
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年4月28日
フレンドツアー 関西発
2025年3月31日出発
ルフトハンザドイツ航空利用
絢爛豪華なヴェルサイユとパリに5連泊する素敵な休日8日間
【コースコード:FE048】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
=1日目=
関西国際空港発、ルフトハンザ ドイツ航空にてミュンヘンで乗り継ぎ、パリへ
=2日目=
【 朝食 】宿泊ホテルにて
野菜もありよかったです



評価:星4つ ☆★★★★
【 観光 】世界遺産 ヴェルサイユ宮殿(日本語ガイド)
正門 金箔の門が豪華

王室チャペル

ルイ16世の肖像画
かつらと高いヒールの靴が当時の流行

王様のベッドルーム

有名な鏡の間

マリーアントワネットも使った王妃の寝室

マリーアントワネットと子供たちの肖像画

【 昼食 】OREにて
フレンチの三ツ星シェフ アラン・デュカスがプロデュースしたヴェルサイユ宮殿内のカフェレストラン
ポーチドエッグ レンズ豆とベーコン入り
ちょっと塩味が強く、不思議なお味でした

チキンの胸肉と温野菜
胸肉のクリームソースはやわらかくあっさり
茶色にしっかり焼かれたお肉は香ばしく美味しかった

付け合わせのピラフとにんじん
かかっていたソースが美味しかったです

ベルサイユ風チョコレートムース
甘さひかえめで美味しかったです

評価:星5つ ★★★★★
【 観光 】オーヴェル・シュル・オワーズ
ゴッホの像

市庁舎 ゴッホの絵と共に

ラブ―亭 ゴッホが滞在した宿

オーベルの階段の場所とゴッホの絵


ゴッホの絵と「オーヴェル・シュル・オワーズの教会」のモデルの教会

ゴッホと弟テオの墓

ゴッホの「カラスのいる麦畑」の場所

【 夕食 】宿泊ホテルにて
サーモンとザクロ アボカドクリーム添え
サーモンとアボカドクリームがよく合っていました

スズキと野菜のビネガーソース
あっさりとしたお味で美味しかった

フレンチトースト キャラメルソース
バターたっぷりフレンチトースト
キャラメルで濃厚でしたが美味しかった

評価:星4つ ☆★★★★
=3日目=
【 朝食 】宿泊ホテルにて
種類も多く、味も良かったです
KUSUMIのティーもありました





【 観光 】ルーブル美術館(日本語ガイド)
ガラスのピラミッド

ミロのヴィーナス

後ろは雑に彫っているそうです

サモトラケのニケ

右のほうが美しいそうです

ギャラリーアポロ

戴冠式の冠など、王室の財宝がありました


レオナルド・ダ・ヴィンチの4作




ラファエロの「美しき女庭師の聖母」もありました

レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」

「ナポレオンの戴冠式」

「民衆を導く自由の女神」

ミケランジェロの2本の奴隷像

【 昼食 】BATAEAUX PARISIENSにて セーヌ川ランチクルーズ

アペリティフと白ワインとアミューズ
チーズパイはさっくり美味しかったです
メインには赤ワインも付いていました

エビ入りギリシャ風サラダ
エビがプリプリでした

ビーフステーキ&ポテト
ビーフはミディアムレアでいただきました
やわらかくてお味も良かったです

チョコレートケーキとベリー
甘さ控えめで美味しかったです

コーヒーも付いてきました

評価:星5つ ★★★★★
クルーズ船より
自由の女神とエッフェル塔

昼食後は自由行動を。
美術館やカフェめぐり、ショッピングなど思い思いにお過ごしいただけます。
=4日目=
【 観光 】シャンティ城
シャンティ城 全景


シャンティ城 正面

城内 図書館


中庭

城内 住居部分




コンデ美術館
ここでしか見られないラファエロの作品など


ステンドグラスとギャラリー


礼拝堂

今回は見られませんでしたが、レオナルド・ダ・ヴィンチのデッサンもあります

【 昼食 】V㏌ et Maree Maineにて
シーフードスープ
チーズとアイオリソースでさらに濃厚でまろやかなお味に
チキンのグリルとマッシュポテト
チキンは香ばしく美味しかった

アップルタルト
出来立てで甘さ控えめ 上品なお味でした

評価:星4つ ☆★★★★
ホテル横の通りからエッフェル塔が見えました

=5日目&6日目=
終日、自由行動
パリの街の散策やショッピングなど思い思いにお過ごしください
=7日目&8日目=
ホテルを後にし、空港へ
ルフトハンザ ドイツ航空にてミュンヘンで乗り継ぎ、帰国の途へ
長い空の旅、お疲れ様でした。
ツアーとしての観光のほか、自由行動の時間もたくさんあり
初めてパリを訪れる方にもリピーターの方にもお楽しみいただけました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア