
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2024年7月18日
フレンドツアー 関西発
2024年6月11日出発
フィンエアー利用 きらめく中欧3ヶ国周遊 9日間【コースコード:FE382】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目
関西国際空港を出発し、フィンエアーにてヘルシンキを乗り継ぎプラハへ。
2日目
プラハの空港に到着後、世界遺産のプラハ歴史地区観光へ
プラハ城を見学し、聖ヴィート大聖堂へ
ステンドグラスがとても綺麗に輝いていました。

モルダウ川にかかる歴史的な橋、カレル橋

有名なコンサート会場、スメタナホールのある市民会館

昼食:レストラン「Obecni dum」にて
前菜のウォルフドルフサラダ チコリ、ウォールナッツ、チーズ添え
新鮮なお野菜とチーズソースの相性が抜群でした。

ポークテンダーロイン

クリームブリュレ
甘いクリームブリュレと小さなラズベリーソースの酸っぱさが美味しかったです。

食事評価:星5つ ★★★★★
夕食までは少しの時間ですが自由行動♪
本日はホテル「グランディオール」にご宿泊です。
夕食:ホテル内レストランにて
パスタ入りのビーフコンソメスープ

メインは大きめのチキンステーキ

デザートはかなり甘めのチョコレートムース

食事評価:星3つ ★★★
3日目
朝食はホテルグランディオールのバイキングにて
ホットミールやパン、ケーキなど種類豊富かつ大きな会場
アイスもあり朝からアイスが食べたくなりました!


ヨーグルトの種類も多数

オープンキッチンで目の前で焼いてくださいます。




ホテルを後にし、チェスキー・クルムロフ観光へ。
到着後はまず昼食
昼食:レストラン「Don Julius」にて
まずはグリーンピースのスープ
グリーンピース嫌いな私でも飲めるほど美味しいスープ

メインはマスのグリル
大きいですが程よい厚さで食べやすかったです。

デザートには伝統的なスイーツのアップルシュトゥルーデル
ちなみに添えられているホイップクリームは甘くありません。

食事評価:星4つ ★★★★
お腹いっぱいになった後は、チェスキークルムロフ観光へ

チェスキー・クルムロフ城からの旧市街の眺め

チェスキー・クルムロフ城に上るには、坂を登らなければなりませんが
登ると美しい景色が待っています!
チェスキークルムロフを出発し、ザルツブルグのホテルへ
本日は「ウィンダムグランドザルツブルクコンフェレンスセンター」にご宿泊です。
少しお部屋にてゆっくりし、夕食はホテルにてビュッフェ。





評価:星3つ ★★★
4日目
朝食はホテルのビュッフェにて




本日はザルツブルグ観光から始まります。
まずはミラベル庭園へ
有名な映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台となった庭園で知られています。

広大な敷地に綺麗なお花と噴水があります。

モーツァルトの正家へ

正家の内部には、肖像画や当時の楽譜やヴァイオリンなどが展示されています。

じっくり鑑賞していただいた後は、バスにてハルシュタットへ
昼食:レストラン「Seehotel Gruener Baum」にて
前菜に野菜のスープ

メインはローストポーク スパイスのきいたお豆添え
見た目以上にスパイシーなお豆と柔らかいお肉でした。

フルーツサラダ
メインのお豆の味が少し濃いめだったのであっさりして美味しかったです。

評価:星4つ ★★★★
パンフレットでもよく見かけるハルシュタットの景色。
少し曇っていましたが、綺麗に撮ることができました。

少し自由行動を楽しんだあとは、ウィーンに向けバスを走らせます。
本日はお手配の都合上、通常のツアーとは違う
「アナンタラパレスハンセンウィーンホテル」にご宿泊
夕食はホテルにていただきます。
前菜のカリフラワーのスープ

メインにはチキンとポテト
お肉も柔らかく、濃すぎないソースがマッチしていました。

デザートには、少し大きいクリームブリュレ

評価:星5つ ★★★★★
5日目
朝食はホテルのビュッフェにて
種類が豊富で特にパンは美味しそうなパンが沢山並んでいました。






ホテルを出発し、街歩き

1時間ほど街を散策した後は、シェーンブルン宮殿へ

内装はとても煌びやかな雰囲気で、ずっと眺めていられる空間でした。

またシェーンブルン宮殿の裏側には大きな庭園が広がっており、
上からの景色も非常に綺麗です。

シェーンブルン宮殿をお楽しみいただいた後は、
昼食:レストラン「Gerstner」にて
前菜のサラダ

メインはローストビーフとポテト
お肉も柔らかくとても美味しかったです。

デザートにはケーキとコーヒーor紅茶

ショーウィンドウには沢山の種類のケーキが並んでいます。

評価:星5つ ★★★★★
ご昼食後は、オペラ座にて解散し自由行動へ
皆さま思い思いにウィーンを満喫していらっしゃいました。
夜19:40頃に再集合し、楽友協会のオーケストラを鑑賞に行きました。
6日目
朝食はホテルにてビュッフェを楽しみいただき、
ベルヴェデーレ宮殿へ
早朝特別入場のため、他のお客様もおらずゆっくり鑑賞することができました。

ベルヴェデーレ宮殿の目玉 クリムトの「接吻」

鑑賞を終え、バスを走らせフンデルトヴァッサーハウスを見学し
昼食へ。
昼食:レストラン「Grienchenbeisl」にて

セモリナ入りのコンソメスープ

サラダ

メインはウィーン名物のウィンナーシュニッツェル
特大ですが、薄くサクサクで美味しかったです。

評価:星4つ ★★★★
食事後はウィーンから最後の都市、ブダペストへバスを走らせます。
本日は「ケンピンスキーホテルコルヴィナス」にてご宿泊です。
夕食:ホテルにて
グヤーシュスープ

メインはマンガリッツァポーク ポテト添え
写真では硬そうに見えますが、柔らかく食べやすかったです。

デザートにはパラチンタと呼ばれるクレープのようなもの

評価:星4つ ★★★★
夕食後、お部屋に一度戻り一息ついた後は、
ドナウ川クルーズへご案内。
国会議事堂とくさり橋のライトアップが幻想的でした。


7日目
朝食はホテルにてビュッフェ。
本日はブダペスト観光へ。
まず完全予約制の国会議事堂へご案内。
一番目の案内だったこともあり、スムーズに見学ができました。
王冠や剣、宝石が展示されておりました。撮影禁止というのが残念です。
英雄広場に寄り、次はイシュトバーン大聖堂・漁夫の砦へ
聖イシュトバーン大聖堂内

漁夫の砦

観光後、ホテルにて解散。
最後の自由行動。カフェやショッピングなどお楽しみいただきました。
8日目・9日目
フィンエアーにてヘルシンキで乗り継ぎ、関西国際空港へ。
最後までお読みいただき ありがとうございます。
想像をはるかに超える暑さの中欧ヨーロッパでしたが、
ベルヴェデーレ宮殿オーストリアギャラリーの開館前入場やコンサートなど
観光・食事ともに良いオススメコースです。
ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア