
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年9月12日
こんにちは。
	フレンドツアー添乗員です
2017年8月15日出発
ルフトハンザドイツ航空利用 きらめく中欧11日間
	の旅ごはんを紹介して参ります![]()
実際に頂いたお食事を★5つで評価致しました。
	観光地のお写真も撮ってきましたので、ご参考にご覧ください
	
	 
【1日目】
	ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルトにて乗り継ぎ、プラハへ到着
・・・の予定でしたが、
	今回はフランクフルト上空の雷雲の影響で急遽シュツットガルト空港に着陸→
	次の便での移動になった為、夜中の0時を過ぎたころプラハに到着。
	大変お疲れ様でございました
	
	
【2日目】
	朝食:ご宿泊ホテルにてバイキングです。
	フルーツの種類が豊富!
	
	
 
	 
チェコはソーセージが美味しいんです!
	
	
	パンは黒パンやかぼちゃの種がついているものも。
	
	
	
	「百塔の街」と呼ばれる世界遺産プラハの観光へ。
	
	
	
	プラハ城
	
	
	プラハ城の観光の後、聖ヴィート大聖堂の見学、黄金の小路で少しフリータイムをお取りしました。
	
	
	
	昼食:「U Medvidku」にて
じゃがいものスープ、ローストポーク、カスタード風味のクリーム。
	
	ローストポークにはチェコ名物のクネドリーキ(ジャガイモと小麦をねってゆでたもの)が付け合わせでありました。
	クリームは少し甘すぎたかな・・・
?
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	
	
	
	午後からは、自由行動。
	美術館に行かれた方、マーケットやスーパーでお買い物に行かれた方などいらっしゃいました。
	自由行動、自由食のご相談はお気軽に添乗員までご相談くださいね
	 
	
	 
	【3日目】
	
	プラハより世界遺産チェスキー・クルムロフへ。
	
	昼食:「krcma V satlavske Ulici」
	マスのグリルとポークの脂身をカリカリにしたもの、ピクルス、アイスクリーム。
	ちょっと日本人の味覚にはあわない感じでした・・・・
	★★★ 星3つ
	
	
 
	
	
	
	
	 食後はチェスキークルムロフ城見学へ。
	フリータイム時に城の塔に上がられた方もいらっしゃいました。
	
	 
夕食:ホテルにて
レバーパテとサラダ、白身魚(スズキの一種)のグリル&リゾット、
ケーキ&ストロベリー、生クリームのパフェ
	
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	
	
	
	【4日目】
	朝食:ご宿泊ホテルにてバイキングです。
	生野菜が多く、野菜不足になりがちな旅行中には嬉しい
	
	
 
	
 
	
	
	午前、オーストリアのザルツブルクへ。
	ミラベル庭園から見たザルツブルクの街並みです。
	
	
	旧市街ではモーツァルトの生家を見学したり、マーケットでお買い物したり
	
	 
	
	昼食:「Peter Stifiskeller」
	パンケーキ入りビーフコンソメ、ローストチキン、ザルツブルガーノッケル。
	(全体的にピンボケですみません・・・
)
	ローストチキンは外はパリパリ、中はジューシーで美味しいと好評でした![]()
	ザルツブルガーノッケルとは、焼いたメレンゲでザルツブルクの3つの山を模したデザートです。
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	 
	
	
	
	
	夕食:「BrauRestaurant Imlauer」
	ガーリッククリームスープ、ボイルドビーフ赤ワインソース&ポンレッタ(とうもろこしの粉)、ストロベリーチーズムース。
	お肉が柔らかく、赤ワインソースによく合います♪
	デザートも甘酸っぱく美味しかったです。
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	
	 
	
	
	
	
	夕食後は、ミラベル宮殿でのクラシックコンサートへご案内しました。
	
	
	
	
	【5日目】
	朝食:ご宿泊ホテルにてバイキングです。
	こちらはハムとチーズの種類が豊富でした。
	
 
	
	
	
 
	
	
	
	
	本日はザルツカンマーグートの観光へ。
	あいにくの雨ではありましたが、塩で栄えた湖畔の街ハルシュタットの散策に行きました。
	観光中に雨もやみ、霧がかかったような幻想的な景色を見ることができましたね。
	
	
	昼食:「Im Weissen Roessl(白馬亭)」
	サラダ、ポークステーキマッシュルームソース、チーズスフレ。
	デザートが甘さ控えめで美味しかったです![]()
	★★★★★ 星5つ 満点
	
	
 
	
	
	昼食後は登山列車に乗り、シャーフベルク山へ。
	サウンドオブミュージックの舞台となった地です。
	
	
	夕食:「Cafe mozart」
	カプレーゼ、タラのムニエル、ケーキ。
	タラは焼き加減もちょうどよく美味しかったです。デザートには音譜デザインが
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	 
	
	
	
	
	
	【6日目】
	
	ザルツブルクよりウィーンへ向かいます。
	
	
	昼食:「Zur Post」
	
	ミックスサラダ、ターキー煮込み、クレープ。
	ターキーはお肉が柔らかく、臭みもなく好評![]()
	クレープもアンズジャムが入っていて酸味と甘さのバランスもGOOD♪
	★★★★★ 星5つ 満点
	
	
 
	
	
	
	
	
	ヴァッハウ渓谷の遊覧船にご乗船です。
	古城やブドウ畑を眺めながら、デュルンシュタインへ
	街並みを散策した後、音楽の都ウィーンへ。
	 
夕食:「Griecherbeisl」
	シーザーサラダ、ウィンナーシュニッツェル、アップルシュトゥルーデル
	ウィーン名物ウィンナーシュニッツェル お皿からはみ出るほどのボリュームです!
	アップルシュトゥルーデル(=アップルパイ)は甘さ控えめで美味!
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	
【7日目】
	朝食:ホテルにて
	
	パンの種類が豊富でした!
	
	
 
	
 
	
	
	午前はシェーンブルン宮殿の見学、シュテファン寺院などをご案内しました。
	午後からはフリータイム
	 
【8日目】
	ウィーンからハンガリーのブダペストへ。
	
	
	昼食:「Domus Vinorum」
	
	サラダ、パプリカチキン、スポンジロールケーキ
	ハンガリー名物パプリカチキン!お肉も柔らかく美味しかったです。
	★★★★ 星4つ
	
	
 
	
	午後からはドナウベントの観光へ。中世の街並みの残るセンテンドレを散策しました。
	
	
	夕食:「Spoon Cafe and Lounge(船上レストラン)」
	グヤーシュ、カモのコンフィ、チーズ風味のケーキ
	ハンガリー名物のグヤーシュ。シチューのようなものでほっとする味。
	カモも臭みがないと好評でした
	★★★★★ 星5つ 満点
	
	
 
	 
	
	
	 
レストランからもドナウ川沿いの美しい夜景をみることができました。
	
	
	
	
	
	 
【9日目】
	朝食:ホテルにて
	味噌汁がおいてありました!具も豆腐、ワカメ、枝豆、もやしなど種類も色々!
	
	
	
	
	「ドナウの真珠」といわれるブダペストの観光へ。
	
	漁夫の砦や、
	
 
	
	
	
	
	
	
	マーチャーシュー教会をご覧いただきました
	
	
	
	
	
	
	ブダペストの美しい街並み
午後からは自由行動をお楽しみいただきました。
	
	
	
	
	【10-11日目】
	日本へ向けて帰国・・・
あっという間の11日間でした。
	
	11日間で無駄なく中欧をお楽しみいただけるコースです。
	本年度の募集は終了しておりますので、来年のご参加お待ちしています
	 
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア