
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2024年8月28日
フレンドツアー 関西発
2024年 7月26日
フィンエアー利用 北欧4カ国周遊11日間【コースコード:FE015】
のコースの食事と風景写真などをご紹介します。食事は★印で評価しており、★★★★★5つが満点です。
1日目&2日目
フィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎでデンマークのコペンハーゲンへ。
到着後、北シェラン島へ。
北シェラン島
フレデリクスボー城
お城とバロック庭園の調和が美しいです。ほぼ貸切でした。



<昼食>「STREJF」
●キャロットスープ
甘みのあるキャロットスープです。

●オープンサンドイッチ(2種)
北欧ではよく食べられるオープンサンドイッチです。お腹もいっぱいです。

●チョコブラウニー

食事の評価:★★★★★(満点です)
ルイジアナ近代美術館
ここにも巨大な蜘蛛が!!いろんなところに出現しています。

<夕食>ホテルレストランにてビュッフェ
ビュッフェ形式の食事を北欧ではスモーガスボードといいます。





食事の評価:★★★★
3日目 コペンハーゲン 晴れ
<朝食>ホテルレストランにてビュッフェ
スモークサーモンやベリージャムといった北欧らしいものがあります。



食事の評価:★★★★
コペンハーゲン
コンゲンス・ニュートゥ(王様の新広場)
街の中心広場も日曜日の朝は静かです。

ニューハウン地区
カラフルな木造家屋が並びます。


アンデルセンの家
アンデルセンもここに住んでいたんですね。

アマリエンボー宮殿
青空に映えてとても美しいです。

人魚姫の像
デンマークのシンボルも多くの人に見つめられて照れているように見えます。


大型客船DFDSシーウェイズにチェックインです。
<夕食>船内にてビュッフェ
大型客船DFDSシーウェイズでの夕食です。
ビュッフェにはたくさんのお料理がみられます。




食事の評価:★★★★★
4日目 オスロ~スタルハイム 晴れ
<朝食>船内にてビュッフェ

北欧にはかかせないベリージャムがサーバーからいただけます。

食事の評価:★★★★★
オスロ
ムンク美術館
2021年に新しくオープンした美術館。
テラスから美しいオスロの街を一望です。


カール・ヨハン通り
街一番の目抜き通り



<昼食>「KAFFISTOVA」
●クリームブロッコリースープ

●サーモン+きゅうりの酢漬け
ノルウェーといえばサーモン!!

●ケーキ

食事の評価:★★★★★(満点です)
オスロ→スタルハイム移動途中の休憩所
大きなショッピングモールで休憩しました。
スーパーマーケットで少しお買い物タイム♪

<夕食>ホテルレストランにてビュッフェ
山の上のホテルですが、ムール貝やエビなどのシーフードがあるのが嬉しいです。



食事の評価:★★★★★(満点です)
5日目 スタルハイム~ヴォス~フロム~グドヴァンゲン~ホテル
スタルハイムホテル外観
高松宮殿下も戦前に滞在されました由緒あるホテル。
休憩で立寄るツアーがほとんどですが、本ツアーでは2連泊いたします。

ホテル建物内

<朝食>ホテルにてビュッフェ
山の上なのに色とりどりの朝食






食事の評価:★★★★★(満点です)
<昼食>「FURUKROA」にてビュッフェ
すみません、写真撮ってません。
フロム
フロム鉄道の終点、フィヨルドクルーズの始点。

モダンな船でフィヨルドクルーズ出発です。


<夕食>ホテルレストランにてビュッフェ
ついついサーモンに手が伸びます。



食事の評価:★★★★★(満点です)
6日目 スタルハイム~ベルゲン 曇り・晴れ
<朝食>ホテルにてビュッフェ



食事の評価:★★★★
<昼食>「BRYGGEN TRACTEURSTED」
世界遺産に登録されているブリッゲン地区の中にあります。
18世紀の建物


●魚のスープ

●干し鱈
干し鱈はベルゲンが繫栄するのに欠かせない交易品。塩味感じます。

●チョコレートムース
食事の評価:★★★★
グリーグの家
ノルウェーを代表する音楽家。
彼が暮らした家でのミニピアノコンサートを楽しみました。




ベルゲン
市庁舎が建つ町の中心。市民の憩いの場でもあります。





海越しのブリッゲン地区
赤い木造建築がとても映えます。その左には宿泊ホテルがあります。

ベルゲンでのご宿泊のホテル
「クラリオンコレクションハヴネコントーレ」
ブリッゲン地区のすぐ横。町の中心まで徒歩10分。
20世紀はじめに建造の元港湾局の建物です。


フロイエン山頂から見たベルゲンの街
年間400日雨が降ると言われるベルゲンで晴れました!!
320mの山頂からきれいな町並み
自由時間に行かれた方もいらっしゃいます。町から5分足らずで到着。

屋内魚市場
美味しそうな海鮮が並んでいます。



ホテルにある展望台
ご宿泊ホテルからでも街が360度見渡せます。

展望台からの景色
吸い込まれそうなきれいな夕焼けです。


7日目 ベルゲン~ストックホルム 晴れ
<朝食>ホテルにてビュッフェ
落ち着いた雰囲気のレストラン。
世界的な著名人、リアーナ、カニエウェスト、ディエゴ、マラドーナ、
バックストリートボーイズも滞在しています。






食事の評価:★★★★★
<昼食>「DROTNINGHOLM SLOTTTS CAFE」
●エビマヨネーズとホースラディッシュのオープンサンド

●スウェーデン風ミートボールとコケモモ
北欧を代表するミートボールをいただきました。
こちらではベリーと一緒にいただきます。

●アップルケーキバニラソース添え

食事の評価:★★★★★
レストラン外観
とても天気が良く外でも気持ち良いです。

ドロットニングホルム宮殿
東京ドーム20個分の敷地はとてもきれいに整備されています。







ストックホルム南島
時間がありましたので、南島からガムラスタン(旧市街)方向をご覧いただきました。

ストックホルムのご宿泊ホテル「AT SIX」のレストラン
ホテルの前が広場になっています。レストランからも様子が伺えます。




ホテル外観
街のど真ん中にあるスタイリッシュなホテルです。


<夕食>ホテルレストランにて
お料理もスタイリッシュです。
●牛肉のカルパッチョ

●鶏むね肉グリルとベルーガレンズ豆の赤ワイン煮

●パイナップルアイスクリーム

食事の評価:★★★★★(満点です)
ホテル前夜景

8日目 ストックホルム~ヘルシンキ 晴れ
<朝食>ホテルにてビュッフェ
ライブキッチンがあり、パンケーキが焼き立てです。







注文したカプチーノにハートマークを入れてくれました。
コーヒーはビュッフェにおいてありますが、カプチーノなどは
直接注文します。

食事の評価:★★★★★
ストックホルム
市庁舎
ノーベル授賞式の晩餐会が行われます。
なんとなく受賞者の気分を味わえます。








リッダーホルム教会
※ちょっと時間があったので寄りました。

市庁舎遠景
”水の都”にとても似合っています。

ガムラスタン/王宮
歴史的な旧市街。
王宮を中心にレストラン、カフェ、土産店が立ち並ぶ。



ノーベル博物館
2021年生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんがサインした椅子も展示。メダルチョコもここで買うことができます。

<夕食>ホテルレストランにて
早いもので皆様ご一緒にいただく最後の夕食です。

●シーザーサラダ

●長時間グリルされたビーフ
とても柔らかいです。

●ベリーのパイ

食事の評価:★★★★★(満点です)
9日目 ヘルシンキ 晴れ一時雨
<朝食>ホテルにてビュッフェ







食事の評価:★★★★★
ヘルシンキ
シベリウス公園

テンペリアウキオ教会
岩の教会にまで北欧デザインを感じます。

元老院広場

大聖堂

マーケット広場
これでもかというくらいたくさんのベリーが売られています。


<昼食>「SALUTORGET」
皆様でご一緒の最後のお食事。



●エビと魚卵のオープンサンド

●コーンフェドチキンのロースト+マデラソース

●アイスクリームとベリー

食事の評価:★★★★★(満点です)
お泊りのヘルシンキのホテル「RADISSON BLU PLAZA HOTEL」外観
近くに中央駅やショッピングセンターが集まるとても散策しやすい場所にあります。

10日目&11日目 ヘルシンキ~関西空港
<朝食>ホテルにてビュッフェ
日曜日の朝は10時が忙しいです。


毎日見てきたサーモンともお別れです。

食事の評価:★★★★★
最後までお読みいただき有難うございます。
夏季限定オープンの「スタルハイム」に2連泊で美しい景色も堪能できるコースです。北欧4カ国の魅力をたっぷりご堪能下さい。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア