旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年7月24日
フレンドツアー 関西発
2023年7月3日出発
ルフトハンザドイツ航空
中世の街プラハと東部ドイツの古都を訪ねる10日間【コースコード:FE232】
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
7月4日
関西空港をルフトハンザドイツ航空でミュンヘンへ約14時間で
早朝5時過ぎの到着、そこから約5時間 チェコのプラハにやって
きました。
U LABUTI
ポテトスープ
ダックのローストと赤キャベツ、クネードリ
パンケーキ
☆4つ 量が多い
プラハ城 観光
聖ヴィート教会
有名はミュウシャ〈ムハ)のステンドグラス
ヴィート教会の側面
黄金の小道 22番はカフカの家でした。
カレル橋 遠景には聖ヴィート教会
旧市街広場 ティーン教会 プラハは百の塔の町と言われています
夕食はPIVNICE OBECNI DUM
サラダ
ビーフグラシュ やはりクネードリキ チェコ人の主食
ソースにつけていただきます。
チーズケーキ
食後酒、ビールが1杯付いてます、アルコール以外はソフトドリンク
に変更OK ☆4つ
市民会館の地下のレストラン 今日はすいてました。
7月5日
HILTON OLD TOWN PRAGUE
朝食
ホットミール
サラダもござました、☆4つ
プラハから約3時間 (トイレ休憩含む)
チェスキークルムロフの観光
モルダウ川が天然の要塞の役割しています。
チェスキークルムロフ城 右は16世紀にたてられた塔
町のパノラマポイント
HOTEL RUSE
ポークのパテ
マスのグリル とマシュポテト
クリームブリュレ ☆4つ
プラハ城降りる最後の展望台からの写真
プラハに帰りました。
夕食はご自由食です。 ホテルの周りにはたくさん食事場所がございます。
7月6日
プラハを出て約2時間 ドイツのザクセンスイスへ
断崖絶壁と祈願の絶景
海抜305メートル 100万年以上前の水の浸食でできました。
中は遊歩道になっています
少しアップダウンがありますが
有料の展望台からバスタイ橋
ダイナミックな景色
PANORAMA RESTAURANT BASTEI
サラダ
ロールキャベツ
ヨーグルトフルーツ ☆5つ(ロ―ルキャベツ美味しかった)
バスタイから約1時間 ドレスデン
劇場広場 ゼンパーオペラ
真夜中の劇場見学もあるようです。
アルテマイスター絵画館
この美術館の秘宝ラファエロのサンシストのマドンナ
下に書かれている天使がとっても有名です。この絵を見ているだけでも
幸せな気持ちになります。
なぜかとってもすいている、もちろん予約して入ってます。
ヤンファンアイク の聖母子 油絵絵画の元祖といわれいます。
取り持ち女 窓辺で手紙を読む女 は修復後でとてもきれいでしたが
写真はございません
君主の行列 マイセンでできてます。
聖母教会
ドレスデンは第2次世界大戦の空爆で灰になって戦後人々の寄付で
再建されました。
エルベ川と川向うにはホテルビルダーバーグ ベルビューホテル
ご夕食は ホテルで
きゅうりとチーズフライ
タラのフライと赤カブとポテト
テラミス ☆4
7月7日
朝食会場 6時半からあいてます。
buffet ☆4
今日はライプチヒの観光です。
はじめに バッハ博物館 バッハは1723年から亡くなる
1750年まで27年間ライプチヒに住みました。
バッハはカツラを好みました。
聖トーマス教会 開いていたのでちょこっとサービスで入場しました。
ステンドグラスも中央はバッハです。
教会の中にあるバッハのお墓
一番きれいに写真取れる場所 聖トーマス教会
旧市庁舎 冬にはこの広場でクリスマス市が開かれます。
ニコライ教会 バッハもこの教会で活躍しましたが東西ドイツが
再統一のきっかけとなった平和運動の月曜デモが始まったのがここからです。
AUERBACKS KELLERで昼食
ここはゲーテや森鴎外もよく訪れたそうです。
前菜の盛り合わせ
自家製ビーフルラード 甘いザワークラウトとポテト
ライプチヒの銘菓LERCHE ひばり という意味
☆4
こんな雰囲気です。昼食時は空いていて良かった。
ゲーテの代表作 ファウスト から悪魔メフェストとファウスト
ドレスデンに戻って 夕食はご自由食でした。
7月8日
マイセン磁器博物館
1709年に白磁できました。
とってもお値段がーーーー高い
アウグスト強王によって幽閉され磁器を生み出した
ベドガー 37歳で亡くなりました。
中の見学工程の絵付け
昼食は マイセンカフェでマイセン磁器を使ったお料理
とっても気になった置物
トマト モッツァレラチーズ
ザワーブラーテン
パッションフルーツのパンナコッタ ☆4
食後ラーデボイル駅へ レースニッツグルント鉄道1884年開業
モーリッツブルグ城駅まで約31分 汽車の旅
池に鏡のように映るモーリッツブルグ
1542年から1546年に作られ そのあとザクセンのアウグスト
強王1703年に改築しました。
中の見学はコロナ後 タブレットをもって見て回りましたが
なかなか動きが遅く、、 見どころは鹿の角があるダイニングと
羽の部屋
観光後ドイツの首都 ベルリンへ
夕食はテレビ塔の207mにある回転レストラン
ヤギのチーズとサラダ
サーモンソテーとポテト
チーズケーキ ☆4
7月9日
3連泊はブリストルホテル
朝食
フルーツも豊富
ホットミール
ハムも沢山
☆4
ベルリンとポツダムの観光
ホテルから歩いて カイザーウイルヘルム協会 爆弾の後を
残しています。
ブランデンブルグ門
チェックポイントチャーリー 昔ここが国境でした。
イーストギャラリー
ブレジネフとホーネッツカーのキス写真は有名です。
NANTE ECK
サラダ
ミートボウル
アップルパイ ☆4
午後はポツダムへ
ツエツエリーンホフ宮殿 見学 ここもコロナ後はガイドさんの説明
禁止、日本語のレシーバで見て回ります。
正面 です。
サンスーシー宮殿
中もレシーバで見学、サンスーシーとは憂いないという意味の
フランス語です。
裏庭
サンスーシーの外観
7月10日は終日ご自由行動
動物園に行かれたり、パンダが並ばなく見れます。
月曜日なので博物館島の美術館はすべて休館
なのでフンベルトフォーラムおすすめ、民俗学的展示ですが
きれいでなんと無料
7月11日
本来9日に見学のペルガモン博物館へ
予約システムの故障で本日になりました。
ペルガモン博物館の大祭壇は工事中で2027年以降再開
イシュタル門 bc575年 に作られたものを復元
古代ローマ時代のモザイク
古代ギリシャのマーケット門
10日間のチェコ、東部ドイツのツアー お天気に恵まれましたが暑かったです。
ザクセンのスイス バスタイ の景観は素晴らしいものでした。
連泊なので荷作りが少なくらくでした。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア