
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年11月19日
フレンドツアー 関西発・関東発 2025年10月14日出発
フィンエアー利用
きらめく中欧3カ国周遊9日間【コースコード:FE382】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目・2日目
フィンエアーにてヘルシンキで乗り継ぎいざプラハへ出発です。
まずはプラハ城入り口の衛兵交代。
丁度見られ、幸先の良いスタートでした(^_-)-☆

聖ビート教会
有名なアルフォンソ ミュシャ(ムハ)のステンドグラス。

鮮やかなステンドグラスが美しい!!

横からの姿。

旧王宮内部

聖イジー教会

黄金の小怪
この3つは特別入場観光しました。
フリータイムに「本のしおり」を購入した方も(^_-)-☆

プラハ城からカレル橋へ続く階段。
時期的に紅葉が美しく 町が華やかでした。

カレル橋と遠くにプラハ城が見える絶景ポイント。

旧市街。
旧市庁舎とティーン教会

仕掛け時計。
「もう終わり?」と言う仕掛けですが15世紀から続く年代物です。

~昼食~
ランチ場所:市民会館です
外観はアールヌーボー様式。

内部の様子も豪華でした(^_-)-☆

一品目「ヌードル入り牛肉スープ」
「生ビール1杯」付きでした(^_-)-☆

二品目「ポークグリルとザワークラウト、ホースラディッシュ添え」

三品目「ブルーベリーパイ」

評価:星4つ ☆★★★★
こちらご宿泊場所「ラディソンブル プラハ」です。

フロント回りの様子。
とても清潔で綺麗でした。

~夕食~
ホテル内にてお夕食です。
1品目「ヤギのチーズとサラダ」
美味!!

2品目「チキントマトソース、ナスのグリルとポテト添え」

3品目「チョコレートケーキとバニラアイス」
ほおずきが秋らしかったです(^_-)-☆

評価:星5つ ★★★★★
3日目
~昼食~
1品目「ガーリックスープ」からスタートです。
寒かったけど 温かくなり元気になりました。

2品目「ビーフクリームソース」
付け合わせはチェコらしく クネドリーク(蒸しパン)

3品目「ストロベリーアイスとフレッシュフルーツ」

評価:星5つ ★★★★★
こちらランチ場所のレストランです。
チェスキークルムロフ街中にて。

前後してしまいましたが
~朝食~
宿泊してるラディソンにて。
朝食ビュッフェです。

フルーツも野菜もたっぷり。

評価:星5つ ★★★★★
チェスキークルムロフにある聖ビート教会 外観です。

城内
飼われているクマ。見れました!

塔と美しい秋空。

展望台から一望。

~夕食~
宿泊ホテル「ウィンダムグランドザルツブルク」にて
ビュッフェスタイルでした。

デザートの種類も豊富でした。

評価:星5つ ★★★★★
こちらが3日目宿泊場所です。
ザルツブルク中央駅よりとても近くです。

4日目
~朝食~
ビュッフェです。
パンがサクサクでした。

卵料理もライトアップされて素敵でした。

フルーツ・ヨーグルトも充実してました

評価:星5つ ★★★★★
ミラベル宮殿とペガサスの島。
ドレミの階性等「サウンドオブミュージック」ゆかりの地です。

ミラベル庭園からのホーエンザルツブルク城を見上げて。

ゲトライテ通り。
看板が美しい!

大学広場。
朝市の様子です。色鮮やか!!

Furstの「天祖 モーツァルトチェコ」
皆様へのちょこっとプレゼントにも。

モーツァルトハウス。
モーツァルトゆかりの品々が展示されていて生家へご入場。

ハルシュタット湖。
カガミの様に美しいです。

山の紅葉が町にマッチしていました。

絶景ポイントからの眺め。

~昼食~
ヘリテージホテル内レストランにて

1品目「季節のサラダ」

2品目「マスのグリルとポテト添え」
大きさにびっくり!!

3品目「小さいパンケーキ」
甘すぎず美味でした!

評価:星5つ ★★★★★
連泊の宿泊ホテル「アナンタラバレハンヤン ウィーンホテル」です

ロビーはオアシスの雰囲気

~夕食~
1品目「パンプキンクリームスープ」
パンプキンシードオイルをかけて頂きます。

2品目「チキンとバジルのポテトピューレ」
こちら美味!!

3品目「フルーツのプレート」
種類が沢山でした(^_-)-☆

評価:星5つ ★★★★★
5日目
~朝食~
ビュッフェです。

フルーツがとてもフレッシュで
パンの種類も豊富でした(^_-)-☆

評価:星5つ ★★★★★
シェーンブル宮殿
マリアテレジアイエローで有名な外観です。

お庭と丘の上のグロリエッテ

皆様 早起きして頂きましたが 鏡の間が人が少なく良かったです。

漆の間

有名な絵「マリアテレジアファミリー」

ウィーン国立オペラ座
下車観光です

シュテファン寺院
ウィーン市内 シンボルの教会です。

内部の様子。
沢山の人でした。

王宮
下車観光。見ごたえあり!!でした

~昼食~
ゲルストナーレストラン:シェーンブル店
1品目「オーガニックビーフスープ セモリナ団子入り」

2品目「ローストビーフとポテトグラタン」
美味!!

3品目「アップルストリューデルとホイップクリーム」

評価:星5つ ★★★★★
楽友協会にて。
2階席から毎年元旦に行われるニューイヤーコンサート。
‘黄金の間’にて。

モーツァルトのカツラを付けて色とりどりの衣装を北演奏者の皆様。

ライトアップされた外観。

6日目
ベルべデーレ宮殿。
前庭と外観
上宮から下宮とウィーン市の眺め。
スフィンクスを入れて(^_-)-☆

内部は絵画だけでなく装飾も綺麗でした(^^♪

クリムト「ユディト」

「接吻」

エゴンシーレ「The Embrace」抱擁

フンデルトヴァッサーハウス。
ウィーンのガウディ

こちらヴィラージュ。
お土産物が一杯

ヨハンシュトラウス像。
市民公園に特別お立ち寄り。

~昼食~
人気のレストラン「Zum kellergowoelb」

1品目「野菜クリームスープ」
温かくて優しいお味でした。

2品目「ウィーン仔牛肉のシュニッツェル」
サクサクで美味しかったです(^_-)-☆

3品目「ザッハーケーキとホイップクリーム」
ウィーンらしくて(^_-)-☆

評価:星5つ ★★★★★
嬉しい連泊の「ケンピンスキー ホテル コルピナフ ブタペスト」
街のど真ん中にあります!(^^)!

1品目:「ビーフグヤーシュスープ」
ハンガリーの代表料理です。

2品目:「マンガリカ ポークテンダーロインとポテト添え」

3品目:「ハラチャタとアイス ストロベリー&チョコソース」
コーヒ-/ティー付きでした(^_-)-☆

評価:星5つ ★★★★★
ドナウ川クルーズ。
貸し切り船で優雅に(^_-)-☆
夜景の美しさにうっとりしました。

くさり橋とブダ王宮(ブダ白とも言う)

7日目
~朝食~
ケンピンスキーホテルにてビュッフェ。
オムレツ等 料理人に直接オーダーしました。

フルーツも大きく贅沢にカットしていました

評価:星5つ ★★★★★
国会議事堂内
黄金の階段としてしられ96段の大階段です。

手織りの絨毯の間
”議員待合室”

議会ホール。
国会も行われます。

英雄広場
ハンガリーの歴史をききながら。

マーチャーシュ教会内。
国会議事堂内に本物があり 写真が撮れなかったけれど
ここで王冠のレプリカがありよく見れました

外観と異種っとバーンの銅像も

漁夫の砦。
7つの塔は部族を表すとか。

漁夫の砦から国会議事堂を眺めて。

聖イシュトバン大聖堂。外観

ケンピンスキーホテル。夜
内部は美しい黄金です。

オクトーバーピンク。
「乳がん撲滅」ピンクリボン運動でライトアップされたホテルでした

フィンエアーにてヘルシンキ経由で帰国の途へ。

皆様お疲れ様でした。
ご旅行中は雨模様の日もありましたが、ベルヴェデーレ宮殿観光や
名物料理をお楽しみいただきました
ご参加いただいた皆様からも大好評の「ドナウ川クルーズ」等、
魅力あふれる中欧3か国周遊おすすめのツアーです
皆様のご参加心よりお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア