
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月25日
2019年8月18日出発 関西発
F019 フィンエアー利用 美しき北欧3カ国紀行9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。
北欧で人気の3ヶ国を巡るコース、観光地のお写真とともにご覧ください。
【1日目】
関空からフィンエアーで約9時間でヘルシンキへ。
ここで入国して、街までは約30分です。この時期でも日没は21時すぎ
ホテルは街の中心でショッピングセンターやデパート、スーパーがあり、とても便利なところです。
宿泊した「スカンディックシモンケンタホテル」のロビー。
オシャレなイス シンプルだけど機能的なホテルです。

【2日目】
朝食@ホテル 野菜がたくさんありました。

ハムにべーコン

牛乳もいろいろ種類があります。

こちらは、フィンランドの国民食カレリアパイ パイの中にはミルクライスが入っています。

▼ヘルシンキ観光▼
シベリウス公園へ。シベリウスは音に対して神経質で見えるもの、聞こえるものを音に例えたそうです。

岩をくりぬいたテンペリアウキオ教会

元老院広場と大聖堂 あいにくの天気でした。

昼食@Kaarna baarija keittio
マッシュルームクリームスープ

ニシンのフライとマッシュポテト

ベリーケーキ

★★★★ 星4つ
食後1時間の自由行動の後、空港へ。
航空機でノルウェーの首都オスロへと向かいます
(時差は1時間)
空港から市内までは約45分。
宿泊ホテルは「ラディソンブルースカンジナビア」で、王宮まで徒歩5分位の立地です。
夕食@ホテル
サーモンとホースラディッシュクリーム

チキンのトマト味

ストロベリーケーキ コーヒーか紅茶がつきます。

ノルウェーはコーヒーが美味しいです。★★★★ 星4つ
【3日目】
朝食@ホテル
種類が豊富で美味しかった!今回のツアーでこちらの朝食が一番良かったです。

ホットミールも野菜も豊富

こんな感じのホテルでした。

入口入ってすぐのところ

▼オスロ観光▼
フログネル公園(ヴィーゲラン彫刻公園)
グスタフ ヴィーゲラン(1869~1943年)の彫刻は212点で中でも人物は600点以上。
人の人生を見て歩きます。感慨深いところです。

夫婦喧嘩でしょうか?女性がプロレスのように投げられてます・・・


お花が咲いていました。

髪の毛を振り乱した女性(笑)

一番の人気物 おこりんぼう

この後、市内を車窓から観光して、ムンク美術館へ。
ムンクのデスマスク

叫び

マドンナ

オスロよりバスで少し走ったソクナという町でお食事です。
昼食@Rusted Cafe
サラダのとりわけ

サーモン

フルーツサラダ

レストランの入り口にはエルクの置物

★★★★ 星4つ
ハダンゲルフィヨルド地区に到着。
「ウレンスヴァングホテル」で2連泊です
ご夕食1回はブッフェ、2回目は個室でご用意しています。
夕食@ホテル
ブッフェの事を「バイキング」と日本で言われますが、もともとはスェ―デン発祥で「スモーガス ボード」と言われました。

ホットミール

ムール貝にイカ


サーモン


野菜も豊富

デザート

★★★★★ 星5つ
【4日目】
朝食@ホテル
手前の茶色のチーズはヤギのチーズですがキャラメル味!是非お召し上がりください。


巣のはちみつ おすすめ


ホテルからの景色

ハダンゲルフィヨルドは世界で2番目に長いフィヨルドです。あいにくの小雨ですが・・・

グリーグが作曲小屋として使ったところ
(昔は違う場所に置かれていました)

本日はフィヨルド ハイライトデーです
1時間ぐらいでヴォスへ。ベルゲン鉄道をミュールダールまで乗り、フロム鉄道に乗り換えフロムへ。
そして船でグッドバンゲンへ。
ヴォスの石作りの教会

10時に出て10時55分にミュールダールに到着。標高867メートル。
フロム鉄道に乗り換え。フロムは海抜2メートルです。今日もクルーズ船が入ってきていました。
かなり大きな船、イタリア船籍でした。

フロムです。この左から船が出ます。

昼食@Furukroa
野菜のクリームスープ

ノルウェーハンバーグ

イチゴのムース

イチゴのムース ★★★★ 星4つ コーヒ―紅茶はセルフでした。
フロムからグッドバンゲンまで約2時間の旅
雨が降った後みたいで 無数の滝が見えました。白糸の滝や花嫁のベール滝

穏やかな海です。

ハダンゲル橋は5年前に開通。もともと1回通過で600クローネでしたが、今は450クローネになりました。

ホテルの近くには果樹園が多いです。奥のほうにも白糸の滝が。

本日の夕食はグリーグがミニコンサートを開いたといわれているお部屋で
スモークチキンの前菜

ビーフステーキ とっても柔らかかったです

チョコレートフォンダン

★★★★★ 星5つ
【5日目】
ロフトフースを出て、ベルゲンに早く到着したので魚市場などをご案内。
▼ベルゲン観光▼
到着した時のベルゲンの景色

室内魚市場、お寿司も販売してましたが・・・とっても高い!ノルウェーなので・・・諦めます

魚のクリームスープ

とても柔らかなポーク

スイカとアイス

★★★★ 星4つ
食事の後は、グリーグの家観光へ。
ピアノコンサート 30分の予定でしたがアンコールで38分ぐらいになりました。
200名弱しか入らないところでの演奏。それだからこそ素晴らしい

グリーグの銅像 今のノルウェー人の平均身長は182センチなので、小柄な人だったことがわかります。
屋外の魚市場

ベルゲンの街

今日のお泊りはブリッゲンからも近い「ファーストマリンホテル」です。
ホテル到着後、自由行動。
【6日目】
朝食@ホテル


ワッフル焼き器がありました。お味は普通でしたが
、作る楽しさがあります。

早朝の景色。お天気がよくなりました。

まだ時間が早いので誰もいません。

ベルゲンからスウェーデンのストックホルムに航空機で移動。
▼ストックホルム観光▼
ドロットニングホルム宮殿の観光でもあいにくの雨・・・

内部の見学に入ります。


これはオプショナルツアーでご案内したノーベルディナーの会場
今は2018年の本庶さん受賞の際のメニューです。

雨が上がり、虹が出てました。

シェラトン ホテルのレストランで最後のご夕食
シーフードプレート アフタヌーンティーの皿で盛り付けされますが
皿が3枚、2枚とありますが、内容は同じです。

これは2人前です。

オマールと手長エビ

この後はコーヒーか紅茶でした。
【7日目】
朝食@ホテル
日本食もありましたが、味噌汁「らしきもの」は味がなかったです・・・


卵焼き人もいました。
ホテルから歩いて3分で街の繁華街ドロットニングガータに行くことができます。
この写真も早朝で人気がありませんが、日中はすごい人です。

市庁舎の見学


黄金の間


遠くにグランドホテルが見えます。ノーベル賞受賞者の人たちの宿泊ホテルです。
王宮

衛兵ですが、この人は女性
北欧は男女平等です。

ガムラスタン(旧市街)の本通り

ノーベル博物館の中
この椅子は山中先生がサインしています。
売店のノーベルチョコを買いに行きました。1つ15クローネ、10個入りが130クローネだったような?
5クローネの寄付が含まれています。

夕焼けの市庁舎

ストックホルムでお泊りいただいた「シェラトンホテル」とても便利なホテルでした。

【8~9日目】
ヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
関空発のフィンエアービジネスクラス利用北欧コースで6年連続実績NO.1の人気コース
行程にも無理、無駄がなく、おすすめのコースです![]()
来年の夏のご旅行先に、ぜひご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア