
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年10月25日
2019年9月8日出発 関西発
F019 フィンエアー利用 美しき北欧3カ国紀行9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。
観光地のお写真も撮ってきておりますので、あわせてご覧ください。
1日目
フィンエアーの翼で、ヘルシンキへ
2日目 12~15℃ 

朝食 ヘルシンキ SCANDIC SIMONKENTA
バッフェ

野菜たっぷり

カレリアパイ![]()
フィンランドの郷土料理。ミルクで炊いた米を薄い生地で包んで焼いてあります。
食べるときは、ゆで卵とバターを混ぜて作ったエッグバターを載せて食べるとおいしいです。

フィンランドでは、黒ライ麦パンもよく食べられます。

ヘルシンキ
シベリウス公園

テンペリアウキオ教会
岩をくりぬいて造った教会です。内部はとても明るく音響効果もバツグン

マーケット広場
雨天の為、屋台の数はあまりありませんでした

屋内マーケットの建物 中は主に肉屋さんやカフェです。

元老院広場
広場より大聖堂を見上げた時の写真。ルーテル派なので、内部はとてもシンプルです。

昼食 ヘルシンキ KAARNA BAARI JA KEITTIO
マッシュルームスープ

ニシンのフライ with ポテト

アイスクリーム

食事評価 ★★★★★
夕食 オスロ ご宿泊ホテル RADISSON BLU
スモークサーモン
ノルウェーは日本にも沢山サーモンを輸出していて、とてもおいしいです

ローストチキン with トマトソース
もも肉がまるまるドーンと1つ。味は、食べやすく、おいしかったです。

ベリーケーキ
エディブルフラワー(食べられるお花)で飾られたきれいなケーキ。ちょっと甘すぎな感じも。。

食事評価 ★★★★★
3日目 10~15℃ 

朝食 オスロ RADISSON BLU SCANDINAVIA

バッフェ

ノルウェーにしかない茶色いチーズ。ヤギのミルクで造られていて、キャラメルのように甘い味のするチーズです

やはり、ノルウェーサーモンやバルト海のニシンも並びます

フルーツも沢山



オスロ
フログネル公園

「モノリッテン」・・・人間が生まれてから死ぬまでの人生を表現した彫刻。

オスロのマスコット「おこりんぼ」

王宮
オスロの中心部にあります。

ムンクミュージアム

これもムンクの作品です。「太陽」
ダライラマはこの作品の前で、ノーベル平和賞を受け取ったそうです。

「叫び」は、新館への引っ越し作業中の為、出ていませんでした。残念
昼食 オスロ RUSTARD CAFE
サラダ・・・大きなボールから、お取り分けしていただきます。旅行中、生野菜はうれしいです

メインはサーモン。スチームしたサーモンのソースがかかったシンプルなものでした。(写真なくてすみません。)
フルーツサラダ

食事評価 ★★★★
~オスロからハルダンゲル地方へのドライブ中の風景~

夕食 ロフトフース ULLENSVANG HOTEL ご宿泊ホテル内レストラン
バッフェ
おいしいものが沢山並んでいて、欲張ってたくさんいただいてしまいました
シーフード(蟹爪、サーモン、ゆでエビなど)


ムール貝&エビ、カレイのグリル


ブロック肉のロースト(ポークとビーフ)

デザートも充実


食事評価 ★★★★★ 大満足のブッフェでした
ウレンスヴァングホテル

このホテルは、ハルダンゲルフィヨルドに面しています

庭の中にあるコテージは、グリークが作曲したところ

木彫りのグリークと奥さんのニーナ

4日目 9~13℃ 

朝食 ロフトフース ウレンスヴァング

バッフェ


蜂の巣ごとの蜂蜜 大人気だったようで、あまり残っていません

昼食 フロム FURUKROA
野菜ポタージュ・・・ちょっと薄目でした。

ミートボール
日本のミートボールより大き目。ミニハンバーグといったところ

フルーツサラダ

食事評価 ★★★★
ゾグネフィヨルド
フロムの港

フロム鉄道

夕食 ロフトフース ご宿泊ホテル ウレンスヴァング
チキンのサラダ
チキン、クルミ、セロリなどをマヨネーズであえたようなサラダ。上にのっているのはガーリックブレッドです。

ビーフステーキ 柔らかくておいしかったです
それにしても量がすごい ![]()

フォンダンショコラ(温かいチョコケーキにバニラアイス) 大満足


食事評価 ★★★★★
5日目 10~15℃ 


ベルゲン
対岸から見た、ブリッゲン地区とフロイエン山

昼食 ベルゲンAUGUSTIN
フィッシュスープ(写真なし)
ローストポーク とてもやわらかい

アイスクリーム

食事評価 ★★★★
グリークの家 グリークが晩年暮らしたところです。

30分のミニコンサートをお楽しみいただきました

ブリッケン地区 ハンザ商人たちが建てた倉庫群



奥に入ると、意外に広い空間もあったりします
今はレストランやショップが並びます。

夕食 フリー
フリー食の際はロビーにて添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください
6日目 10~15℃ 


朝食 ベルゲン FIRST HOTEL
バッフェ

自分でワッフルを焼けます。

航空機で、ベルゲン~ストックホルムへ
ストックホルム
ドロットニングホルム宮殿
スウェーデンのロイヤルファミリーが暮らしています

夕食 ストックホルム ご宿泊ホテル SHERATON内レストラン
シーフードプラター


ロブスター、手長エビ、生ガキ、上の段にはムール貝・芝エビと、とても豪華でした
食事評価 ★★★★
7日目 9~17度 
朝食 ストックホルム SHERATON
バッフェ

ストックホルム
市庁舎
ここでノーベル賞の晩さん会が行われます。

内部

市議会場

晩さん会の後は、この「黄金の間」でダンスパーティー


ガムラスタン(旧市街)
右側の建物は、ノーベル賞博物館。ショップでメダルチョコが買えます

ショップやカフェが並びます。

王宮

昼食&夕食フリー
8日目
朝食 昨日と同じ。
フィンエアーにて帰国の途へ。
このツアーは、航空機やを使って無駄なく、北欧三カ国のハイライトをめぐる王道コースです
北欧は、海産物が豊かで、味付けもくせがないため、お食事は召し上がっていただきやすいと思います
ご参加ご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア