
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年7月11日
	フレンドツアー 関西発  2018年6月21日出発
	
	D381 ルフトハンザドイツ航空利用 
	麗しの中欧 4ヵ国周遊9日間
	こんにちは フレンドツアーの添乗員です
 フレンドツアーの添乗員です
	今回お届けするのはチェコ・オーストリア・スロバキア・ハンガリーを旅する中欧ヨーロッパの「旅ごはん」です
フレンドツアーならではの「ベルヴェデーレ宮殿開館前特別入場」「ブダペスト国会議事堂内部観光」など
	見どころを押さえつつ、各都市連泊でゆったりしたコース内容をご紹介します
	各地のガイドさんやアシスタントさんはいずれもベテラン揃い
そんな中欧ヨーロッパで、実際にお客様にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
	※お食事の評価を五段階で記載しています。★★★★★5星が最高点です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
	まずは9日間の日程のご紹介です
	■1日目 関西空港→ルフトハンザドイツ航空→プラハ <プラハ泊
 <プラハ泊 >
>
	■2日目 午前:世界遺産プラハ観光(カレル橋、旧市街、プラハ城) 午後:市内でプラハ観光 <プラハ泊 >
>
	のはすが、今回はプラハ行の航空機が天候不良でフライトキャンセルに...
	翌日(2日目)のプラハへの移動になってしまいました 皆様お疲れで、申し訳ございません
  皆様お疲れで、申し訳ございません
■3日目 午前:チェスキークルムロフへ、着後、チェスキークルムロフ観光(聖ヴィート教会)
	午後:国境を越えてオーストリアのザルツブルグへ <ザルツブルグ連 >
>
■4日目 午前:世界遺産ザルツブルグ観光(モーツァルトの生家、ミラベル庭園)
	午後:ザルツカンマーグート地方の世界遺産ハルシュタット観光後、ウィーンへ <ウィーン2連泊 >
>
■5日目 午前:世界遺産ウィーン観光(ベルヴェデーレ宮殿には開館前に入場、シェーンブルン宮殿)
	午後:ウィーンにて自由行動 夜はウィーン・モーツァルトコンサートにご案内します <ウィーン2連泊
 <ウィーン2連泊 >
> 
■6日目 午前:国境を越えてスロバキアの首都ブラチスラバへ ブラチスラバ観光(旧市街、ブラチスラバ城)
	午後:ブダペストではドナウ川ナイトクルーズをお楽しみください <ブダペスト2連泊
 <ブダペスト2連泊 >
> 
	■7日目 午前:世界遺産ブダペスト観光(マーチャーシュ教会 、国会議事堂の内部見学にもご案内します)
、国会議事堂の内部見学にもご案内します)
	午後:ブダペストにて自由行動 <ブダペスト2連泊 >
> 
	■8日目 午後:ブダペスト発→ルフトハンザドイツ航空→乗り継いで帰国の途へ <機中泊>
 <機中泊>
■9日目 午前:関西国際空港着後、解散
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
	■1日目 フライトキャンセルによりフランクフルト空港近くのホテルにご宿泊
	残念ながらご夕食はあまり美味しくなかったとお客様からの評価です..
	■2日目夕食 気を取り直して2日目からのレポートです。夕食はプラハのレストラン「FRANCOUZSKA」にて
	▼前菜はかぼちゃのスープ(美味 )
)
	
▼メインはローストチキンです(味は良いんですが、少し食べにくいとのお客様からの評価..)
	
▼クリームブリュレ
	
	食事評価:★★★★★5星 全体的に盛り付けもキレイで雰囲気もよかったです
  全体的に盛り付けもキレイで雰囲気もよかったです
	■3日目朝食 プラハの宿泊ホテル「JALTA」にて
	 
 
	
食事評価:★★★★4星
	■3日目昼食 チェスキークルムロフの5つ星ホテル「RUZE」にて
	▼前菜のシーザーサラダ
	
▼ローストポーク&クネドリーキ添え(チェコの代表的な料理です)
	
▼フルーツサラダ
	
食事評価:★★★★4星
	▼チェスキークルムロフの聖ヴィート教会
	
	▼「5弁のバラ祭り」の雰囲気 中世の衣装をまとった人々がた~くさん
  中世の衣装をまとった人々がた~くさん 
	 
 
	▼メインステージと「5弁のバラ祭り」
	 
 
	▼チェスキークルムロフ城は世界遺産の街のシンボルです
	
	■3日目夕食 ザルツブルグの宿泊ホテル「IMLAUER HOTEL PITTER」にて
▼マッシュルームのクリームスープ
	
	▼メインはチキンのピカタ&ヌードル添え(食べやすくてお客様にも好評 )
)
	
	▼チョコレートケーキ(いわゆるザッハトルテで~す)
	
	食事評価:★★★★4星  週末の為か大混雑
 少しサービスが遅かったです...
  少しサービスが遅かったです...
	■4日目 ザルツブルグの宿泊ホテルでの朝食の様子です 卵を焼いてくれるスタッフもいました
  卵を焼いてくれるスタッフもいました
	 
 
	▼ザルツブルグの世界遺産ミラベル庭園はとってもキレイ 遠方にザルツブルグ城が見えますよ
  遠方にザルツブルグ城が見えますよ
	
▼ミラベル庭園
	
▼モーツァルトの生家
	
	▼対岸から旧市街を一望します
	
	▼ザルツブルグ旧市街の大聖堂
	
	■4日目昼食 ハルシュタットのレストラン「HERITAGE HOTEL」にて
	▼前菜はトマトとチーズ、茄子のサラダ (ちょっと変わったお味ですが意外に美味でしたっ
(ちょっと変わったお味ですが意外に美味でしたっ )
)
	
	▼白身魚のフライ&ポテト添え(コチラも皆様もお口に合ったご様子、お魚はやっぱり好評です )
)
	
	▼デザートは2種類のアイスクリーム(量的にも日本人の方向けのサイズでGood )
)
	
	食事評価:★★★★★5星
	▼ザルツカンマグート地方を代表する世界遺産ハルシュタットの町並み、水辺でとってもキレイです
	 
 
	▼4日目夕食 ウィーン市内のレストラン「JOHANN」にて 写真がちょっと暗くてすみません
  写真がちょっと暗くてすみません
▼ビーフコンソメスープ(セモリナ団子入り)
	
	▼ウィンナーシュニッツェル(日本人サイズでちょうど良かったです )
)
	
	▼グリーンサラダ
	
▼デザートのアップルシュトゥーデル
	
	食事評価:★★★★★5星
	これぞ「ザ・ウィーン名物料理」って感じで、代表的なお料理をいずれも美味しくいただきました~
	▼翌日(5日目)はウィーンの観光へ まずはベルヴェデーレ宮殿のクリムトの有名な作品を2つ
 まずはベルヴェデーレ宮殿のクリムトの有名な作品を2つ
	 
 
	▼ウィーンを代表する世界遺産シェーンブルン宮殿は世界中からの観光客がたくさん
	
	▼コチラはウィーン楽友教会の内部と外観です
	 
 
	
	■6日目朝食 ウィーンの宿泊ホテル「INTERCONTINENTAL」のご朝食
	 
 
	 
 
	食事評価:★★★★★5星 日本食のご用意もあって、日本人のお客様には好評でした
 日本食のご用意もあって、日本人のお客様には好評でした
	▼ブラチスラバの聖マルティン教会
	
▼ミヒャエル門と中央広場
	 
 
▼ブラチスラバの市庁舎とオペラ座
	 
 
▼「ひっくり返したテーブル」という愛称のブラチスラバ城
	
	■6日目昼食 ブラチスラバのレストラン「PARLAMENTKA」にて
	▼前菜のグリーンサラダ(サラダはやっぱり好評です )
)
	
▼ビーフの煮込み料理(今度は少し量が少なかったかな...)
	
	▼デザートははちみつのケーキです
	
食事評価:★★★★4星
	■6日目夕食 ブダペストの宿泊ホテル「SOFITEL BUDAPEST CHAINBRIDGE」にて
	▼トマトとアボカドのサラダ
	
	▼メインは鴨のグリルです(ソースは意外とビックリっ チョコレートソースでした)
 チョコレートソースでした) 
	
▼タルトトム
	
	食事評価:★★★★★5星 盛り付けよし
 盛り付けよし 雰囲気よし
 雰囲気よし 味よし
 味よし サービスよ
 サービスよ の満点です
 の満点です
	▼夜はライトアップされたドナウ川クルーズをお楽しみいただきました 
 
	 
 
	 
 
	くさり橋も国会議事堂もとってもロマンチックです~


	■7日目 ブダペストの宿泊ホテルの朝食の様子です
	 
 
	
食事評価:★★★★4星
▼国会議事堂の外観と内部(フレンドツアーでは完全予約制の内部まで観光しますよ)
	 
 
	 
 
▼ブダペスト市内の英雄広場
	
▼マーチャーシュ教会
	
▼漁夫の砦から見たドナウ川と国会議事堂
	
	▼聖イシュトバーン教会の外観とその内部
	 
 
	いかがでしたでしょうか、世界遺産が点在する素敵な中央ヨーロッパの旅
歴史ある町並みはもちろん、オーストリアでは湖畔の町を散策したり、ブダペストではクルーズ船で観光を楽しんだり..
	中央ヨーロッパの旅では各国それぞれの魅力に触れていただくことが出来ますよ
	フレンドツアーではこの秋から冬にかけても中央ヨーロッパのご旅行を設定しています
	是非この機会にご検討くださいませ 皆様のご参加、添乗員一同お待ちしております
  皆様のご参加、添乗員一同お待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア