
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年7月29日
フレンドツアー 関西発
2018年6月9日出発
F019 フィンエアー利用
美 し き 北 欧 3 カ 国 紀 行 9 日 間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
フィンエアー
にてヘルシンキへ。
ホテル到着は、16:00頃。ホテルはヘルシンキ中央駅近くの「SCANDIC SIMONKENTA」でお泊りなので、
街への散策も可能ですよ!
2日目
12~18℃
朝食@ホテル


朝食後、ヘルシンキ市内観光へ出発~
シベリスウ公園、テンペリアウキオ教会をご案内し、
元老院広場からバスを降りて、マーケット広場までてくてく散策です。

昼食@ZETOR
マッシュルームスープ ちょっと小さ目カップ・・・

ニシンのフライ こちらも小さな切り身が2切れ。

ブルーベリーケーキ

食いしん坊添乗員にはちと物足りなったかも・・・
!?
味はGOODです![]()
星4つ ★★★★
昼食後、少し自由行動をおとりして、航空機でノルウェーのオスロへ
オスロでは「RADISSON BLU SCANDINAVIA」に宿泊です。
夕食@ホテル
スモークサーモン

チキングリルとラタトゥイユ

ラズベリーケーキ

星4つ ★★★★
3日目
朝食@ホテル


フログネル公園名物のおこりんぼう
今日もしっかり地団太踏んでます(笑)

このフログネル公園の個性豊かな彫刻はヴィーゲランによって造られました。

昼食@RUSTAD CAFE
グリーンサラダは皆様でお取り分け

メインはサーモンでしたが、撮り忘れてしまったようです
本場のノルウェーサーモンは肉厚でボリューム満点!美味しくいただきました。
フルーツサラダ

星4つ ★★★★
午後は、ハダンゲルフィヨルド地区へ
途中のヴォーリングの滝で休憩。この時期は水量も増えていて、迫力があります。

今晩は、作曲家グリーグゆかりの「Ullensvang」に2連泊
フィヨルドが見えるお部屋にお泊りいただきますよ。

夕食@ホテル

種類も豊富なスカンジナビアンビュッフェです。
ローストビーフはその場で切り分けてくれました。





全体的に美味しかったです!
星5つ ★★★★★
4日目
12~16℃
朝食@ホテル
レストラン会場には竪琴が置いてあり、夜には奏者が弾いてくれます(とっても不愛想ですが
(笑))


ホテル内もオシャレな雰囲気

ベルゲン鉄道に乗り、ミュールダールへ。
そこからフロム鉄道に乗り替えて、ショースの滝でお写真ストップです

その後、フィヨルドクルーズへ
雄大な大自然の中、マイナスイオンを浴びまくって、リフレッシュ

昼食@船内

ポークと野菜の煮込み

チョコレートケーキ

星3つ ★★★
夕食@ホテル
2連泊ともビュッフェが多い中、このツアーではコース料理をご用意しています。
グリーグがリサイタルを開いたホテル内の個室でゆったりとお召し上がりください。

シーザーサラダ

ローストビーフ

フォンダンショコラ

星5つ ★★★★★
5日目
12~17℃
午前、港町ベルゲンへと向かいます。
昼食@Zupperia Matboersen

フィッシュスープ

アジア風チキンの串焼き

デザートはオレンジでした。
星4つ ★★★★
グリーグの家

30分程のピアノミニコンサートもご鑑賞いただきました。
ベルゲンでは「Firstmarin」に宿泊。
夕食は自由食です。お食事のご相談はお気軽に添乗員までどうぞ
6日目
12~24℃
朝食@ホテル

ベルゲンより航空機でスウェーデンのストックホルムへ
到着後、ドロットニングホルム宮殿へご案内。

ストックホルムの宿泊ホテルは「SHERATON」
夕食@ホテル
シーフードプラッター(ロブスター1/2、スカンピ1匹、ムール貝、牡蠣、茹で海老など)

お客様からも好評

星5つ ★★★★★
7日目
13~25℃
朝食@ホテル

ストックホルム観光では、ノーベル賞授賞式会場の市庁舎へ。
今日も観光客で大賑わい

「水の都」と呼ばれるストックホルム。

午後からはフリータイム。
皆様、思い思いの時間をお過ごしになりました。
オプショナルツアーでノーベル賞受賞式ディナーへ行かれた方もおられましたね
8~9日目
ストックホルムよりフィンエアーよりヘルシンキ乗り継ぎで帰国の途へ。
北欧の人気の都市を9日間で巡るツアーでした。
移動は航空機を使用したり、お身体にも優しい行程ですよ。
ご参加いただいた皆様、また世界のどこかでお会いできる日を楽しみにしています
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア