
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年7月26日
関西発 2017年6月29日出発
D381
フィンランド航空利用 麗しの中欧4カ国周遊 9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価します。満点は 星5つ ★★★★★ となります。
1日目
フィンランド航空ビジネスクラスにてヘルシンキ経由チェコの首都プラハへ。
空港からホテルまではバスで30分ほどでした。
ホテルはデラックスホテルのアンバサダーでした。ヴァーツラフ広場の入り口にあり、立地が最高です。ヨーロッパタイプのホテルでした。
2日目
ご朝食はホテルにていただきました。バイキング形式で色々並んでいます。
	
 
	 
スープも2種類
	
 
	 
パンケーキもあります~
	
 
	
星4つ ★★★★☆
	
	 
ご朝食の後、世界遺産プラハの観光へ行きました。プラハ城のある丘の上までバスで行きます。ここからは半日歩いての観光となります。緩やかな坂と階段を下りながらモルダウ川沿いまで下りますので歩きやすい靴でご参加お願いします。
プラハ城では聖ヴィート教会を中心に色々とご覧いただきました。
こちらのステンドグラスはチェコ出身のミューシャ(こちらの言葉ではムハ)のデザインです。
	
	
	 
ゴシック様式の内部↓
	
	 
外観はこんな感じです。
	
	 
プラハ城には現在お城は残っていませんが、聖イジー教会や黄金の小道などをご覧いただきながら進みました。
	
 
	 
カレル橋↓前日までの大雨で水量がすごかったです!
	
	
	 
	
ご昼食は CAFE OBECNI DUM(市民会館内)にていただきました。
	チェコビール
とパテ(チキン&ポーク)とパン
	
	 
牛肉のクリームソース、クランベリージャム添え。 白い丸いものはダンプリングと呼ばれるチェコの主食蒸しパンのようなものです。
ソースに絡めていただきます。
	
	 
温かいアップルパイ
	
星4つ ★★★★☆
	
	
	 
午後はフリータイムでした。
旧市街の散策やミューシャ美術館など(現在国立博物館は工事閉館中)思い思いにお過ごしいただきました。
プラハは今年観光客がたくさんいらっしゃっているようで金曜日ということもあり、レストランを探すのも一苦労でした。
何件かのビアホールに満員で断られ、、、、、仕方なくホテルのすぐ近くのKOBEという創作日本食へ行くことになりました。
	初日から日本食は微妙かなーと思いましたが、これはサーモンバーガーという定食で見た目より日本食でした![]()
	
	
	 
チェコビールも是非色々お試しください!
普通のピルスナーもありますが、ダークビールなどもおすすめです。
	
	
	
	 
3日目
今日はチェコの2つ目の世界遺産チェスキークルムロフへ行きました。
ご昼食のレストランは唯一の5つ星ホテル内でした。
	
RUZEにていただきました。
オニオンスープ
	
	 
豚肉のすね肉 (これでも1/2人前です!)
	
	 
フルーツサラダのシャーベットのせ
	
星5つ ★★★★★
	
	
	 
お食事の後、世界遺産チェスキークルムロフの旧市街を散策しました。
	
観光の後、国境を越えてオーストリアのザルツブルグへいきました。
	
ご夕食はホテルにていただきました。
野菜スープ
	
	 
チキンのオーブン焼き
	
	 
ラズベリーティラミス
	
星4つ ★★★★☆
	
	
	 
4日目
	今日は朝から風も強く大雨で大変でした。。。。。。
ザルツブルグの観光ではサウンドオブミュージックの舞台のミラベル庭園から旧市街、モーツアルトの生家などを巡りました。
	
ご昼食は世界遺産ハルシュタットのGASTHOF BERGFRIEDにていただきました。
ヌードルスープ
	
	 
鱈のフライとフライドポテト
	
	 
ヨーグルトのベリーソース
	
星4つ ★★★★☆
	
	 
お食事の後、ハルシュタットの湖畔を散策しました。
	
 
	
観光後、一路オーストリアの首都ウィーンへ行きました。
	
	 
	
