
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月 4日
2019年7月30日出発 関西発
D302 古都チェスキークルムロフに泊まる きらめく中欧11日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
フィンエアーの翼で、ヘルシンキ乗り継ぎ、プラハへ
2日目 17~27℃ 


朝食 プラハ Ambassador Zlata
バッフェ


レバーベースト・・・中欧でよく出ます。
クグロフ・・・これも中欧でよく出ます。

プラハ
聖ヴィート教会・・・角度を変えて2枚
晴天
この1時間後、まさか豪雨になるとは
中欧のお天気は変わりやすいです。

天文時計 見物人であふれますが、仕掛け時計自体は地味。。

昼食 プラハ BELLEVUE
マッシュルームクリームスープ・・・しっかりした味

ビーフ 赤ワイン煮込み・・・さすがミシュランお墨付き。ほろほろと柔らかく美味


洋ナシのタルトタタン・・・こちらは、ちと甘かった

食事評価 ★★★★★
午後、フリータイム&夕食はフリー食。
フリー食の際は、ロビーにて添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください
3日目 18~26℃ 

朝食 昨日と同じ。
昼食 チェスキークロムロフ JAKUB
野菜クリームスープ・・・お皿の底が深く、量たっぷり。濃厚でおいしかったです。

カモのコンフィ with 赤キャベツとクネドリキ(お団子) ボリュームたっぷり、味がよくお腹いっぱい

フルーツサラダ・・・ぶどうを2つに切ってあったり、丁寧な仕上げ。

食事評価 ★★★★★
チェスキークロムロフ
お城の塔

お城のある高台から眺める街並み

城壁の窓から
まるで額縁の中の絵

EUの車は、ナンバーを見れば国籍が分かります。
チェコは、CZ(=CZECHの略)

ご宿泊ホテル ROZE
貴族の椅子?と思いきや、ホテルの部屋のトイレでした。

夕食 ご宿泊ホテル ROZE にて
サラダ・・・ジェノベーゼソース。チェコでは珍しいです。

マス with 温野菜&ポテト・・・ちょっと味が濃すぎたかな。。

ティラミス・・・可もなく不可もなく。

食事評価 ★★★★
ホテルのカードキーケース。1枚1枚手書きで、かわいい日本語の「いらっしゃいませ」のメッセージ

4日目 15~23℃ 

朝食 チェスキークロムロフ ROZE
バッフェ
アジアンスープ、ご飯もあり


クッキー
ホテルの中庭で焼きながら即売。

国境を越えて、オーストリアへ。
車のナンバーは、オーストリアの場合は【A】です。

ザルツブルク
ミラベル庭園

昼食 ザルツブルク 32
サラダ ルッコラ?がピリリと辛く、食が進みます。

ローストビーフ・・・味がしっかりしていておいしい

シャーベット盛り合わせ まるで花畑


食事評価 ★★★★★
夕食 ザルツブルク GABLERBRAEU
ポテトとリークのクリームスープ・・・この日は最高気温23℃。涼しい日に温かいスープでよかったです

ローストポーク with ザワークラウト・・・ちょっと前日のランチに似ていました

プラムケーキ・・・いかにも家庭で焼きました感、ステキです

食事評価 ★★★★★
5日目 12~24℃
朝食 ザルツブルク Austria Trend Saltz West
バッフェ


リンゴタワー

バターの形がかわいい

ハルシュタットで見た、「スリ注意」の看板。こんな田舎にもスリがいるのですね

昼食 ヴォルフガング Im Weissen Roessl
コンソメスープ

マス&ポテト・・・大好評 レモンとテーブルの上の塩(→皆様がお土産に買う名物)をかけて美味

ザルツブルガーノッケル 右は切り分けた1人前です。
ふんわり焼きメレンゲ菓子。始めはおいしいですが、食べているうちに甘さが増す感じ。

食事評価 ★★★★★
シャーフベルク鉄道
山頂(1783メートル)
高地とはいえ、8月に「寒い!寒い!」とは想定外。セーターがほしいぐらいでした
下山時、晴れ間に美しい風景が見えました

6日目 20~28℃ 
朝食 ザルツブルク 昨日と同じ。
メルク修道院

昼食 メルク Stiftsrestaurant Melk
サラダ・・・甘めのドレッシングがかかっていました。

アプリコットソーダ 名物。(別料金) ファンタのアプリコット版という感じ。

川かます with ライス&温野菜 混ぜて食べるとおいしい。

アプリコットケーキ

食事評価 ★★★★
レストランの前のお花 色鮮やか



ドナウ川クルーズのパンフ かわいい地図でしたので

デュルンシュタインのブドウ畑 実がたわわになっていました。おいしいワインになっておくれ~

夕食 ウィーン Griechenbeisl
ベートーベンも通った老舗レストラン

セモリナ団子入りコンソメスープ

サラダ・・・たっぷり生野菜

ウィンナーシュニッツェル・・・ビッグサイズ!スマホとサイズを比べてください

デザートは、アップルシュトゥルーデルでした。
食事評価 ★★★★★
7日目 16~29℃ 
朝食 ウィーン Trend Park Hotel Schonbrunn
バッフェ
卵料理色々
オムレツマンがいて、好きな卵料理をオーダーできます。自分で作るゆで卵も。

あらかじめバッフェの台にも並んでいます。

自分で刈り取るスプラウト




ウィーン
シェーンブルン宮殿

ランチはフリー食&午後フリータイム
カフェ・ザッハー

人気なので、いつも並んでいます。

8日目 20~31℃ 

朝食 ウィーン 昨日と同じ。
国境を越え、ハンガリーへ
ハンガリーの車のナンバーは【H】の表示

昼食 ブダペスト KALTENBERG

マヨネーズたっぷりのサラダ

タラとライス ライスと焼レモン添え

レモンシャーベットとアイスクリーム

食事評価 ★★
センテンドレ
傘のストリート

とうがらし屋 名物です

夕食 ブダペスト SPOON
ポークハム おいしい

グヤーシュ with ダンプリング 軽くて都会的

ハンガリアンスポンジケーキ

食事評価 ★★★★★
くさり橋 美しい夜景。 「夢のよう
」と言ってくださった方もおられました

9日目 20~32℃ 

朝食 ブダペストSOFITEL
バッフェ
カラフルなジュース

オムレツマンも

ポーチドエッグ トマトソース

なぞの味噌汁 めちゃくちゃ塩辛い

フルーツ



ブダペスト
マーチャーシュ教会
屋根瓦がきれい

梅の花みたいなもようのステンドグラス

肩が出る服のひとには、紙テープ?ショール?貸出しあり。

英雄広場

ドナウ川クルーズで見る夜景 とてもきれい


このコースは、魅力たっぷりの中欧を、11日間でめぐる充実のツアーです。
チェスキークロムロフや、ザルツブルク、センテンドレといった、絵本のようなかわいい町々も魅力です
中欧は、それぞれの国が小さいため、1度のご旅行で3か国一気にめぐっても、連泊しながら無理なく観光できます。
ぜひ、ご参加ご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア