
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年2月28日
フレンドツアー 関西発
2017年1月23日出発
D324 ハプスブルク家の栄光 ウィーンと美しきプラハ・ドレスデン8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
	
	 
1日目
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト経由世界遺産の街プラハへ。
ご宿泊のホテル、プラハシェラトンチャールズスクエア です。
モダンで使いやすかったです。
	
 
	
	
	 
2日目
ご朝食はホテルでいただきました。
	
 
	
星5つ ★★★★★
プラハでの観光は丘の上のプラハ城の観光へ行きました。
	
 
	
 
	 
	カレル橋からの景色
	
最高気温0度!!!寒かったのですが、ゆっくり観光できました。
	
	 
ご昼食はOBECNI DUMにていただきました。
	ポテトパンケーキ
	
	
	カモの赤ワインソース
	
	
	フルーツサラダ
	
星4つ ★★★★☆
	
	 
レストラン内部、このレストランは市民会館の1階にあります。
	
 
	 
	
	火薬塔↓
	
	
	
	 
3日目
ご朝食の後、ドレスデンへ行きました。
	ドレスデンでは王宮や
	
	
	宮廷教会や聖母教会、
	
 
	
	君主の行列 
	
 
アルテピナコテーク(絵画館)ジョルジョーネ 眠るビーナス1510年作
この絵はティッィアーノやゴヤのお手本になったそうです。
	
	
	 
	フェルメールの 窓辺で手紙を読む少女
	
	リオタール チョコレートを運ぶ少女
	
	ルーベンスもたくさんありました。
	
	
	
	ラファエロの 聖母子もご覧いただけます。
	
ご昼食はSophien Kellerにていただきました。
	野菜のポタージュ
	
	
	ソーセージ マッシュポテト ザウアークラウト
	
	
	フルーツサラダとアイスクリーム
	
星4つ ★★★★☆
お食事の後、プラハへ戻りました。
	
	 
4日目
	ようやく青空になりました
チェスキークルムロフの観光へ行きました。
	雪景色
	
	お城の16世紀の塔
	
	 
	聖ヴィート教会の内部
	
	
	 
ご昼食はイエズス会の修道院だったホテルのダイニングでいただきました。
	HOTEL RUZEにて
	
	
	チキンコンソメスープ (もしくはサラダから選べました)
	
	
	マスのグリル  (もしくはチキン)
	
	 
	ティラミス  (もしくはフルーツサラダ)
	
美味しくいただきました。
星5つ ★★★★★
ウィーン到着後、ご夕食のレストランへ行きました。
AUGUSTINER KELLERにて
	サラダ
	
	
	ウィンナーシュニッテとポテトサラダ
	
	
	クリームシュニッテ(パイ生地のケーキ)
	
星5つ ★★★★★
	
	
	 
5日間
ベルべデーレ宮殿のオーストリアギャラリーへ開館前の特別入場!!!
	ゆっくりご覧いただけました。(絵画の撮影はできません)
	
 
	
	美術史美術館内部、中央ホワイエとカフェ
	
 
	
	ヤン・ブリューゲル 農民の婚礼とバベルの塔
	
 
	
	ピーター・ブリューゲルの花の絵はイキイキお花が輝いています。
	
	
	フェルメールの絵画礼賛
	
	
	ルーベンスの作品もたくさんあります。
	
	
	2番目の若妻 エレーヌフールマン
	
	
	カラバッジョ
	
	
	アルテンボルトの夏
	
	クンストカンマーのカメオや宝石。。。。。。素晴らしいコレクションの数々です。
 
	
	
 
ご昼食は王宮御用達のカフェデーメルにていただきました。
	オープンサンド5種類
	
	
	ケーキはお選びいただけます
	
	
	
	これはアインシュペンナー 日本のウインナーコーヒーです。
	ウィーンにウィンナーコーヒーは存在しません!![]()
	
	
	 
	カフェ内ではチョコレートやお菓子も販売されています。
	
	
	 
	ご昼食の後、オペラ座の内部見学ツアーへ行きました。
	
 
	
	
	 
7日目
	ご朝食はホテルにていただきました。
	
 
	
	
 
	星5つ ★★★★★
	最後までお読みいただきましてありがとうございました
	さすがの冷え込みでしたが、お得なビジネスクラスのお席&デラックスクラスのホテルで
	人気の都市を巡っていただくことができました。シーズン中は混みあうの美術館も冬はゆっくりご覧いただけますよ!
	
	 
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア