
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年1月22日
旅ごはんをご覧くださり、ありがとうございます![]()
![]()
美しき7つの世界遺産めぐり
充実のフランス周遊12日間
に添乗してまいりました![]()
12日間にわたって、たっぷりフランスの魅力をご堪能いただくコースです![]()
各地で本場地元のフランス料理をお召し上がりいただきます![]()
いやぁ・・・帰国後は体重計に乗れない![]()
![]()
では早速、実際のお食事をご案内させていただきます![]()
![]()
※2016年5月からは、9日目オンフルールにかえて、ナポレオンの妻、ジョセフィーヌが
所有していた由緒ある古城シャトー・ドゥ・カニジーを訪れます
2日目ご昼食 モナコ『AURORE』![]()
世界で2番目に小さい国モナコ
アルベール大公のご成婚で、めでたい話題を
ふりまいたことが記憶に新しい国ですね![]()
ご昼食のメニューは、野菜スープ、ローストチキン&ポテト、チョコレートムース
種々の野菜が入ったスープは、とっても体に良さそう~![]()
![]()


2日目ご夕食 ニース『KOUDOU』![]()
フランス領のニースに戻り、ご夕食のお時間![]()
メニューは、ニース風サラダ、ブイヤベース、フルーツサラダ
ズバリ
美味しい~
ご好評いただきました![]()

3日目ご昼食 エクス・アン・プロヴァンス『LE CINTRA』![]()
ご昼食はエクス・アン・プロバンスにて![]()
メニューは、魚のパイ&サラダ、白身魚&ラタトゥイユ、プリン
メインのお魚料理は、個人的には口に合うとは言えず・・・残念![]()
プリンはとっても美味しかったです![]()
![]()


3日目ご夕食 アヴィニヨン『LA GRANDE』![]()
一時法王庁がおかれていたアヴィニヨンでご宿泊![]()
2連泊はほっとしますね![]()
![]()
夕食のメニューは、サラダ、ファルシ(詰め物料理)2種&ライス、焼きりんご
丸々一個の焼きりんご、珍しいデザートですね~![]()
![]()


4日目ご昼食 ポン・デュ・ガール『LA TERRASSES』![]()
ローマ時代の水道橋ポン・デュ・ガールをのぞむレストランでのお食事です![]()
メニューは、ズッキーニのプリン ガスパチョ風、ビーフシチュー&ライス、洋ナシのタルト
またまたデザートが美味しい~~![]()
![]()


5日目ご昼食 カルカッソンヌ『LA TABLE RONDE』![]()
中世の趣が残るカルカッソンヌの旧市街シテをご観光![]()
シテは古い丸みを帯びた石畳が多いので、歩きやすい靴でお越しください![]()
ご昼食はこのラングドック地方の名物料理『カスレ』をどうぞ。
ソーセージなど肉類と白いんげんの煮込み料理です![]()
メニューは、サラダ、カスレ、プリン


5日目ご夕食 カルカッソンヌのご宿泊ホテルにて![]()
今日はご宿泊ホテルでのお食事です![]()
ホテル内でのお食事だと、そのあとのお時間がゆったり~
夜のお散歩に出られる方、ゆっくりお部屋でくつろがれる方、様々です![]()
ちなみに、城壁に囲まれたカルカッソンヌは、夜景も素敵ですよ~![]()
![]()
メニューは、カルカッソンヌ前菜、カレイ&温野菜、アイスケーキ


6日目ご昼食 サン・テミリオン『AMELIA CANTA』![]()
ボルドーワインの産地として知られるサン・テミリオン![]()
スペインの聖地サンチャゴデコンポステーラへの巡礼道の宿場町として栄えた街です![]()
中世のたたずまいに胸躍るこの街は世界遺産に登録されています。
ワインの産地が世界遺産に登録されたのは、これが初めて![]()
さて、お食事のメニューは・・・
フォアグラ&鴨肉の前菜、スズキのオーブン焼き、洋ナシのコンポート
とっても美味しかった~![]()
でも欲を言えば、メインも
に合う、お肉料理がよかったかな、なんて![]()


6日目ご夕食 ボルドー『OMBRIERE』![]()
ワイン・ワイン・ワイン![]()
ボルドーですもの![]()
先に謝罪を・・・前菜のエビがあまりに美味しそうで、お写真撮り忘れて食べちゃいました![]()
ごめんなさい~
本当に美味しかったんです~![]()
メニューは、エビのガーリック風味、鴨のコンフィ&ポテト、レモンケーキ

7日目ご昼食 シュノンソー城内『L'ORANGERIE』![]()
シュノンソー城のお庭にあるレストランでお食事を![]()
美しい緑の芝生、整えられたお庭をご覧いただけるロケーション![]()
メニューは、ポークキッシュ、ローストポークはちみつ風味、フルーツタルト&クリーム
雰囲気も素敵なレストランで、お味もいいですよ![]()


7日目ご夕食 ロワールのご宿泊古城ホテルにて![]()
![]()
ロワール地方のご宿泊は、貴族の館を改装した由緒ある古城ホテル、
シャトー・ドゥ・セット・トゥールにご宿泊![]()
![]()
![]()
お味はもちろん、雰囲気、サービスともに皆様から大好評いただきました![]()
![]()
メニューは、キノコのリゾット、サーモンのオーブン焼き、フルーツタルト&アイス、マカロンとミニケーキ
お写真撮影に苦心していると、お客様が写真用にマカロンをセットしてくださいました![]()
大感激、ありがとうございます~~~![]()
![]()


8日目ご昼食 レンヌ『CREPERIE STE ANNE』![]()
ブルターニュ地域圏の首府、レンヌ
2河川の合流地点にあるという交通の要という立地から、長い歴史をもつ街です![]()
メニューはガレット(そば粉のクレープ)、シードル(リンゴの発泡酒)、アイスクリーム
野菜がほしいなぁ・・・と。サラダがついていれば、なんとなくお野菜不足解消な気が![]()

8日目ご夕食 モンサンミッシェルご宿泊ホテルにて![]()
モンサンミッシェルの対岸にあるホテルにご宿泊![]()
対岸にご宿泊いただくと、モンサンミッシェルの夕景・夜景・朝の景色すべてが
お楽しみいただけます![]()
美しい景色に魅かれて、ついつい寝不足に![]()
![]()
![]()
モンサンミッシェル名物、ふわふわのオムレツ
かつて、お腹をすかせた巡礼者に、少しでも満腹感をと考案された、
ふわふわに泡立てたオムレツです
好みは分かれますが、
名物は食べておかないと![]()
もう一つの名物は、羊
潮の干満の高低差が激しいこの地域。
牧草地も潮の満ち引きで水面下に没する場所もあります。
その潮をかぶる牧草を食べる仔羊の肉、『プレ・サレのラム』も
この地域の名物なのです
ということで、メニューは、オムレツ・羊の煮込み・チョコレートケーキ
羊は臭いが、という方もおられますが、今回のお料理は、
野菜に溶け込んで臭いもせず、とても良いお味で好評でした![]()


9日目ご昼食 オンフルール『LE CHAT QUI PECHE』![]()
印象派の画家に愛された、小さな港町オンフルール![]()
期待していなかったけど、行ってみたらすっごく良かった~![]()
と、皆様おっしゃる素敵な街です![]()
この日はノルマンディー地方名産のシーフードをどうぞ![]()
メニューは、ムール貝、エイの野菜包み、メレンゲフローティング
エイだからか・・・ちょっとパサついていて、うま味に欠けるような![]()


9日目ご夕食 パリ『MOLLARD』![]()
華の都パリ
街並みも、道行く人も、街路の緑も・・・
すべてがセンスにあふれる街![]()
このパリで、100年以上パリジャンに愛され続けてきたレストランで
お食事をどうぞ
内装もアールヌーボー調で素敵なんですよ![]()
メニューは、サラダ、牛肉煮込み&ポテト、プロフィッテロール


フランスはどこを訪れても、期待以上の魅力で応えてくれる国だと
毎回感動しながら帰路につきます![]()
このコースは、フランスの魅力をぎゅっと詰め込んだツアーです![]()
もちろん食の魅力も・・・痩せるスキを与えてくれません![]()
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております![]()
![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア