
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月 2日
フレンドツアー 関西発
2018年6月23日出発
F019 フィンエアー利用 美 し き 北欧3カ国紀行9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
夏のヨーロッパと聞くとイメージに出てくる北欧。一般的にはフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークと言われますが今回はフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの3ヶ国の旅ごはんです
関西空港からフィンエアーにてヘルシンキまで直行便(所要約10時間20分)、機内はフィンランドのメーカーのマリメッコでかわいいですよ
今日は6月23日で夏至。
北欧では夏至祭という夏の訪れと太陽への感謝のお祝いをして連休となります。
ヘルシンキ到着、入国審査をしてホテルへ。到着後、18時ぐらいから街に遊びに行けました。ホテルは立地の良いスカンディックホテルシモケンタです
目抜き通りまで徒歩で3分ぐらいですよ!
でも今日は土曜日で商店は18時~19時に閉まってしまいました・・・・。
2日目
日の出3時55分、日没22時44分
おはようございます。フィンランドでの朝食は今日だけなので早速フィンランドの国民食のカレリアンパイをいただきます。
これはカレリアン地方発祥のライ麦の生地の中にミルクで炊き上げたライスが入っています。
コンビニでも売っていますよ。

タッチパネルでジュースが出てくる機械

グルテンフリーという小麦粉を使用しないメニューのコーナーです。

ヘルシンキの市内観光。こんなにスッキリ晴れた青空で気持ちが良いです。

屋内マーケットではエビがたくさん!なんとクマのお肉が缶詰になった物も

このぺったんこの桃、日本の桃みたいに甘くておいしいんです。是非食べてみてください

昼食はヘルシンキの街の中のレストランで
マッシュルームスープ。とっても濃厚な味で、皆さま「マッシュルームの味や!」と話しておられました(笑)
メインはフィンランドの名物のニシンのフライ
少しだけ骨はありましたが、食べやすくサワークリームと合いました。

デザートはスプルナソースという木からでた蜜をかけたアイスクリーム。
あっさりして初めての味~との感想が聞こえましたよ。

量も丁度良く、星は☆☆☆と半分です。
午後はヘルシンキから飛行機でノルウェーのオスロ(所要時間1時間30分)に行き、
ラディソンブルースカンジナビアオスロ・ホテルへ。
夕食はホテルのレストランで
スモークサーモン、身が厚く、食べ応え有り

メインはチキンのスパイシートマトソースかけで、
こちらも同じテーブルのお客様から美味しいから全部食べたい!とのお声があり良かったです。
デザートはラズベリーケーキとコーヒー、紅茶が付きました。

星は☆☆☆☆と半分です。
3日目
さすがはノルウェー。朝から立派なサーモンがたくさんです。お客様にも人気。

こちらはヤギのチーズでノルウェーの朝食には必ず出てきて食べますが、甘いんですよ・・。

お料理は酢漬けが多いです。ロシアも多いのですが、寒い国なので保存食!?になるからかしら。

温かい料理のバッフェ。

観光はフログネル公園の有名なおこりんぼうの像

ムンク美術館、こちらがお目当ての方も多いです。


やはりこの作品の前には警備員さんもいますよ。

オスロからフィヨルドへ向かう途中で昼食
サラダはドレッシングも◎

グリルのサーモン、きゅうりの塩漬けとも合いましたし、ポテトもホクホク。

フルーツでさっぱり、コーヒー、紅茶はセルフサービスでした。

星は☆☆☆☆です。
途中、休憩しながらロフトフースのノルウェー王室御用達のウレンスヴァングホテルに到着。
夕食は北欧から始まったと言われるバッフェ。デザートがきれいな間に撮影。

人気はシーフードでエビもカニも塩がやや効いておいしい。

ローストビーフやサラダ、パスタなどもありました。オープンキッチンで清潔。

星は☆☆☆☆☆にします!全部おいしい
今日から連泊のホテルは作曲家グリーグがお気に入りの場所でこの部屋で作曲をしたそうです。
この小屋はホテルのお庭にありますよ。

ホテルはフィヨルド沿いに建っており皆様のお部屋からはフィヨルドが見えます。

※フレンドツアーFacebookページでも動画でUPしてますので、ご興味があればご覧ください![]()
4日目
ホテルのフロント。

朝食はバッフェスタイルでサーモン、野菜、チーズ、ハムと種類も多く充実です。

北欧ではこの小麦で作ったものにハムやきゅうりをのせて頂きます。

シリアルも健康的でヨーロッパ人には人気。

観光はVOSSからベルゲン鉄道に乗車して、ミュールダールまで行きます
ミュールダールからはフロム鉄道に乗車、かわいい景色です。

昼食は野菜のスープから。

メインはミートボール(少し大きくハンバーグみたい・・)と温野菜。

ムースのデザート

食後はフィヨルドクルーズ
クルーズと言えども、フィヨルド内は揺れないから快適。


連泊なのでホテルに戻り、今晩はグリーグがリサイタルを開いた個室でコース料理。

スモークチキンとサラダの前菜。

ビーフグリルは、焼き加減もお味も美味しく好評!

温かいチョコレートフォンダン。中から濃厚なチョコレートが出てきて、美味しい~

星はもちろん5つ星
5日目
今日も良いお天気で感謝
朝食は昨日と同じで充実。
フィヨルドからバスでベルゲンへ。
昼食はGRAND HOTEL TERMINUSでフィッシュスープ、そこにエビも入っていました。

メインはローストポークで柔らかい。

アイスクリームとスイカでしたがこの組み合わせはイマイチ・・・・・おのおのは良いのですが・・・・。
フィッシュスープが好評で☆☆☆☆です。
ベルゲンの少し郊外のグリーグの家、ランチコンサートを鑑賞

30分のコンサートの終了後、家の見学。

15時半にはホテル・ファーストマリンにチェックインをしてフリータイム。
ブリッゲン地区に行ったりお買い物したりしました。
今日は夕食がフリーでご希望の方とフロイエン山へ。
ケーブルカーで上り景色を堪能、夕食を山頂レストランで食べられた方もいらっしゃいました。
フロイエン山の山頂はピクニックやウォーキングも出来ます。
つぶらな瞳に目が奪われてしまうこの子は、ノルウエーの妖精・トロールです。

ベルゲンを一望できます

6日目
朝食は6時半からでイギリス人のグループでいっぱい
ジャムがたくさん。
自分でワッフルが焼けるコーナー。薄いワッフルで甘さもちょうど良かったです。

ニシンの酢漬け

ベルゲンから飛行機でスウェーデンのストックホルムへ(所要時間1時間20分)
ストックホルムの空港から世界遺産のドロット二ングホルム宮殿の観光、スウェーデン王室が今も使われています。

ホテルはストックホルムのシェラトンホテルでストックホルムの旧市街のガムラスタンまで徒歩10分、新市街の目抜き通りまで徒歩5分で立地は抜群ですよ。
夕食はホテルでシーフードディナー。
エビは子持ちで美味、ザリガニ(夏のスウェーデンの名物)も身がしまっていて味もついてグッド

パンもおかわりを持ってきてくれますよ。

デザートはコーヒーと紅茶でしたがシーフードが充実していたので十分でした。
シーフード満喫の夕食☆☆☆☆☆です。
7日目
朝食はバッフェスタイル。こちらは鯖のようです

卵料理を作ってくれるのですが、とても人気でした。

レストランからはノーベル賞の晩餐会のある市庁舎が見えました。

市内観光で市庁舎の晩餐会会場の見学。今年の12月にテレビで観るのが楽しみですね

是非お土産にどうぞ!ノーベルチョコレート。どちらかというとダークチョコレートです。
ホテルの玄関前から市庁舎がこんな感じに見えます。

今日は昼食、夕食はフリーで昼食は旧市街でご希望の方とカフェでスープやサンドイッチを食べましたよ。
夕食はホテルから近いイタリアンに行きましたよ。
オプショナルツアーでノーベル賞授賞式ディナーがあります。
シャンパン・ワインが出ますが、ノンアルコールシャンパン・ワインに変更も可能ですので、
アルコールが苦手な方もお楽しみ頂けます
8~9日目
朝食をゆっくり頂いてストックホルムの空港からヘルシンキ乗り継ぎ、関西空港へ帰りました。
今回は、出発日が夏至で日照時間がとても長く、
皆様も日本で体験できないことでうれしい、とおっしゃられてました。
早朝も夕食後も散歩ができたり、気持ちに余裕ができました。
北欧3か国で通貨がすべて違いますが、北欧はキャッシュレス化が進んでいますので、
現金は3000円から5000円の両替で大丈夫です。
4ケタの暗証番号がおわかりのVISA、マスターカードが大変便利です。
※お手洗いもカード払いがあります!
このコースのホテルはすべて指定で立地も良く快適なホテルです。
食事もシーフード、お肉とバラエティにとんでいます。
添乗員もお薦めのコース!ぜひ大自然の北欧にお出かけください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア