ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2024年4月24日出発 エールフランス航空利用 きらめきの南仏プロヴァンス・コートダジュール 8日間 【コース番号:FE311】

2024年5月25日

フレンドツアー 関西発 

2024年4月24日出発 

エールフランス航空利用 

きらめきの南仏プロヴァンス・コートダジュール 8日間 

【コース番号:FE311】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。

お食事は★の数で評価させていただきます。

満点は星5つ ★★★★★となります。



1日目&2日目

エールフランス航空にてフランスに向かっておりましたが、機材の調子が悪くアゼルバイジャンの空港へ緊急着陸。。。

フランスへは長旅となりました((+_+))


3日目

さっそくカルカッソンヌの観光へ行きました。

ナルボンヌ門

こちらをくぐると中世の時代にタイムスリップしたかのようです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_123552.jpg



シテの城壁

シテは長さ3000mの2重の城壁で囲まれています。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_123750.jpg



ご昼食はAUBERGE DE DAM CARCASにていただきました。

フォアグラはルシオン地方の名物の1つです。

甘いオニオンジャムと一緒にどうぞ。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_131201.jpg



鴨の胸肉のロースト

キノコソースが絶妙でポテトグラタンも美味でした。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_133521.jpg



アイスクリーム

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_135544.jpg



レストランの外観

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_140418.jpg

評価 星5つ ★★★★★



コンタル城

見張りの搭や狭間の説明はわくわくします。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_141327.jpg



サン ナザール教会

ステンドグラスは必見です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_145336.jpg



ご夕食
ポーチドエッグのサラダ

とろみのある卵をベーコンをお野菜にからめていただきました。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_201609.jpg



チキンのフリカッセ

煮込みのお料理です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_204014.jpg



イルフロタンという名前「ただよう島」という意味だそうです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240426_205847.jpg

評価 星5つ ★★★★★





4日目

ご朝食はホテルにていただきました。

フランスはやっぱりチーズとクロワッサンですね。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_064456.jpg



FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_064522.jpg



FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_064539.jpg

評価 星4つ ★★★★



ゴルドの全景

岩にしがみつくように造られた「鷲巣村」のひとつです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_095920.jpg



シャトネフドパップの法王の夏の離宮

かつてアビニヨン住む法王が建てた夏の離宮です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_122601.jpg




ご昼食はLE VERGER DES PAPESにていただきました。

レストラン外観シャトーネフドパップの丘にあるレストランです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_123848.jpg



FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_123901.jpg



アペリティフ 

もものワイン ちょっと甘めでした

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_124337.jpg



ホタテとサーモンのグリル

ほど良い塩加減 ホタテもやわらかくワインに合います。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_124744.jpg



サーロインステーキ

ミディアムレアでやわらかくて美味

もちろんこちらもワインにあいます。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_130653.jpg



チーズの盛り合わせ

ヤギのチーズは意外と癖がありませんでした。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_133623.jpg



デザートはチョイスでアイスクリーム

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_135426.jpg



もしくはリンゴタルトでした。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_135617.jpg



レストランの周囲はブドウ畑で囲まれていました。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_141205.jpg

評価 星5つ ★★★★★



本来は観光に含まれておりませんが、行程変更がありましたのでポンデユガールの観光へ。

水面に逆さポンデユガールが映っています。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_153258.jpg



アビニヨン サンベネゼ橋

ロッシュ・デ・ドン公園からローヌ川と橋を見下ろしました。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240427_181609.jpg



法王庁

戦乱の時代をくぐり抜けた強固な要塞のようなつくりです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_075216.jpg



5日目

エクスアンプロヴァンス

サンソヴール教会

こちらは様々な様式の入り混じった教会です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_102607.jpg



朝市

新鮮な果物や野菜を販売。今はイチゴのシーズンです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_104609.jpg



市庁舎

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_105008.jpg



町の泉として知られています。いたるところにありますが温泉です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_111931.jpg



セザンヌの父親の帽子屋

かつては帽子屋さん、その後銀行家になられたそうです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_112539.jpg



ミラボー通り

右サイドは日当たりがいいのでカフェやレストランがいっぱいあります。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_112606.jpg





ご昼食はLE CINTRAにていただきました。

ロックフォールチーズパイ

ヤギの青カビチーズ

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_115616.jpg



ビーフブルギニョン

お肉がやわらかく煮込んでありました。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_120410.jpg



レモンタルト

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_122604.jpg

評価 星4つ ★★★★




シャガール美術館

聖書の物語をモチーフとした鮮やかな色遣いの作品です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_151956.jpg



FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_152002.jpg



ニース

プロムナード・デザングレ

青い海、青い空が南仏を思わせます。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_163903.jpg



旧市街

細い路地に入るとレストランやお店がいっぱいあります。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_165053.jpg



広場では人々がくつろいでいます。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_165231.jpg



町の中心のマセナ広場

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_170748.jpg






ご夕食はホテルにていただきました。



タコのサラダ

タコはやわらかくて美味でした。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_194934.jpg



タラの蒸し焼きとあさり

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_201345.jpg



クレームブリュレ

思わず声がでるほど美味しかったです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240428_205451.jpg

評価 星5つ ★★★★★



6日目

モナコ大聖堂

グレースケリーとレニエ大公の正規の結婚式が行われた場所です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_091753.jpg



グレースケリーとレニエ大公が仲良く並んで眠っています。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_092242.jpg



大公宮殿

グリマルディ家の君城です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_095204.jpg



モナコの港

こちらからはF1のレースコースがご覧いただけます。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_095442.jpg



モンテカルロカジノ

世界中のセレブが集まります。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_104334.jpg



エズ

展望公園からの景色は地中海を見下ろせる絶景です。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_121104.jpg



エズは「鷲巣村」で内部には細い道が入り組んで迷路のようです。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240429_121826.jpg


午後はニースで自由時間をお楽しみいただきました。




7日目&8日目


ご朝食は早朝のためお弁当をいただきました。

FE311_20240424_OSA_IMG_20240430_061541.jpg



エールフランス航空にてパリ経由で帰国の途へ。

お疲れ様でした。




最後までお読みいただきましてありがとうございました。

往路にアクシデントがありましたが、皆様のご理解、ご協力のおかげでツアーを無事に終了することができました。

ありがとうございました。

お食事も好評で、ホテルの立地もよく、内容も充実しています。

お勧めのツアーでしたが、アゼルバイジャンにの緊急着陸は残念でした。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。