ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー  関西発・関東発 2025年9月9日出発 フィンエアー きらめく中欧3か国周遊 9日間 【コースコード:FE382】

2025年10月14日

フレンドツアー 
関西発・関東発

2025年9月9日出発


フィンエアー きらめく中欧3か国周遊 9日間

【コースコード:FE382】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。

 お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。



◎2日目

東京、大阪それぞれフィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、チェコの都プラハへ。
午前、到着後、ミニバスにてプラハの観光へ。

ミニバスを利用して、プラハ城、カレル橋などの見どころと、旧市街の街歩きなど楽しみました。

ブルタヴァ川の畔からプラハ城のすばらしい眺め

FE398_20250909_OSA_IMG_5866.jpg




美しいステンドガラスで彩られた聖ヴィート大聖堂の内部

FE398_20250909_OSA_IMG_5867.jpg

国民的芸術家アルフォンソ・ミュシャ(チェコ語ではムハ)のステンドグラス

壮大なゴシック建築の聖堂を仰ぎ見て

FE398_20250909_OSA_IMG_5868.jpg



旧市街のシンボル市庁舎の時計塔

FE398_20250909_OSA_IMG_5869.jpg

仕掛け時計もごらんいただきました。


どこも絵になる美しい旧市街の街並み

FE398_20250909_OSA_IMG_5870.jpg




夕食

ホテルにてビュッフェディナー

ローストポーク

FE398_20250909_OSA_IMG_5879.jpg



魚料理や鶏料理などもありました。

FE398_20250909_OSA_IMG_5880.jpg



FE398_20250909_OSA_IMG_5881.jpg




野菜のグリル

FE398_20250909_OSA_IMG_5884.jpg



サラダ類

FE398_20250909_OSA_IMG_5882.jpg



フルーツやデザート

FE398_20250909_OSA_IMG_5883.jpg


ご自身のお腹のペースでそれぞれお楽しみいただきました。



評価★★★



◎3日目

朝食

メニュー豊富なビュッフェでした。

FE398_20250909_OSA_IMG_5912.jpg



ドイツ文化の影響が大きかったチェコではハム、ソーセージ類もおいしいです。

FE398_20250909_OSA_IMG_5913.jpg



評価★★★★★



朝食後、南のボヘミア地方へ。
中世の街並みが魅力のチェスキークルムロフを訪れました。


古城とブルタヴァ川の織り成す風景

FE398_20250909_OSA_IMG_5915.jpg



ゴシック、ルネッサンス、バロックとさまざまな時代の歴史を感じさせる旧市街

FE398_20250909_OSA_IMG_5916.jpg



趣向を凝らした屋根の切妻がすてきです。

FE398_20250909_OSA_IMG_5917.jpg




昼食

レストランDON JULIUS

豆のスープ

FE398_20250909_OSA_IMG_5924.jpg



ローストポークとクネドリキ

FE398_20250909_OSA_IMG_5925.jpg



パンケーキ

FE398_20250909_OSA_IMG_5926.jpg

寒冷地の中欧はベリー類が伝統的に豊富で美味です。



食後、改めて街の観光へ。城と城下町をめぐりました。

FE398_20250909_OSA_IMG_5927.jpg



ルネッサンス様式の城の塔。

FE398_20250909_OSA_IMG_5928.jpg



高台の城より眺めた街並み、城主の気分。。。

FE398_20250909_OSA_IMG_5929.jpg



まさに絵画のようです。

FE398_20250909_OSA_IMG_5930.jpg



夕刻、国境を越えてオーストリアのザルツブルクへ。

ホテルにチェックイン後、夕食を。



夕食

3コースのメニューが、ビュッフェスタイルでお好きな分を召し上がっていただけました。

サラダ類

FE398_20250909_OSA_IMG_5932.jpg



ビーフの煮込みやトマトソースのパスタなど

FE398_20250909_OSA_IMG_5933.jpg


評価★★★




◎4日目

モーツァルトのふるさと、ザルツブルクの観光。

映画サウンドオブミュージックの舞台としても知られるミラベル宮殿の庭園

FE398_20250909_OSA_IMG_5967.jpg

四季折々の花で飾られています。


ドレミの歌をつい口ずさみたくなりますね。

FE398_20250909_OSA_IMG_5968.jpg



世界的なマエストロ、カラヤンが暮らしていた家

FE398_20250909_OSA_IMG_5970.jpg



カラヤンのブロンズ像のモニュメント

FE398_20250909_OSA_IMG_5971.jpg



街を流れるザルツァッハ川と、高台にそびえるザルツブルク城

FE398_20250909_OSA_IMG_5972.jpg

青空市場の屋台

FE398_20250909_OSA_IMG_5976.jpg



中世のたたずまいが残る旧市街の目抜き通り

FE398_20250909_OSA_IMG_5977.jpg



モーツァルトの生家前

FE398_20250909_OSA_IMG_5978.jpg



観光後、ザルツカンマーグート地方へ。
湖畔の村ハルシュタットを訪れました。


昼食

HERITAGEホテル内レストラン

サラダ

FE398_20250909_OSA_IMG_5982.jpg



マスのグリル

FE398_20250909_OSA_IMG_5983.jpg

皮目はパリッと、身はふっくらで美味でした。


パンケーキ

FE398_20250909_OSA_IMG_5984.jpg


評価★★★★★



食後、かわいらしい村の散策を楽しみました。

FE398_20250909_OSA_IMG_5985.jpg


その後、滞在先のウィーンのホテルへ。



夕食

ホテルにて

ウィーン風パスタサラダ

FE398_20250909_OSA_IMG_5988.jpg



チキン胸肉のソテー

FE398_20250909_OSA_IMG_5989.jpg



チョコレートケーキ、ストロベリー添え

FE398_20250909_OSA_IMG_5990.jpg


サービス、雰囲気ともによかったです。

評価★★★★★




◎5日目

朝食

良質なビュッフェ

FE398_20250909_OSA_IMG_6026.jpg



和食コーナーもありました。

FE398_20250909_OSA_IMG_6027.jpg



評価★★★★★


朝食後、ウィーンの観光へ。

シェーンブルン宮殿

FE398_20250909_OSA_IMG_6029.jpg

朝一番の予約で、ゆったりとごらんいただけました。


旧市街の中心にそびえるシュテファン寺院

FE398_20250909_OSA_IMG_6031.jpg



かつてハプスブルク家の本宅、冬の宮殿

FE398_20250909_OSA_IMG_6034.jpg

華やかなバロックの宮殿に、観光用の馬車が映えます。



昼食

カフェGERSTNER
かつての王室御用達のカフェ。今回は、シェーンブルン宮殿内の店でした。


セモリナ団子入りコンソメスープ

FE398_20250909_OSA_IMG_6037.jpg

お国柄、塩味が強いことが多いのですが、これはやさしいお味でした。


ビーフのブルゴーニュ風赤ワインソース煮込み

FE398_20250909_OSA_IMG_6038.jpg

お肉が柔らかく食べやすい味でした。


ウィーンの名物、アップルケーキ

FE398_20250909_OSA_IMG_6039.jpg


評価★★★★★

午後、ゆったりとフリータイム。
みなさま、ショッピングや美術鑑賞など、街歩きを楽しまれました。


音楽の都での夜は、モーツァルトコンサートへ。

FE398_20250909_OSA_IMG_6044.jpg

ウィーンフィルの本拠地学友協会にて。


ニューイヤーコンサートでも知られる黄金の間でのコンサートでした。

FE398_20250909_OSA_IMG_6047.jpg

指揮者をはじめ、オーケストラ全員モーツァルト時代のいで立ちで、大盛り上がり、思い出に残る夜となりました。



◎6日目


朝食

生ハム、美味でした。

FE398_20250909_OSA_IMG_6079.jpg



チーズもとっても種類が豊富

FE398_20250909_OSA_IMG_6080.jpg



卵料理をテーブルにてオーダーできました。

FE398_20250909_OSA_IMG_6081.jpg

トリュフ入りスクランブルエッグ

評価★★★★★



ユーゲントシュティール(フランス語でアールヌーヴォ)のユニークな建築フンデルトヴァッサー

FE398_20250909_OSA_IMG_6082.jpg



FE398_20250909_OSA_IMG_6083.jpg




昼食

レストランZUM KELLERGEWOELBE

FE398_20250909_OSA_IMG_6085.jpg



野菜のクリームスープ

FE398_20250909_OSA_IMG_6086.jpg



ウィーン名物ウィンナーシュニッツェル

FE398_20250909_OSA_IMG_6087.jpg

仔牛ではなくポークのシュニッツェルでしたが、カラッと揚げたてで美味でした。


チョコレートケーキ

FE398_20250909_OSA_IMG_6088.jpg


評価★★★★★



午後、国境を越えてハンガリーの都ブダペストのホテルへ。


FE398_20250909_OSA_IMG_6089.jpg



明るい吹き抜けのデザインがすてきなデラックスホテルでした。

FE398_20250909_OSA_IMG_6090.jpg




夕食

ホテル内NEWYORK CAFE

その内装の見事さでも大人気のニューヨークカフェでいただきました。

グヤーシュスープ

FE398_20250909_OSA_IMG_6091.jpg

パプリカ風味のハンガリーを代表する伝統料理ですが、とても美味でした。


きゅうりのサラダ

FE398_20250909_OSA_IMG_6092.jpg

さっぱりした酸味で、お口直しによかったです。


チキンもも肉のハンガリー風ソテー

FE398_20250909_OSA_IMG_6093.jpg

こちらも伝統のパプリカ風味でした。


スポンジケーキ、クリームとチョコがけ

FE398_20250909_OSA_IMG_6094.jpg

カロリー知りたくないですが、味はよかったです。

評価★★★★★



◎7日目

朝食

あらためてニューヨークカフェの豪華な内装

FE398_20250909_OSA_IMG_6095.jpg

夕食に続いて、こちらで朝食をいただきました。



FE398_20250909_OSA_IMG_6123.jpg



FE398_20250909_OSA_IMG_6124.jpg



こちらでシェフがご希望の卵料理を調理してくれます。

FE398_20250909_OSA_IMG_6126.jpg



カプチーノもよくある自動のマシーンではなく、バリスタが入れてくれでいます。

FE398_20250909_OSA_IMG_6127.jpg


評価★★★★★


ブダペスト観光の目玉、国会議事堂の内部見学。

FE398_20250909_OSA_IMG_6128.jpg

写真撮影不可ですが、かつての王国の冠なども展示されています。


ドナウの真珠と謳われるブダペストの街並み

FE398_20250909_OSA_IMG_6129.jpg



歴代の戴冠式が行われていた聖マーチャーシュ教会

FE398_20250909_OSA_IMG_6131.jpg



修復されてさらに美しくなっていました。

FE398_20250909_OSA_IMG_6135.jpg



英雄広場

FE398_20250909_OSA_IMG_6136.jpg

この国の基礎を作った歴史上の英雄たちが飾られています。

午後はゆったりとフリーターム。
みなさまそれぞれ街歩きと自由食を楽しまれました。



◎8日目

名残惜しいですが帰国の日


FE398_20250909_OSA_IMG_6171.jpg

今朝は、ハンガリー風朝食(玉ねぎとソーセージのパプリカ炒めに目玉焼き乗せ)をいただきました。



FE398_20250909_OSA_IMG_6172.jpg



ホテルのロビー周りの様子

FE398_20250909_OSA_IMG_6173.jpg



天井のドームも趣きあります。

FE398_20250909_OSA_IMG_6174.jpg



ポーターさんがグループの荷物をまとめてくれました。これから空港へと向かいます。

FE398_20250909_OSA_IMG_6176.jpg



プラハ、ウィーン、ブダペストという中欧ヨーロッパの3つの都と、モーツァルトの生誕の地ザルツブルクに滞在する9日間のツアーでした。
見どころも多く、芸術がお好きな方、歴史がお好きな方はもちろん、ザルツカンマーグート地方の自然や、中世のロマンあふれる街歩きも楽しんでいただけるツアーかと思います。
みなさまのご参加を心待ちにしております。


フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。