ご夕食はKELLERGEWOELEにていただきました。
サラダ(写真忘れました)
メインはウインナーシュニッツェル
	
	 
ザッハートルテ
	
星3つ ★★★☆☆
	
	
	 
5日目
ご朝食はホテルにてバイキングでした。
↓オムレツも焼いてもらえます。
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	 
	日本食コーナー
納豆まであります。
	
 
色々あり大満足です。
星5つ ★★★★★
	
	
	 
	ご朝食後、ベルベデーレ宮殿に貸し切り観光へ行きました
ハプスブルグ家につかえていたオイゲン公(このお写真の方)のプライベートの館として建てられた邸宅が現在美術館として公開されています。
	
	
	 
アルプス越えのナポレオンはこちらにあります!!!
	
	 
エゴンシーレの「家族」や
	
	 
「抱擁」
	
	 
セガンティーニや
	
	 
クリムトの代表作など
	
	
 
	
	 
「接吻」も
	
	
 
	
	 
これもクリムトです↓
	
 
	
 
	 
印象派のゴッホやモネ
	
 
	 
マネも
	
	 
	3階からのお庭景色も素敵でした
	
シェーンブルン宮殿へも行きました。
	
ガイドさんおすすめの日本食↓ 旅の半ばにはおすすめです。
	
	夜は楽友協会でのモーツワルトコンサートへ行きました
	
	
	
	 
6日目
ご朝食の後国境を越えてスロバキアの首都ブラチスラバへ行きました。
ウィーンとブラチスラバはヨーロッパ内で一番近い首都で60kmしか離れてないそうです。
ブラチスラバでは聖マルティン教会や中央広場、ブラチスラバ城をご覧いただきました。
	
	
	 
日本大使館もこの広場にあります。
	
 
	 
ブラチスラバ城の景色 from ご昼食のレストランより
	
	
ご昼食はPARLAMENTにていただきました。
チキンスープ
	
	 
ニョッキの牛肉シチューソース
	
ハニーケーキとコーヒー
	はちみつはブラチスラバの名産です
	
星4つ ★★★★☆
	
	 
ブダペストへの道中、風力発電の風車やひまわり畑が続きました。
	
	
ご夕食はホテルにていただきました。
マンゴーサラダ
	
	 
マスのグリルと黒米のリゾット
	
	 
アイスクリーム
	
星5つ ★★★★★
	
	 
7日目
世界遺産ブダペストの観光へ行きました。
ブダ川では漁夫の砦やマーチャーシュ教会をご覧いただきました。
	
 
	
 
	
 
	
	
	 
	見事な金箔の国会議事堂へもこちらのコースではご案内いたします
	
 
	 
会議室も豪華でした。
	
 
	
	
	 
聖イシュトバーン大聖堂も見事でした!
	
午後はフリータイムをお楽しみいただきました。
急に真夏日になり熱かったです。。。。
ご夕食は自由食でした。お客様と近所の「CAFE GERBEAUD」へ行ってきました。
夕食ですが、美味しそうなケーキとアイスコーヒーをいただきました。
クッキーやチョコレートも手土産使用で売られていますのでお勧めです♪
	
 
	
	 
8日目&9日目
ご朝食はホテルにていただきました。
机にメニューがあり、バイキングに並んでいるメニュー以外もご注文いただけます。
	
 
	
 
	
 
	
 
	
星5つ ★★★★★
ご朝食の後、空港へ行きました。
フィンランド航空にてヘルシンキ経由帰国の途へ。
今日の飛行機はマリメッコ号でした。
	ちょっとうれしかったです
	
	
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
	1週間の間に四季があるほど寒暖の差がありました。今年は急に暑くなったり寒くなったり激しく変わっているようですので真夏にお出かけの方も必ず上着などをご持参ください。両替はチェコのコルナとハンガリーのフォリント、もちろんユーロも必要です。ユーロだけでも何とかなりますが、関西空港にて多少(3000円分くらいでしょうか)チェコとハンガリーのお金を両替していただくと安心して自由行動をお楽しみいただけると思います![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア