
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年5月11日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
往復全日空ビジネスクラス利用 憧れのシャトーホテルに泊まる
田舎の美しい村めぐり 南西フランス8日間![]()
フランスはとても魅力的な国で
何度も訪れられる方も多いですね。
パリやリヨンなど、都市の洗練された街並みは
広く知られるところです。
そしてもう1つ、この国の忘れてはいけない魅力に
田舎の小さな街々があります![]()
田舎の風景は、歴史的な美しい街並みが残り、
都市部とはまた違った、素朴でかわいらしい景色が
お楽しみいただけます。
フランス再訪の皆様にもおすすめのコースです![]()
ビジネスクラスで、空の旅をゆったり・・・
詳細は、弊社WEBページやパンフレット、
そして、facebookやLINEなども合わせてご覧ください。
こちらでは、実際にツアー中お召し上がりいただいた
お食事をご紹介させていただきます![]()
写真は素人の添乗員ですが、正直なお写真を
ご覧いただけると自負いたしております![]()
![]()
ご旅行選びのご参考になれば幸いです![]()
2日目ご昼食 カルカッソンヌ LE BISTROT AUGUSTIN
城壁に囲まれ、今なお中世の趣きを残す
カルカッソンヌの街![]()
2重の城壁に守られた旧市街シテは、
中世ヨーロッパ最大の城塞都市と言われます。
城壁は3キロにわたり、難攻不落とはまさに
このことと納得の景色です![]()
この街でご昼食を![]()
名物料理カスレをお楽しみください。
メニューは
サラダ、白いんげんとチキンのカスレ、3色アイスクリーム
8世紀、カール大帝がこの街に侵攻ますが、
その鉄壁の守りに阻まれ、攻略をあきらめます。
当時街を治めていた女領主カルカスが、勝利の
鐘をならした(SONNER
)ことから、この街の名が
ついたという説があります。
この戦闘で籠城した市民が、家に残っていた食材、
マメ・雑穀・豚肉・鴨肉・ソーセージなどを持ち寄り、
大鍋で煮こんだ、その料理がカスレの始まりとか・・・
今回のカスレは、少々塩味が強めかな、と![]()


2日目ご夕食 アルビ LA VIGUIERE D ALBI
アルビはカソリックの司教が治めた司教都市![]()
11世紀に橋(現在『古い橋』と呼ばれています)がかけられ、
交易と橋の通行料でうるおい、街の繁栄が始まったといわれます![]()
![]()
ペストの流行で人口が激減するも、15~16世紀には、
青色染料の栽培と出荷でまた繁栄。
アルビの美しい街並みは、これら幾度もの繁栄を
今に伝え、訪れる者の目を楽しませてくれます![]()
![]()
この街の出身、ムーランルージュのポスターなどで有名な
ロートレックは、美食家としても知られていました。
ご夕食は、このロートレックゆかりのレシピメニュー
『ロートレックメニュー』をお楽しみください![]()
ワインかジュースがついていました![]()
皆さまからご好評を頂戴したお食事がこちら・・・
メニューは
前菜:小エビとトマトのカクテル風&エビのグリル2尾&パテ

主菜:白身魚のグリル

デザート:洋ナシのパイとアイスクリーム

3日目ご昼食 コンク AUBERGE ST JACQUES
『フランスの美しい村』に選ばれたコンク![]()
地形がホタテ貝(ラテン語でconcha)に似ていたことから
この名がついたとか![]()
![]()
サンチャゴ・デ・コンポステーラの巡礼道の要所にあたり、また
この地自体も、聖遺物を祀る街として巡礼者を集めました。
ロマネスク様式の建物と、中世の金銀細工でも
知られています。
道の舗装から、家々の屋根まで、いたるところに
石が使われた街並みをお楽しみいただけます![]()
![]()
この街でご昼食をお召し上がりいただきます![]()
メニューは
砂肝のサラダ、ターキーの赤ワイン煮、パンナコッタ
砂肝が柔らかで、食べやすかったですよ![]()


3日目ご夕食 カオール CHATEAU DE MARCUES
この日のご宿泊は、13世紀の城を利用した
シャトードゥメルキュー![]()
![]()
カオール司教の邸宅だった建物です。
ホテル内レストランで
シェフのおすすめメニュー
を
お楽しみいただきました![]()
見た目、味、サービス全てにおいて秀逸![]()
![]()
大好評のお食事となりました![]()
![]()
メニューは
サーモンのクリーム、マスのスモーク、白身魚(カワカマス)のソテー、イチゴのムースとシャーベット



4日目ご昼食 ロカマドゥール BELLAROC PANORAMIC
奇跡を起こすといわれる『黒い聖母像』や、
聖アマドゥールの墓など・・・
多くの人々が訪れる、
12世紀から続く巡礼の地ロカマドゥール![]()
この世界遺産の街でご昼食![]()
メニューは
フォアグラのテリーヌ、カモのコンフィ、クルミのケーキ
美味しくボリュームもあり![]()
![]()
・・・夕食いらないくらい![]()
![]()


5日目ご昼食 ラロックガジャック AUBERGE DES PLATANES
ドルドーニュ川に沿って、断崖にはりつくような
家々がみられるラロックガジャック![]()
ここでご昼食をお召し上がりいただきました![]()
予定メニューには書かれていませんでしたが、
ワインやスープもついていました![]()
![]()
![]()
サービス、味ともばっちり![]()
![]()
ご好評でございました![]()
メニューは
ガーリックスープ、スモークサーモン、仔牛のロースト、フルーツサラダ


5日目ご夕食 ボルドー OMBRIERE DES RESTAURANT
ワインで世界中にその名を知られるボルドー![]()
200年前から『プリ・パリ』と呼ばれる、美しい街並みと
街のすぐ先に広がる極上ワインが魅力![]()
ガロンヌ川の湾曲に沿って繁栄したことから
『月の港』と呼ばれ、世界遺産に登録されています![]()
美酒あるところに美食アリ![]()
![]()
![]()
この日のご夕食メニューは
サラダ 焼きヤギチーズ添え、サーモンのグリル、プロフィッテロール
とっても美味しくいただきました![]()


6日目ご昼食 ボルドー PRINTEMPS RESTAURANT
ボルドーワインでも特にその名を知られた
メドック地区にてワイン試飲![]()
幸せな血流を感じながらご昼食へ![]()
メニューは
サラダ、ローストポーク、アイスクリーム


フランス料理といっても、各地で特色のある
名物料理が多くあります。
本場でそのお味をお楽しみいただき、
歴史背景に思いを馳せる・・・
食文化も大切なご観光の要素で
旅のお楽しみです![]()
皆さまをご案内できますこと、
楽しみにお待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア