
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月10日
2018年7月1日出発 D432 ルフトハンザドイツ航空利用 芸術家ゆかりの南フランスの街とパリ9日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事&ちょこっと観光写真をご紹介します。
お食事の評価もしています。満点は星5つ★★★★★となっていますので、よろしければご参考にしてください
1日目は関西空港を出発し、ドイツのフランクフルト乗継ぎ、フランスのニースへ。明日からの観光に備え、お休みいただきました
旅ごはんは2日目からスタートします!
***2日目***
ニースの宿泊ホテルで朝ごはん。品ぞろえ、味ともにGOODな朝食でした。
星5つ★★★★★



ニース観光へ。美しい海岸線が続くプロムナードへ。アートなオブジェがありました。

地元っ子で賑わうサレイヤ広場へ。月曜はアンティーク市で賑わっていました。

シャガールも暮らしていたサン・ポール・ド・ヴァンスへ。絵になる街並みです。

ランチは本来「ラ・コロンブ・ドール」だったのですが、この日は変更になりました。
1つ星レストラン「アランロルカ」でいただきました。テラス席に座ることができ、サンポールの街が一望できました
眺めも、料理も最高でした
もちろん星5つ★★★★★

・前菜は、ニース風サラダ

・メインの仔牛のグリル

・デザートはサヴァランとプチフール

ルノワールの住んでいたカーニュ・シュル・メールへ。晩年ルノワールが住んでいた家は現在は美術館となっていて、絵画はあまりありませんが、当時の生活ぶりが覗えます。



***3日目***
連泊なので朝食は昨日と同じでした。本日はまず、ピカソの住んでいたアンティーブの観光へ。
古城を改修して作られたピカソ美術館。ピカソ美術館は何か所かありますが、こちらが最初に作られた美術館です

活気あふれるプロバンス市場へご案内。フリータイムがありましたので、市場内で昼食をとることもできます。


マルセイユへ。丘の上に建つノートルダムバジリカ大聖堂からは360°のパノラマが見られます。
今日は入場もできてラッキーでした。


旧港の散策。屋台も出ていました。

夕食はマルセイユの名物料理、ブイヤベース。
ロブスターもあり、美味しかったです。
星5つ★★★★★

デザートはレモンシャーベットでさっぱり。

***4日目***
マルセイユのホテルでビュッフェ。充実していました。
星5つ★★★★★


本日は、カシのクルーズを楽しみます
このクルーズは、地元の方にもとっても人気のスポットです。
カシの街に着いたら、プチトランに乗って港へ到着。

いざ、クルーズへ!3つの入り江をめぐります。海の青、白い断崖絶壁が美しい

よく見ると魚もいました。

クルーズの後は昼食へ。
星4つ★★★★
カシは、実はワインも有名なんです

・田舎風パテ。好き嫌いが分かれてしまいました

・ポークグリル&温野菜

・アップルタルト

昼食後は、リュベロン地方の美しい村、ゴルドへ。

この出発日限定でセナンク修道院のラベンダー畑にもご案内しました。満開でとても綺麗でした

アヴィニヨンへ。童謡で有名なサンベネゼ橋で写真ストップ。

夕食はホテル内のレストランでいただきました。
星4~5つ★★★★★
・ハムとチーズのタルト

・チキングリル

・チョコレートケーキ

***5日目***
アヴィニヨンのホテルでビュッフェ。充実していました。
星5つ★★★★★


朝食後、観光へ。
ローヌ川とサンベネゼ橋。

ローマ時代の水道橋、ポン・デュ・ガール。

昼食は、ワインの里シャトー・ヌフ・デュ・パプにあるお城を改装したレストランにて
お店の雰囲気、お料理ともすごく良かったです。お客様にも好評でした
もちろん、大満足の星5つ★★★★★

・オムレツ&サラダ

・タラのグリルと温野菜

・赤いフルーツのティラミス

昼食後、アルルへ向かいます。バスの車窓からひまわり畑が見えました。ゴッホも同じ風景を見たのかな~。

ゴッホゆかりのアルル観光。描かれた跳ね橋へ。

1世紀に作られた円形競技場へ。ローマのコロッセオより100年も前に作られたそうです


こちらも有名な絵画に描かれた夜のカフェテラス。

市庁舎には民族衣装を着たアルルの女性たちがいました。

エスパスバンゴッホ

夕日の法王庁宮殿。美しいです。

***6日目***
朝食は連泊なので昨日と同じです。本日はTGVに乗って一気にパリへ向かいます
到着後、昼食タイム。
オルセー美術館内のレストランでいただきました。雰囲気もお料理もGOODでした
星5つ★★★★★

・エスカルゴ

・ビーフブルギニョン。ビーフの煮込み料理です。

・デザートはタルトタタン。

昼食の後はオルセー美術館見学。名画がずらりと並び、何度でも来たい美術館です。


印象派の展示も充実しています。

美術鑑賞の後は、多くの画家が住んでいたモンマルトルの丘へ。
サクレクール寺院からのパノラマもお楽しみいただけました。


夕食は、パリ市内のレストランにて。
星4つ★★★★
・フォアグラのサラダ

・カモのグリル

・フルーツシロップ

***7日目***
宿泊ホテルで朝食ビュッフェ。充実していました。
星5つ★★★★★



本日は、終日フリータイム。添乗員は朝と夕方、ロビーで待機していますので自由行動の過ごし方やお食事など、お気軽にご相談くださいね
ホテルは便利な地下鉄1号線沿いなので、ルーブル美術館にも乗り換えなしで行けます
皆様美術鑑賞やショッピングなど、思い思いに過ごしていらっしゃいました。
***8・9日目***
ホテルで朝食を食べ、飛行機を乗り継いで関西空港へ。帰国となりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
南フランスの街をめぐり、最後はパリで自由行動も楽しめる、おすすめのツアーです。お食事も美味しいですよ
残念ながら本年度の募集は終了してしまいましたのでまた来年、ご検討くださいね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア