
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年8月 3日
フレンドツアー 関西発 2016年7月12日出発
D381 ルフトハンザドイツ航空 ビジネスクラスで行く
麗しの中欧とウィーン・ザルツブルク9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
※お食事の評価を五段階で記載しています。☆☆☆☆☆の数をご参照ください!
1日目
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト経由でチェコのプラハに18時15分に到着。
まだまだ明るくホテルもヴァーツラフ広場という中心でお散歩が出来ました。
2日目
朝食@ホテル
オムレツガールがいてお好みの卵料理を作ってくれますよ。
右側はなんのフライ?と思ったらカリフラワーでした

プラハの聖ヴィート教会のミューシャのステンドグラス

昼食@市民会館の中のレストラン
ポテトスープ

メインはプラハの名物?ダックとポテトニョッキ、赤キャベツが添えられています。

デザートは旅行中食べたくなるフルーツ

星は雰囲気も良くて☆☆☆☆にします。
夕食は自由食でしたので、ご希望の方をホテルの近くの
ビアホールにご案内しました。
3日目
朝食は連泊なので昨日と同じ。
パラチンケンと呼ばれるクレープもありました。
昼食@チェスキークルムロフという世界遺産の街
レストランに入ると炭火でお肉を焼いていましたよ~。

前菜はマッシュルームのスープと、
メインは焼きたてのビーフ&ポーク&チキンのグリル

デザートはしっとりしたはちみつケーキ

星は☆☆☆☆です。
そして、オーストリアに入国・・・ザルツブルクへ♪
夕食@ホテル
【サウンド・オブ・ミュージックのミラベル庭園近くの宿泊ホテル】
セロリのスープ(ヨーロッパはスープが美味しいですね)と、
メインは茹でたビーフのクリーム添え

チョコレートケーキがデザート、星は☆☆☆と半分にします。

4日目
朝食@ホテル
山岳地帯が近いから??チーズが美味しくオムレツも作ってくれます。

まずは、ザルツブルグで旧市街を散策・・・・
市場の可愛らしいお花屋さん
こちらはそう!桃なんです。お味は日本の桃と同じでナイス
!

モーツァルトの生家を見学して、バスで自然豊かなハルシュタットへ
昼食@BERGFRIED
ドレッシングもおいしいサラダ。
メインは白身魚のフライとフライドポテト

こういうランチは食べやすいですね。
アイスクリームで終了!バニラがおいしい?チョコレートがおいしい?意見が分かれていました

星は☆☆☆☆にします。
食後は、この美しい景色が見れるところまでお散歩!

午後はウィーンへ。
夕食@BERGFRIED
オペラ座の近くのレストランです。
コンソメスープ(クレープ入り)。
そして、ウィーンと言えばウィンナーシュニッツェル
特大ですが薄く引き伸ばしているのでパクパク食べれます!

デザートもウィーンらしくアップルシュトゥルーデルというリンゴのパイのお菓子

写真を撮り忘れた
と申しましたら・・・
なんと!お客様が撮っておられ、写させて頂きました
感謝です!!
星☆☆☆☆☆、名物も美味しいですよ。
5日目
朝食@ホテル
ウィーンのインターコンチネンタルホテルの朝食はさすがに豪華!
日本食コーナーもありお味噌汁と納豆までありました。

ウィーンでは開館前のベルヴェデーレ宮殿で、
クリムトの「接吻」をゆっくり見学♪
ハプスブルグ家の夏の離宮シェーンブルン宮殿も見学
午後がフリータイムなので昼食と夕食は自由食でした。久しぶりに日本食に行かれる方も
夜は楽友教会でモーツァルトコンサート

6日目
ウィーンからバスに乗って陸路でハンガリーに入国。
日曜日で道路もスムーズでした。
まずは、パンノンハルマという修道院の見学です。
修道院がランベンダーを育てているですが、あいにく時期が終わっていました・・・・・
でも残っているところをパチリ!

ラベンダー畑の後に昼食。
昼食@THE VIAROR ABBEY
お豆のスープ、濃厚でとても美味!
メインはチキンのグリルとお豆入りマッシュポテト

このかわいいデザートはコテージチーズの団子とシャーベット。
これもまた美味!

星はもちろん☆☆☆☆☆です。
その後、ブダペストへ。
ホテルの裏にはショッピングセンターがあって、少し覗いていただけましたね
夕食@ホテル
前菜はパンケーキにくるまれたミンチのお肉と白身魚のグリル。

デザートはハンガリーのスポンジケーキ、2個食べるぐらい香ばしくおいしい。

メインが淡白だったので星は☆☆☆☆にします。
夕食後は~ドナウ川クルーズ~
国会議事堂が夢の国のように輝いていました

7日目
ブダペストの国会議事堂の内部見学や、マーチャーシュ教会、漁夫の砦などを見学。
午後はフリータイムでご希望の方とカフェ・ジェルボーという
エリザベート妃が行ったといわれるカフェで昼食を。
夕食はホテルの裏のショッピングセンター、有名レストランに行かれたり。
皆様思い思いの時間を過ごされました。
8日目
8日目の朝食は、こんなに大きなチーズが!!外国にも豆乳がありますよ。

ブダペストからフランクフルト経由で関西空港に帰国です。
9日間の中欧の旅行でしたが、ウィーン・プラハ・ブダペストだけではなく、
映画の舞台 ザルツブルグにオーストリアの自然が見れるハルシュタットと
街中と・・・プラスアルファな旅行でメリハリのあるヨーロッパに来たぞーと感じれる旅行になっています。
添乗員もおすすめのコースです!
秋もそして冬もきれいな中欧ヨーロッパに是非お出かけください。
最後まで読んで下さりありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア