
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年5月31日
フレンドツアー 関西発
2019年4月25日出発
D381 ルフトハンザドイツ航空利用
麗 し の 中 欧 4 カ 国 周 遊 9 日 間
実際にお召し上がりいただいたお食事を中心にご紹介します。
お食事は★の数で評価。
満点は★★★★★となります。
1日目 ルフトハンザドイツ航空で、ミュンヘン乗り継ぎプラハへ
2日目 18~22度 
朝食 プラハ アンバサダー
バッフェ



野菜豊富でした
プラハ
◎聖ヴィート教会

ミュシャのステンドグラス

内部は天井の高いゴシック様式です。

◎聖イジー教会
イースターのマーケットが出ていました

高台より街を眺めたプラハ

◎カレル橋
聖人、フランシスコ・ザビエルやヤン・ネポムツキーの像が人気です
右奥に小さく見えるのは、プラハ城

◎旧市街広場
左手は仕掛け時計
この上の市庁舎の塔は上がれます。フリータイムにおすすめ

昼食 プラハ FRANCOUZSKA (市民会館内)

チェコビール、ピルスナー・ユルケル1杯付き

ルッコラ、チーズ、イチジクのサラダ・・・大人の味。

カマスのグリルとフリッター・・・同じ魚を2つの調理法でお楽しみいただきます。リゾットも美味

フォンダンショコラとイチゴのシャーベット シャーベットがいちごそのもので美味でした

食事評価 ★★★★★
昼食後フリータイム
フリータイム&自由食の際は、添乗員にお気軽にご相談ください
3日目 7~16度
朝食 プラハ 昨日と同じ。
オムレツをその場で焼いてもらいました

チェスキークルムロフ
◎チェスキークルムロフ城
テラスからの眺め。下を流れているのはモルダウ川(チェコ語ではヴルダバ川と言います。)

中庭

下からの眺め

◎スヴォルノスティ広場 町のヘソの当たる広場です。
イースターの市がまだ出ていました

ホテル・ルーゼから眺めた町のパノラマ

昼食 チェスキークルムロフ ホテルルーゼ
バッフェ




ブロッコリーのスープはやさしい味。

こんな風に盛ってみました。バイキングの種類は少なかったですが、新鮮な野菜がよかったです

食事評価 ★★★★
ランチレストランの外観
イエズス会の神学校だった建物だそうです。

夕食 ザルツブルク IMLAUER HOTEL PITTER
セモリナ団子入りスープ

チキン胸肉&リングイネ ソースがなかなか美味で、リングイネをからめて食べるとグーです

クレームキャラメル

食事評価 ★★★★
4日目 9~15度
朝食 ザルツブルク IMLAUER HOTEL RITTER
バッフェ



◎ミラベル庭園
サウンド・オブ・ミュージックのドレミの歌を歌うシーンを撮ったところ


奥に見えるのは、ホーエンザルツブルク城

マカルト橋から見たホーエンザルツブルク城 ザルツァッハ川に架かる橋

◎ゲトライトガッセ

◎モーツァルトの生家 この黄色い建物でモーツァルトは生まれました

◎ザルツブルク大聖堂

昼食 ハルシュタット WISSES LAMM
サラダ

サーモングリル

ストロベリーヨーグルト

食事評価 ★★★★
ハルシュタット
ビューポイントより全景

古い家々が立ち並ぶ町並み。

夕食 ウィーン GRAND BRASSERIE グランドホテルのブラッスリー

かぼちゃクリームスープ

仔牛のウィンナーシュニッツェルと付け合わせのポテト

ティラミス

食事評価 ★★★★
5日目 6~13度
朝食 ウィーン HILTON VIENNA
バッフェ



ウィーン
◎ベルベデーレ宮殿のオーストリアギャラリー
クリムトの「接吻」を至近距離でご鑑賞。開館前の特別入場ならではです。
◎聖シュテファン寺院

ここから夕方までフリータイム。
◎楽友協会
有名な「黄金の間」にて、モーツァルトコンサートをお楽しみいただきました

6日目 6~12度 

朝食 ウィーン 昨日と同じ。
オムレツもその場で作ってもらえます

お粥コーナー

なかなかおいしそうな朝食です

ブラチスラヴァ
◎聖マルティン教会

町の風景 雨の降る中の観光でした

◎国立劇場 広場の敷石が美しいです。

◎ブラチスラヴァ城 16世紀からの城

昼食 ブラチスラヴァ PARLAMENT RESTAURANT
サラダ

ビーフブルギニオン(仔牛の煮込み)・・・柔らかかったです。付け合わせの手作りニョッキも美味

デザートはハニーケーキでした(写真撮り忘れて、ごめんなさい)
食事評価 ★★★★
夕食 ブダペスト ご宿泊ホテル ソフィテル
チーズのサラダ・・・チーズはヤギのミルクからできていて、少しクセあり。

ポークソテー・・・ハンガリーっぽく、パプリカ入り。食べやすい味付けでした。

チョコレートケーキ・・・おいしいとのご感想でした。

食事評価 ★★★★
ドナウ川クルーズ ブダ地区の王宮の丘


◎国会議事堂 フォトジェニックな建物。ライトアップがすばらしい

7日目 15~20度 
朝食 ブダペスト ソフィテル
バッフェ





国会議事堂から見たブダの王宮

◎国会議事堂 本当に美しい建物です。

内部には、王冠など三種の神器があります

◎英雄広場
歴代の英雄を祀る広場です。

◎マーチャーシュ教会 後姿が美しい。屋根瓦は、ジョルナイ工房製


◎漁夫の砦

漁夫の砦から見た対岸のペスト地区

◎聖イシュトバーン大聖堂 エリザベートとフランツヨゼフの戴冠式も行われました。

フリータイムに、聖イシュトバーン大聖堂の塔に登った方も多くいらっしゃいました。

8日目
早朝出発のため、朝食はお弁当

ルフトハンザドイツ航空にてミュンヘン乗り継ぎ、帰国の途へ。
こちらのコースは、魅力たっぷりの中欧4カ国をいっきにめぐるコースです。
それぞれの国が小さいので、フリータイムもお楽しみいただきながら、満喫していただけます
是非、ご参加ご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア