
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年6月 7日
フレンドツアー 関西発
2024年5月8日出発
エールフランス航空利用
きらめきの南仏プロヴァンス・コートダジュール8日間【コースコード:FE311】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目
エールフランス航空にてパリ乗り継ぎ、トゥールーズへ。
2日目
ご朝食はホテルにていただきました。



種類は少なめですが、味はよかったです。
評価 星4つ ★★★★
世界遺産カルカッソンヌ
ナルボンヌ門から観光はスタートです。

5つの搭がシンボルのコムタル城へ行きました。

コムタル城の城壁と城壁からの眺望

サン・ナゼ―ル聖堂

内部のバラ窓は美しかったです。


ご昼食はAUBERGE DE DAME CARCASにていただきました。
フォアグラにオニオンジャム添え サラダとともに
絶妙な組み合わせでした。

鴨のロースト
カモ肉の焼き加減がやわらかく美味しかったです。

アイスクリーム

評価 星4つ ★★★★
世界遺産ミディ運河クルーズへ行きました。
川の水位に高低差があるので、水を入れたり抜いたりあわせて通ります。



夕刻、ホテルのテラスからのポンヴィユとラ・シテの全景

3日目
ご朝食はホテルにていただきました。



種類は少ないですが、シャンパンがありました。

評価 星5つ ★★★★★
朝食レストランのテラスからの景色をご覧いただきながらお召し上がりいただけました。

ホテルのロビー

朝食レストラン

レストランからの景色
今日は天気がいいですね!

世界遺産ポンデユガールへ行きました。ガール川にかかるローマ時代の水道橋です。
導水路ないから歩きました。



ご昼食はLES TERASSEにていただきました。
今回は個室でいただきました。

ガスパッチョ
暑い日には冷たいスープののど越しがよかったです。

タラのフィレ
フィッシュソースが絶妙で美味しかったです。

ヘーゼルナッツ入りチョコレートムース
甘い!

評価 星5つ ★★★★★
午後はアルルへ。
ゴッホで有名な「跳ね橋」のデッサン場所

作品のレプリカもありました。

リパブリック広場と市庁舎

ゴッホが療養してた病院の跡地と絵

古代の劇場

世界遺産円形闘技場

有名な「夜のカフェテラス」のカフェ


12Cのロマネスク建築のサントロフィーム教会

観光の後、アヴィニョンへ行きました。
お夕食はホテルにていただきました。
ムーレット
ポーチドエッグ、ベーコンとマッシュルームとガーリッククルトン

名物料理チキンにフリカッセ
煮込み料理です。

デザートの写真を忘れてしまいましたが、メレンゲとカスタードのスイーツでした。
評価 星4つ ★★★★
4日目
ご朝食はホテルにていただきました。


パンと

お茶の種類が多かったです。

評価 星4つ ★★★★
南仏プロヴァンスの美しい村めぐり
フランスの最も美しい村のひとつゴルドへ。
パノラマポイントゴルドの全景

周りはこのような景色が広がります。

サンマルフィン教会
18Cに建てられた再建された教会です。
ちいさい教会ですが、内部の壁画が美しかったです。



丘の上にかぶせられた王冠のような11Cの城壁


ご昼食はシャトー・ヌフ・デュ・パプにていただきました。
「法王の新宮殿」という名前のレストランです。

アミューズ
一見タコ焼きのようですが、ひとくちチーズパンです。

貝柱とサーモンのグリル アスパラ添え
貝柱はやわらかく、サーモンは油がのって美味しかった!

ビーフサーロインと温野菜
中央山塊地方のオーブラックビーフがやわらかく美味しかったです。

チーズの盛り合わせ

アイスクリーム メレンゲのせ

もしくはストロベリーシャーベット

教皇の別荘として建てられました。

評価 星5つ ★★★★★
午後は城壁に囲まれた世界遺産アヴィニヨンへ行きました。
12C半ばに再建されたロマネスク様式の大聖堂1309~1377年まで7代のローマ教皇のアヴィニヨンの宮殿教皇庁や法王庁、

「橋の上で踊ろうよ」とうたわれたサン・ベネゼ橋をご覧いただきました。

ホテル到着後、自由時間をお楽しみいただきました。
5日目
エクサンプロヴァンスへ向かいました。
ミラボー通りにあるアンジューのルネの像

青空市場
新鮮なお野菜や果物、おみやげ物が並び見ているだけでも楽しいです。





本日パリオリンピックの聖火リレーがありました。
市庁舎前からパレードが行われていました。

市庁舎

サン・ソー・ヴァールズ大聖堂
17Cに再建された時代ごとの建築様式が見られます。

ミラボー大通りのロトンダの噴水

聖火リレーの警備で国家憲兵隊の車両も出ていました。
おしゃれな車に見えますね。

ご昼食はLE CINTRAにていただきました。
ゴルゴンゾーラチーズのソースのパイ
濃厚で美味しい

薄切りビーフの赤ワインソース

レモンパイの上にメレンゲののったケーキ
さっぱりしていて美味しかったです。

評価 星4つ ★★★★
道中聖火リレーの人込みを発見!
写真では見えませんが、聖火の炎を見ることができました。


午後はニースへ行きました。
シャガール美術館では数々のコレクションをご覧いただきました。


ステンドグラスも素晴らしかったです。

町の中心のマセナ広場

今日は暑かったので水遊びをしている子供たちがいました。

プロムナードデザングレ
イギリス人の遊歩道から地中海とニースの旧市街を望みました。

オペラ座

大聖堂

ご夕食はホテルにていただきました。

タコのサラダ

タラのスチーム焼き
アサリとグリーンアスパラ添え
ココナッツとレモングラスのソースをかけさっぱり美味しかったです。

クレームブリュレ
少し甘かったのですが、王道のお味で美味しかった!

評価 星4つ ★★★★
6日目
ご朝食はホテルにていただきました。



自動でパンケーキを焼いてくれるマシンがありました。

ゆで卵を自分でゆでるコーナー

評価 星4つ ★★★★
今日は鷲巣村エズヘ行きました。
市庁舎

坂と階段だらけですが、素敵な村です。



上まで上がると熱帯植物園があり、こちらの展望台からの景色をご覧いただきました。

地中海


モナコはちょうどモナコグランプリの準備をしていました。

セレブが集まるグランカジノ

オペラ座

オペラ座の設計はジャンガルニエです。

内部

旧市街の海洋博物館

大聖堂
レーニエ大公とグレースケリー碑が眠っています。

大公宮殿
丁度衛兵の交替式が行われていました。



旧市街からのモンテカルロの景色。
モナコグランプリのコースもご覧いただけます。

ホテルの屋上からの景色

ホテルのロビー

7日目&8日目
エールフランス航空にてパリ乗り継ぎで帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
オリンピックの準備で南仏も忙しくなってきていました。
南仏の魅力あふれる村々へ訪れるおすすめのツアーです。
是非ご検討くださいませ!!!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア