ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー関東発 2025年2月24日出発 フィンエアービジネスクラス利用 北欧神秘のオーロラ8日間(コース番号:FE065)

2025年3月 6日

成田出発 フィンエアーで行く

憧れのオーロラキャビンに2連泊 

 北欧神秘のオーロラ8日間

2日目 北極圏の町サーリセルカにて、昼食です

新鮮な野菜のBuffet

FE065_20250224TYO_ (1).jpg


サーモンスープ と言えばフィンランドの名物

たっぷりのジャガイモと人参、玉ねぎを煮込んだ
暖かいクリーミーなスープです。

FE065_20250224TYO_ (2).jpg



チョコレートソフトクリームのようなデザート

FE065_20250224TYO_ (3).jpg


昼食レストラン『Huippu』サーリセルカの丘の上
周囲はスキー場となっています。

FE065_20250224TYO_ (4).jpg



サーリセルカで2泊するホテル
ノーザンライトヴィレッジオーロラキャビンのへ部屋

お部屋の内部はいつも20度に保たれています。
FE065_20250224TYO_ (5).jpg



窓は北側に広く設けられています。
ベッドに横になりながら、オーロラ出現を待つこ
とができますが、時差でそのまま眠ってしまう恐
れもあります。
FE065_20250224TYO_ (6).jpg



個室キャビンの玄関
FE065_20250224TYO_ (26).jpg

2日目 夕食 ホテルレストランにて

2泊続けてBuffetです。内容は少し変わります。

FE065_20250224TYO_ (13).jpg

FE065_20250224TYO_ (16).jpg



FE065_20250224TYO_ (17).jpg


FE065_20250224TYO_ (19).jpg


3日目の朝食 ホテルのBuffet

本場のスモークサーモン 
FE065_20250224TYO_ (24).jpg


大好きなパンケーキ
FE065_20250224TYO_ (25).jpg


FE065_20250224TYO_ (23).jpg



カリカリベーコンとミニミニハンバーグ

FE065_20250224TYO_ (21).jpg

フィンランドではどこでも質の良い野菜をいただ
きました。
FE065_20250224TYO_ (22).jpg


3日目 ホテル敷地内にて、トナカイそりの体験
を楽しんでいただきました。トナカイには触れま
せん。おとなしくて、目がとてもキュートでした。

FE065_20250224TYO_ (10).jpg



日中気温-2℃で(暖かい方)雲が多めでした
この状態では、オーロラが100㎞上空で発生して
も観測することができません.... 
FE065_20250224TYO_ (11).jpg



キャビンの窓は断熱性の高い特殊なガラスで覆われているため、雲らず結晶がつかない構造です。
FE065_20250224TYO_ (12).jpg


4日目 

ホテルを朝ゆっくり出発して、サンタクロース
が住む町、ロヴァニエミへ

途中の町で昼食 

野菜ポタージュスープ
FE065_20250224TYO_ (28).jpg


小さな牛肉のミートボールとマッシュポテト
FE065_20250224TYO_ (29).jpg


ベリーケーキ
FE065_20250224TYO_ (30).jpg


ロヴァニエミでは、ラップランド(北極圏)
の自然・文化・歴史を体験型の展示で楽し
めるアルクティクムを見学


FE065_20250224TYO_ (31).jpg



FE065_20250224TYO_ (32).jpg


サーミ人の民族衣装
FE065_20250224TYO_ (33).jpg



ロヴァニエミの2泊するほてる
ソコスホテルヴァークナの部屋の一例
FE065_20250224TYO_ (34).jpg



4日目の夕食
ソコスホテル内にてBuffet
FE065_20250224TYO_ (35).jpg


FE065_20250224TYO_ (36).jpg


FE065_20250224TYO_ (37).jpg


サーモンがとても美味しかったです
FE065_20250224TYO_ (40).jpg



5日目 朝食Buttet

内容充実していて、パンの種類も豊富でした
FE065_20250224TYO_ (41).jpg


新鮮な野菜
FE065_20250224TYO_ (42).jpg


焼きたてのクロワッサンをいただきました。
FE065_20250224TYO_ (43).jpg



FE065_20250224TYO_ (44).jpg



FE065_20250224TYO_ (53).jpg



FE065_20250224TYO_ (46).jpg


フィンランドといえば、シナモンロール
とっても美味しかったです。
FE065_20250224TYO_ (54).jpg



FE065_20250224TYO_ (47).jpg



午前中はロヴァニエミの町の外にある
サンタクロース村を訪れ、開館前早めに
出勤してもらったサンタクロースに会う
ことができました。


サンタクロースのお付きの妖精トントゥが
お迎えしてくれます。

FE065_20250224TYO_ (48).jpg


サンタクロースに色々質問することもでき
ます。(英語で)
FE065_20250224TYO_ (49).jpg


サンタクロースと記念写真を撮れますが、
希望販売となります。


6日目 

国内線でヘルシンキへ 着後昼食レストランへ

『Sakutorget』の雰囲気の良い店内

FE065_20250224TYO_ (55).jpg


小エビサラダのオープンサンド
FE065_20250224TYO_ (56).jpg


カワカマスのすり身のプリン 
グリーンピース添え
FE065_20250224TYO_ (57).jpg


ヴァニラビーンズ入りのアイスクリーム
FE065_20250224TYO_ (58).jpg



ヘルシンキ大聖堂
FE065_20250224TYO_ (59).jpg


ヘルシンキのホテルは中央駅の近くの
ラディソンBLUプラザ ロケーションよく
自由行動にも便利です。

帰国日の最後の朝食Buffet 豪華な内容
で大満足です。

FE065_20250224TYO_ (60).jpg



FE065_20250224TYO_ (61).jpg



FE065_20250224TYO_ (62).jpg



FE065_20250224TYO_ (63).jpg



FE065_20250224TYO_ (64).jpg



FE065_20250224TYO_ (65).jpg



FE065_20250224TYO_ (66).jpg



FE065_20250224TYO_ (67).jpg



かりかりベーコンとパンケーキ
FE065_20250224TYO_ (68).jpg


米クトビーンズと野菜のラタトゥイユ
FE065_20250224TYO_ (69).jpg


外はぱりぱり中はしっとりのクロワッサン
FE065_20250224TYO_ (70).jpg


今回は残念ながらオーロラを見ることは出
来ませんでした。しかし、お食事はどこも
美味しくて、Buffetではついつい食べ過ぎ
てしまう程魅力的な料理が並んでいました。
お客様からのお食事の評価も、とても良い
ツアーですので、来年オーロラツアーをご
検討されている方には是非おすすめしたい
ツアーです!!!



フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。