
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年1月 8日
フレンドツアー関西発 2024年12月9日出発
フィンエアー利用
「憧れのオーロラキャビンに2連泊 北欧 神秘のオーロラ8日間」【コース番号:FE065】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介します。お料理は★の数で評価します。満点が星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港からフィンエアーにてヘルシンキで乗り継ぎ、イヴァロへ。
イヴァロ空港
やっと到着しました!ラップランド!!
イヴァロからバスでサーリセルカへ向かいました。
ご夕食はホテル内のレストランにてバイキングスタイルでいただきました。




種類は少なかったですが、美味しくいただきました。
評価 星4つ ★★★★
ホテル内のバーエリア

3日目
ご朝食はホテルにていただきました。

サーモンもあります。


評価 星4つ ★★★★
朝ですが極夜なので真っ暗です。
トナカイぞりで森の散策へ出かけました。


ホテルの看板

ご宿泊のノーザンライトビレッジはコッテージタイプのお宿となっています。

オーロラキャビンはこの写真の反対側がガラス窓となっています。

オプショナルツアーの犬ぞり
皆さま楽しかったと笑顔でお戻りでした。

ご夕食もホテル内でいただきました。





デザートにマシュマロのチョコレートフォンデュがありました。

評価 星4つ ★★★★
夜にうっすらとオーロラがご覧いただけました。


4日目
午前中は自由行動でした。
ご昼食は「きつね」という名前のレストランにていただきました。
ベジタブルスープ

メインはミートボールとマッシュポテト(写真忘れました)
ブルベーりチ―スケーキ

コーヒー

きつねの名前にのとおり壁にきつねの絵があります。

ロヴァニエミではラップランドを学べる博物館アルクティクムへ行きました。


北極クマ

昔の様子


ヘラしか


コタ(昔の住居)の様子


民族衣装

ご夕食はソコスホテルワーグナ―にていただきました。





評価 星3つ ★★★
オーロラハンティングへ出かけました。
肉眼ではわかりませんが、デジカメを通すとオーロラがみえていました。

5日目
ご朝食




評価 星3つ ★★★
サンタクロース村へ開館前に行きました。



サンタクロースの事務所の入口

サンタクロースは1年中世界中の子供たちにお返事を書いています。



6日目
ご朝食


ご朝食後、航空機でヘルシンキへ戻りました。
到着後、ご朝食のレストランへ。
サラダ

ムイック(モトコチマス)
はたはたのようなお魚でした。食べやすかったです。

デザートはアイスクリームでした。
濃厚で美味しかった!

評価 星4つ ★★★★
ご昼食後、ヘルシンキの市内観光へ行きました。
ヘルシンキ大聖堂
クリスマスマーケットが開催されています。

中央図書館 Oodi

7日目&8日目
ご朝食




お野菜やフルーツは嬉しいですね。



サーモンにチーズ

ベリーとヨーグルトは鉄板メニューです。

評価 星4つ ★★★★
ご朝食後、自由行動をお楽しみいただきました。
夕刻空港へ。
フィンランド航空直行便で帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
極夜にせまり、今年は寒いフィンランドらしい天気が続いています。
オーロラも何とか見えてよかったです。
白銀の世界で雪遊びはなかなか楽しいものでした。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア