城内を観光しましたが、ご覧のように雪で(!)とっても幻想的でした。

と、ここで観光後、奇跡が!観光を終えて帰路についた時、下から霧が晴れてきて、まるでポスターさながらの天空の城を車窓より見ることができました!(画像がなくて残念ですが
)
夕刻、国境を越えてフランスのアルザス地方の都、ストラスブールへ。
レストランLE DIXにて夕食を
前菜はボリュームたっぷりのサラダ、そしてメインはアルザス地方の郷土料理シュークルート(こちらもボリューム大!)

貴婦人の帽子のような形のクグロフというお菓子が有名ですが、こちらはクグロフ型のアイスでした

評価★★★★
ホテルにてビュッフェの朝食。

フランスはドイツに比べると一般的にシンプルですが、パンはさすがにおいしいですね!

ストラスブールの観光です。とっても絵になるプチフランス地区や街のシンボルの大聖堂など巡りました。

雲1つない快晴で、大聖堂の内部もさらに美しく照らし出されていました
さらに午前中は、ツーリストも少なく静かに楽しむことができてよかったです。

観光後、アルザスワイン街道の中心コルマールの街へ。レストランBUFFET DE LA GAREにて昼食。
代表的な郷土料理タルトフランベ(炎のタルト)

シンプルな味付けが好評で、みなさんおかわりしてましたよ
メインはサーモンのグリルのカリフラワー添え、こちらも食べやすいお味でした。

デザートは“浮き島”というユニークな名前の一皿、なるほどクリームソースにメレンゲが浮かんでいます![]()

評価★★★★
コルマールのリトルベニス地区、運河と木組みの家並みが織りなす情景がとっても絵画的でうっとり

ワイン街道の村ZELLENBERGのワイナリーを訪ねて。試飲も楽しみました


ワイン街道の村の中でもその美しさで一番人気を誇るリクヴィール村も訪ねました。

散策やショッピングを楽しみました。
観光後、ストラスブールへ、夕食は自由食でした。
国境を越えてスイスのバーゼルへ。国境の街バーゼルは大学都市としても有名でスイスの学問と文化の中心です。
新緑が眩い陽気の中、ミュンスター聖堂や市立美術館など訪れました。

すばらしいコレクションの美術館で、いくらでも時間が欲しくなりました
レストランRHEINFELDERHOFにて昼食、前菜はトマトスープ

チューリッヒ風薄切りチキン、パスタと温野菜添え(クリーム系のソースが美味でした♪)

クリームが入ったコロネ

評価★★★★
午後はスイス連邦の首都ベルンへ。歪曲した川に囲まれた歴史的な街並みがとっても美しい都です。

街のランドマーク、大聖堂の威容

お泊りはベルナーオーバーラント地方の山里グリンデルワルト。ホテルの眼前にはあのアイガー北壁です!

この日も夕食は自由食でした。
スイスのホテルの朝食は山の国らしくシンプルですが、チーズの美味しさは格別です♪


画像が暗くてすいません。。。
すばらしいお天気の中、登山列車でユングフラウヨッホへ、ヨーロッパで一番高い鉄道駅です
世界遺産のアレッチ氷河の絶景

展望台からはメンヒの山頂(4107m)もばっちり!

こちらはアルプスの乙女ユングフラウの山頂(4158m)

お天気山で知られるヴェッターホルンとグリンデルワルトの山里、まさにハイジの世界ですね

今の時期はまだまだツーリストも少なく、登山列車も貸切状態でした!
この日は昼、夜ともに自由食でした。
ドイツ、アルザス、スイスと、ヨーロッパのいいとこ取りを周遊、そして価格的にもとってもお値打ちなモニターツアーだと思います。今回はお天気にもめぐまれました!
現在はルフトハンザドイツ航空利用にリニューアルして販売中!ぜひみなさまのご参加をお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア