
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年6月24日
旅ごはんをご覧くださいまして
ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
バルト海沿岸の旅情あふれる国境越えの旅
華麗なるロシア周遊と北欧2都市8日間
北欧の街フィンランドとタリンを旅し、
高速鉄道で国境を越えロシアにまいります![]()
それぞれに特徴のある美しい街々をめぐる
素敵な旅です。
旅ごはんでは、実際のお食事を中心に、
ツアー中にご覧いただけた景色をご紹介いたします。
ロシア料理が予想よりも美味しかったと
皆様からおっしゃっていただけました。
本当にありがたいお言葉![]()
最後までご覧いただけましたら幸いです。
![]()
1日目 フィンランド![]()
![]()
秀逸なデザインで知られるフィンランド。
首都ヘルシンキにご到着。
本来ならば3日目にご観光いただく予定の
テンペリアウキオ教会が閉鎖になるとのこと![]()
ということで、ご到着後にご覧いただきました。
日本航空の直行便で、早めのご到着だったからこそ
できたことですね![]()
氷河期に削られてできた岩盤をほって
造られた珍しい教会です。

![]()
2日目 タリン![]()
![]()
ご朝食
この日は早朝出発で、タリンクシリアラインのフェリーに
ご乗船いただき、タリンの街へ。
このフェリー内でビュッフェのお食事です![]()
北欧やロシアでは、ご朝食からスモークサーモンなど
お魚が並んでいます![]()




到着後、タリンの街をご観光いただきます。
まずは、アレクサンドル・ネフスキー教会。
ロシア正教の教会は、玉ねぎ屋根がかわいいです![]()

タリンの城壁と塔。ガラスの見える塔は、昔、牢獄でした。
今は、大きな窓が開けられ、カフェになっています。

ご昼食
タリンのご昼食は、街の中心広場にある
レストランMAIKRAHVにて。
メニューは
サーモン入りのクリームスープ、ポークのロースト、
フルーツサラダ、コーヒー紅茶付

ご夕食
この日のご夕食は、タリンから戻ったヘルシンキの
ご宿泊ホテル、クラウンプラザにて。
メニューは
エビとカリフラワーのスープ、サーモンのグリル、パンナコッタ
ふんわりと美味しいサーモン![]()
北欧らしいお食事でした。

![]()
3日目 ヘルシンキ→サンクトペテルブルク![]()
![]()
ご朝食
ご宿泊ホテルのご朝食です。
ビュッフェで、種類も豊富で幸せでした。





スペシャルダイエット![]()
![]()
グルテンフリーなどの健康ダイエット志向な
コーナーがありました。

この日はヘルシンキの市内観光。
まずはシベリウス公園へ。
公園内には鳥がたくさん![]()
緑豊かな街で、のどかなひとときでした。

こちらはマーケットスクエア。
まずは屋内マーケットホールへ。
ちょっぴりレトロな雰囲気の建物が素敵。

お店には、魚介や肉類をはじめとする
様々なものが並んでいます![]()


珍しいウナギの燻製が![]()
![]()

カフェもあります。
入口のお出迎え・・・本物かと思って一瞬ドキッとしました![]()

屋外のマーケットは、衣類や花、食べ物など
こちらも様々。

この時期のベリー類は、まだ輸入物です。

港にはカモメちゃんが。
頭が茶色くてかわいい![]()

大聖堂内。中にも入ってみました。
内装はシンプルです。

パイプオルガン

広場に面した部分は、実は横面。
正面のお写真がこちらです。

ヘルシンキの車内から。
こちらがヘルシンキの図書館。
不思議な形・・・デザインが素敵。

国会議事堂

ご昼食
ご昼食は、大聖堂と広場を挟んだ向かい側。
広場と大聖堂が見える、素敵なレストランSUNN
お食事メニューは
グリーンサラダ、ニシンのフライ&マッシュポテト、アーモンドケーキ
名物のニシンは、あっさりとしたフライで、
日本の皆様のお口にあうお味でした。
アーモンドケーキも軽い甘さで美味しかったです![]()


この日、夕方4時発の高速鉄道アレグロで
国境を越え、サンクトペテルブルクへ。
3時間半の列車旅です![]()
こちらが車内の様子![]()
飲み物やスナックの車内販売が回ってきます。

3号車はビストロ車両。
飲み物やサンドイッチなどを売っています。
ビストロ車両のお席。

ご夕食
ご夕食は、サンクトペテルブルクのご宿泊ホテル
ノボテルセンターにて。
メニューは
ウォルドールサラダ(細切りリンゴとブドウのマヨ和え)、
ポークの串焼き&グリル野菜、プリンのラズベリーソース
サラダの量が多くて、食べきれませんでした![]()
串焼きは美味しく、楽しいお食事でした。

プリンなのですが・・・

お写真がうまく撮れないと嘆いていると、
お客様から『斜めにとってみたら?』とアドバイスが![]()
斜めにとってみました。おしゃれ感が
増した気がしました![]()
お客様、ありがとうございます![]()

![]()
4日目 サンクトペテルブルク![]()
![]()
ご朝食
ご宿泊ホテルのご朝食。
ビュッフェのお食事。
ロシアも北欧も、種類豊富で幸せです![]()





午前のご観光。
まずは、スモーリヌイ修道院へ。
あいにくの雨模様でしたが、これはこれで
なかなか雰囲気があってよかったです。

血の上の教会

聖イサク寺院の遠景![]()
金のドームが印象的です。

青銅の騎士像。
ピョートル大帝の雄姿です![]()

聖イサク寺院の中は、絢爛豪華![]()

寺院を出ると、ちょうど12時で鐘の音が
響いていました・・・![]()

ご昼食
ご昼食はロシア名物のお料理です。
KOLESOレストランにて。
ボルシチ、キエフ風カツレツ、焼きりんご
ロシアのお食事は、コーヒーと紅茶がついてきます。
ちょっとうれしいオマケですね![]()
焼きりんごは、リンゴ1つを焼いたもの。
やさしいお味で美味しかったです![]()


エルミタージュ美術館の遠景です。
これから入場すると思うと、ちょっとわくわく![]()

車内から見えたカザン大聖堂

いよいよエルミタージュ美術館です![]()
本館![]()

新館![]()

エジプトルームからスタートしました。

館内にはカフェもあります![]()
お疲れの際は、こちらでご休憩を・・・

エルミタージュは建築そのものも楽しみの一つ。
美しい宮殿をお楽しみいただけます。



この方は、ストロガノフ氏。
聞いたことある言葉・・・![]()
そう、ビーフストロガノフの語源となった
ストロガノフ家の方なんです。
諸説ある名の由来ですが、今回のガイドさんは、
ご当主がけがで右腕を失ったため、肉を食べやすくと
考案されたメニューだという説を教えてくれました。
ハンサム・・・![]()

玉座

床の細工もとても凝っていますよ。
床も天井も壁も、美しくてきょろきょろしちゃいます。

美しい広間・・・大混雑

美術品も見逃せない傑作ぞろいです。
ラファエロ、ダ・ビンチなどの巨匠をはじめ、
新館には印象派やキュビズムもたっぷり。



廊下も展示の間も素敵・・・

ご夕食
ご夕食は、BISCUIT BANQUETという
レストランにて。
お食事は、
サラダ、ビーフストロガノフ&マッシュポテト、ストロベリーのデザート


ロシアは表示がキリル文字なので
読めない。。。けど楽しい![]()

![]()
5日目 サンクトペテルブルク![]()
![]()
この日、郊外のエカテリーナ宮殿へ![]()
途中流れる車窓を眺めていると・・・
なんだかロシアらしい旗がひらめいています。

第二次世界大戦の戦勝モニュメント。

凱旋門がありました。

エカテリーナ宮殿に到着です![]()

ゲートも豪華で素敵ですよね![]()

長ーい宮殿。
広いんですよ。

中は土足禁止![]()
こういう靴カバーを、靴の上からはいて入場です。

靴カバー山積み![]()

踊場・・・

天井も素敵・・・

壁には日本のやきものが・・・

豪華絢爛な姿をお楽しみいただけます。
ちなみに、琥珀の間は撮影禁止なので
お写真はありません。
ぜひ皆様の目に焼き付けてくださいませ。

ストーブ
一つ一つが豪華ですね。。。





こちらは、第二次世界大戦直後のエカテリーナ宮殿。
ドイツ軍が立ち去った後は、
こんな姿だったのだとか![]()
修復が進み、美しい姿を取り戻しています。
ありがとう、修復の技術者さんたち・・・

ご昼食
サンクトペテルブルク市内に戻り、ご昼食を
お召し上がりいただきました。
レストランはBAYAZETという、中央アジア風の
レストランでした。
店内も中央アジア風・・・

お食事は
サラダ、壺焼き、ピロシキ、アイスクリーム
壺焼きは開けるとこんな感じです![]()

このピロシキは中央アジア風![]()

![]()
6日目 モスクワ![]()
![]()
車窓から、モスクワの大聖堂。

下車して、クレムリン内のご観光です。
クレムリンの城門が見えてきました。

大統領府。観光客は入れません![]()

ライラックが美しく咲いていました![]()

クレムリン内にはたくさんの教会があります。

NHKのTV放映で、モスクワからの中継があるときは
この場所からの中継が多いそう・・・

緑の中に見える玉ねぎ屋根は素敵。

ご夕食
モスクワでのご夕食は、ご宿泊ホテルの
マリオットロイヤルオーロラにて。
ボリジョイ劇場のすぐ近く、非常に便利な
立地です。
赤の広場も徒歩で、ちょうどよいお散歩圏内。
夜景をお楽しみいただくこともできますよ。
メニューは
シーザーサラダ、ビーフのブルギニヨンソース&グリル野菜、ムース


![]()
7日目 モスクワ![]()
![]()
ご朝食
マリオットホテルのご朝食です。
たっぷりの種類で幸せ~。




食事の場所は吹き抜けで、とても開放的・・・

そしてモスクワの市内観光へ・・・
クレムリンが車窓から見えてきました。

ピョートル大帝の記念碑が見えます。

こちらは、有名なボリジョイ劇場。
劇場の前でバスを降りて、徒歩で赤の広場まで行きました![]()

ロシアの国会、こちらは下院です。

赤の広場に向かうと、博物館が見えてきました。

赤の広場から見る景色。左手が博物館。

赤の広場。聖ワシリー教会が正面に。

赤の広場でぐるぐる回りながら撮影。
まずはグム百貨店。

先ほどご紹介した、博物館。

レーニン廟

ご観光を終え、ご昼食レストランに向かう
車中から見えたマクドナルド!!緑だ・・・

ご昼食
ご昼食は、BORISOVSKIYレストランにて。
メニューは
オリビエサラダ(豆と人参、ポテトのマヨ和えのようなサラダ)、
ポークピカタ&ポテト、クレープのブルーベリージャム
今回、中央アジア風ピロシキをお召し上がりいただいたので、
いわゆる普通のピロシキをお出ししてみました。
レストランの照明が暗めで、ちょっとお写真は
きれいに撮れなかったのですが・・・
こちらのピロシキは焼きピロシキ。揚げたものも
焼いたものもあります。


ロシアは、街が素晴らしく、お食事も思ったより
美味しかったとおっしゃっていただきました。
本当に素敵な街並みと芸術、お食事です。
ぜひ皆様もお越しください。
お申込み、心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア