
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年6月15日
ボンジュール
皆様こんにちは![]()
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
往復ANAビジネスクラス利用 シャンパーニュからリヨンへ
シャトーホテルに泊まる
アルザス・ブルゴーニュ8日間![]()
地理的条件から、フランスとドイツ両国の文化を
楽しめるアルザス地方![]()
ブルゴーニュやシャンパーニュという、
魅惑のフランスワイン産地では、美食と美酒に酔いしれます![]()
お食事も美味しく、街並みも素敵で、
フランスの再訪におすすめの地域です![]()
添乗員の間でも、この地域、このコースは良いと、
皆口をそろえます![]()
では、さっそくお食事をご紹介させていただきます。
ツアー中ご覧いただいた景色も、少し入れて
お載せしてみますね![]()
![]()
2日目ご昼食 ランス ”ル・ブラングラン”![]()
![]()
歴代フランス国王の聖別戴冠式が行われたため
『戴冠の都市』『王たちの都市』の呼び名を持つランス![]()
シャンパーニュ地方の中心都市で、
シャンパン醸造の中心地でもあります![]()
美酒があれば、美食がついてまわるもの![]()
![]()
ということで、ランスでご昼食にご案内いたします![]()
こちらがレストラン内部![]()
![]()

メニューは
キッシュ・ロレーヌ、白身魚のシャンペンソース、チョコレートケーキ


ゆっくりとサービスされ、時間をかけて食と時を楽しむ・・・
ランチに1時間半
フランスらしいです![]()
![]()
とても美味しくて、みなさまにもご満いただけたようでした![]()
![]()
2日目ご夕食 ストラスブール ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
シャンパン街道を経て、アルザスの古都ストラスブールへ![]()
木組みの建物が並ぶ懐かしく、かわいい街並みであり、
一方でEUの欧州議会本会議場がある、
EUを象徴する都市でもあります![]()
フランスとドイツが所有権を争い、両国をいききしたお土地柄で、
お食事や街並みにも、両国の影響がみられます![]()
このストラスブールでご宿泊![]()
ホテル内でご夕食でした![]()
![]()
こちらがご夕食会場![]()

メニューは
チーズサラダ、シュークルート、アイス
シュークルートは、アルザスの郷土料理です![]()
塩漬けキャベツと、野菜、ハムなどを一緒に
蒸し煮にしたお料理です![]()
皆様からは『量が多い~![]()
』とのお声![]()
![]()
た・・・確かに![]()


翌日、ストラスブールでご観光&ご自由行動![]()
![]()
プティフランスでは、このような木組みの家々を
ご覧いただけます![]()
![]()
運河沿いにたたずむ家々![]()
![]()
このような建物は、レストランやカフェになっている
ところもあり、お食事やお茶をしながら内部も楽しめます![]()

こちらが、ノートルダム大聖堂![]()
圧巻ですね~![]()

こちらは、ご宿泊いただいた、ストラスブールの
ソフィテルホテルロビー
フラワーアレンジメントが素敵~![]()
![]()
![]()

![]()
4日目ご昼食 コルマール ”ル・ペフェル”![]()
![]()
アルザス地方は、美味しいワインでも知られています。
フランスのワイン産地としては寒冷で、ドイツの気候と
似ています。
そのため、作られるワインも、ドイツワインのように、
豊かなアロマが楽しめる白ワインが多いのです![]()
ドイツワインに比べ、
すっきりと辛口のものが多いそうですよ![]()
午前、このアルザスワイン街道の村、リクヴィルへ![]()
![]()
ヨーロッパの美しい街30選に選ばれるこの村は、
アルザスの真珠と呼ばれる、素敵な景色が楽しめます![]()
![]()
リクヴィル近郊では、整えられたブドウ畑に、
癒されます![]()
![]()

両サイドに懐かしくかわいい建物が並ぶ
リクヴィルの小路は、散策に最適![]()
![]()
こちらが、今回アルザスワインご試飲を
お楽しみいただいたワイナリー![]()
![]()

内部も素敵~![]()

こちらがご試飲いただいたワインです![]()
![]()
とても口当たり良く、すっきり美味しいワイン![]()
お値段が驚くくらいお手頃![]()
![]()

リクヴィルは緑も多く、ゆったり癒しの空間です・・・![]()
![]()


そして、次の街コルマールへ![]()
![]()
運河沿いのカラフルでかわいい家々が
行く人の目を楽しませてくれます![]()
![]()
コルマールでお食事を![]()
こちらが、レストラン内部![]()
素敵な窓です![]()

お食事のメニューは
ブルゴーニュ風エスカルゴ、フラムクーヘン、フローティングアイランド
エスカルゴのバジルの風味が口に広がり
とても美味しかったです![]()
![]()
フラムクーヘンはアルザス地方の郷土料理です![]()
サックサクのピザのようなものですね![]()
・・・大好き![]()
![]()
デザートは、アイスクリームの予定だったのですが
毎回アイスというのもなぁ。。。と相談したら、
変更してくれました![]()
フローティングアイランドはカスタードとメレンゲのデザートで、
これまた美味しい~![]()
![]()
とにかく美味しくて、皆様からも『美味![]()
』と
ご満足のお声をいただきました![]()


![]()
4日目ご夕食 コート・ド・ニュイ ご宿泊ホテルにて![]()
![]()
この日のご宿泊は、コート・ド・ニュイにある
古城ホテルシャトー・ド・ジリです![]()
![]()
田園にたたずむ素敵なシャトーです![]()
このシャトーホテルにてご夕食を
お召し上がりいただきます![]()
14世紀の修道士の邸宅を利用した建物で、
お食事場所も、とても重厚![]()
こちらがお食事会場の様子です![]()

メニューは
トースト&サーモン、ブッフブルギニョン(牛肉のワイン煮込み)、
ブルゴーニュワイン(グラスで)、アイス
素敵なシャトーで、雰囲気が素晴らしいです![]()
メインのお肉が、
ちょっとパサついていて残念![]()
![]()


こちらがワインリスト![]()
![]()
![]()
下方のロマネコンティは、お値段が桁が・・・![]()
![]()
![]()
![]()
な・・・7200ユーロォォォ![]()
![]()
![]()

こちらがホテルです![]()
![]()
バラが壁面で咲き誇り、皆様をお出迎え![]()


こちらが、ロマネコンティの畑&十字架![]()
![]()
![]()

そして、ロマネコンティ本社![]()
![]()

こちらは、ご試飲いただいたブルゴーニュワインです![]()

![]()
5日目ご昼食 ボーヌ ”ル・ボン・アクエル”![]()
![]()
ブルゴーニュワインの聖地ボーヌへ![]()
![]()
![]()
こちらでご昼食をお召し上がりいただきます![]()
こちらがレストランです![]()
緑豊かで、とてもすがすがしい気分になります![]()
![]()

メニューは
野菜スープ、チキングリルディジョンマスタード添え、タルトタタン
野菜スープは、ちょっと味が薄いかなぁ・・・

チキンはコンフィっぽくて美味しかったです![]()
![]()

デザートのタルトタタンも、甘すぎず美味しかったです![]()

![]()
5日目ご夕食 リヨン ”ル・ノール”![]()
![]()
美食の街、リヨン![]()
![]()
古くからの金融・商業の街で、かつて永井荷風も
銀行員として8か月赴任していたことがあります![]()
荷風のフランス滞在は、このリヨンでの8か月と
パリでの2か月という期間だったそうです![]()
その時の体験をもとに書かれたのが『ふらんす物語』ですね![]()
荷風の見たリヨンの景色は、
どんなものだったのでしょうね・・・![]()
美食のリヨンでは、フレンチのカリスマ、
ポールボキューズのブラッセリーへ![]()
メニューは
ソーセージの串焼き、カワカマスのクネル(洋風はんぺん)、3種のチョコ
ちょっと味が濃かったかなぁ・・・と![]()
うむむ・・・


美酒と美食、美しい街並みに酔いしれる8日間です![]()
ビジネスクラスでゆったりと、
フランスの情緒あふれる村々を訪れます。
とても素敵な体験が、皆様をお待ちしております![]()
皆さまとご一緒させていただけますこと
お待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア