
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年7月26日
2017年6月27日出発 関西発 D302
	ルフトハンザドイツ航空利用
 きらめく中欧11日間
	こんにちは
 フレンドツアー添乗員です
	今回ご紹介するのは、オーストリアー・チェコ・ハンガリーを訪ねる3ヵ国周遊ツアーです
	「旅ごはん」では各地の名物料理を5段階で評価します
 ★★★★★5星が最高点です
	観光地の写真と共にお楽しみください~
	■1日目 午前:関西国際空港ーフランクフルト乗り継ぎーチェコのプラハへ
 <プラハ2連泊
>
	■2日目 午前:「百塔の街」プラハ観光(プラハ城
、聖ヴィート教会
、黄金の小路)
	午後:自由行動をお楽しみください <プラハ2連泊
>
	▼2日目朝食 プラハの宿泊ホテル「ベストウェスタンプレミアマジェスティック}にて
	
 
	
 
	食事評価:★★★★★5星 生野菜もあって、しかも種類も豊富でした 星5つからスタートです
	▼2日目 プラハ観光中に訪れた聖ヴィート教会
	
	▼2日目 カレル橋とプラハ城を写真ポイントから
	
	▼2日目昼食 プラハのレストラン「U Medvidku」にて
 なんとビール一杯付です
(ソフトドリンクに変更可)
	
▼ポテトスープ
	
	▼ポーク&ザワークラウト、奥に見えるのは蒸しパンです
	
	▼デザートのプリンです
	
	食事評価:★★★★4星 でお願いします
	■3日目 午前:ボヘミアの景色を楽しみながらチェスキー・クルムロフへ
	午後:チェスキー・クルムロフ観光(クルムロフ城、聖ヴィート教会
) <チェスキー・クルムロフ泊
>
	▼3日目昼食 チェスキー・クルムロフ市内のレストラン「Eggenberg」にて
	
	▼メインは、マスのグリル&ポテト
	
	▼デザートのアイスクリーム
	
食事評価:★★★★4星
	▼3日目 世界遺産チェスキー・クルムロフの全景です
	
	▼3日目昼夕食 チェスキー・クルムロフの宿泊ホテル「ルージュ」にて
 前菜のフレッシュサラダ
	
	▼シェフのおススメ料理です 七面鳥のうす切り&温野菜
	
▼ティラミス&季節のフルーツ(今回はいちごです)
	
食事評価:★★★★4星
	▼ルージュホテル内のレストランでいただきました コチラはレストランの様子
	
	■4日目 午前:モーツァルトの故郷ザルツブルグへ
	午後:世界遺産ザルツブルグ観光(モーツァルトの生家、大聖堂
、ミラベル庭園
)
	夜はミラベル庭園でのクラシックコンサートをお楽しみ下さい
 <ザルツブルグ2連泊
>
	▼チェスキー・クルムロフの宿泊ホテル「ルージュ」の朝食
	
 
	
食事評価:★★★★4星
	▼出発前に、「ルージュ」の館内を撮影
 チェスキー・クルムロフで唯一のデラックスホテルなんです
	
 
	▼ザルツブルグのミラベル庭園
	
	▼ザルツァハ川と旧市街
	
	▼4日目昼食 ザルツブルグのレストラン「St.Peter Stiftskeller」にて
 宮殿のような内装のレストランです
	
▼前菜のクリアスープ
	
	▼メインはローストチキンです
	
▼ザルツブルガーノッケル(名物のメレンゲのデザートです)
	
	食事評価:★★★★★5星 ヨーロッパ最古の由緒あるレストランです 盛り付けもオシャレで素敵です
	▼ザルツブルグのグトライデ通り  学生さんと観光客で賑わっているメインストリート
	
	▼今回は市場にも立ち寄りました
 季節のフルーツがいっぱいです
	
	▼夕食はレストラン「Braurestaurant Imlauer」にて
 前菜のガーリッククリームスープ
	
▼メインは、牛肉のボイル、赤ワインソースがけ
	
	▼デザートはチーズ入りのムース(いちご付)をどうぞ
	
食事評価:★★★★4星
	▼夜はミラベル宮殿内でのコンサートにご案内しました
	
■5日目 午前:山と湖水が美しいザルツカンマーグート観光とシャーフベルク山観光
	午後:世界遺産ハルシュタットの散策をお楽しみいただきました
 <ザルツブルグ2連泊
>
	▼ザルツブルグの宿泊ホテル「ウィンダムグランドザルツブルグコンファレンス」も朝食です
	
 
食事評価:★★★★4星
	▼実は雨上がりなんです
 ハルシュタットの町並みがいつもよりキレイに見えます
 
	
 
	▼5日目昼食 オペレッタの舞台にもなった「Weissen Roessi(白馬亭)」にて
 サラダはドレッシングが好評
	
▼ポークステーキ&きのこソース、ミニコロッケ
	
	▼デザートのチョコレートケーキ
	
	食事評価:★★★★★5星  雰囲気も景色も良く、さすが「白馬亭」の名に相応しい名店です
	▼コチラはレストラン前に広がるザンクトヴォルフガング湖の景色
	
	▼シャフベルク山へは登山列車にて
 写真ポイントからの絶景をどうぞ
	
	▼5日目 ザルツブルグに戻り、「Zum Hirschenwirt」にてご夕食
 スターターは人参スープです
	
▼サーモンソテー&ポテト、温野菜
	
	▼デザートは、なんと温かいチョコレートケーキです
	
食事評価:★★★★4星
	■6日目 終日:ドナウ河畔のメルク修道院
観光とヴァッハウ渓谷クルーズへ
 <ウィーン2連泊
>
	▼6日目昼食 メルクのレストラン「Zum Post」にて
 写真はレバー団子入りのスープです
	
▼七面鳥の煮込み&パスタ
	
▼アプリコットジャム入りのパンケーキ
	
	食事評価:★★★★★5星  今日は寒かったので、スープが体に染み入りました..
	▼ヴァッハウ渓谷クルーズの様子です
 今日は少し曇り空でした
	
 
	▼6日目夕食 ウィーン市内のレストラン「Griechenbeisl」にて
 前菜はコンソメスープをどうぞ
	
	▼ウィーン名物のウィンナーシュニッツェル&サラダ
	
	▼アップルストゥーデル
	
食事評価:★★★★★5星
	写真には撮れませんでしたが、ガイドブック
にも載っている有名人のサインがある部屋も見学しました
	■7日目 午前:ウィーン観光(シュテファン寺院、世界遺産シェーンブルン宮殿
ではグランドツアーにご案内)
	午後:自由行動をお楽しみください
 <ウィーン2連泊
>
	■8日目 午前:「特急列車」にてハンガリーのブダペストへ
	午後:ドナウベント観光(センテンドレの町並み、ゲテレー宮殿
) <ブダペスト2連泊
>
	▼ウィーンの宿泊ホテル「インペリアルライディングスクール」の朝食
	
 
	
 
	
	食事評価:★★★★★5星  オムレツコーナー(卵料理コーナー)もありましたよ
	▼ブダペストへ向かう特急列車内の様子
 スーツケースは別のバスで運びますので我々は身軽なんです
	
 
	▼ブダペスト市内のレストラン「Domus Vinorum」にて
 写真はメインのチキンのパプリカソース
	
	▼デザートのスポンジケーキ
	
食事評価:★★★★4星
	▼センテンドレの町並みを写真に
  可愛らしいレストランを見つけました
	
 
	▼8日目夕食 ブダペストのレストラン「Puli」にて
 ハンガリー名物の煮込み料理グヤーシュ
	
	▼メインは牛肉のシチューをどうぞ
	
	食事評価:★★★★★5星  グヤーシュとシチューが良く似た感じでしたが
、お味はどちらもGOOD
	▼お待ちかねのブダペストの夜景
 クルーズ船の船上からご覧頂きました
 
	
	■9日目 午前:「ドナウの真珠」ブダペスト観光(マーチャーシュ教会
、漁夫の砦、イシュトバーン大聖堂)
	午後:自由行動をお楽しみ下さい
 <ブダペスト2連泊
>
	▼ブダペストの宿泊ホテル「インターコンチネンタル」の朝食です
	
 
	
 
	食事評価:★★★★★5星  今回の旅行中、一番種類が豊富な朝食でした  大満足です
	▼聖イシュトバーン大聖堂内部
	
	▼コチラはマーチャーシュ教会
とその内部
	
 
	▼漁夫の砦からブダペスト市内を眺めます
	
	▼ブダペストの昼食はフリー食です
 お客様が注文されたものを横からパチリ
	
 
▼ハンガリーでは有名なフォワグラを使った料理
	
	■10日目 朝:ブダペストーフランクフルト乗り継ぎー帰国の途へ <機中泊
>
■11日目 午前:関西国際空港到着後、解散
	各都市フリータイムもあって、のんびり中欧ヨーロッパのツアーをお楽しみいただきました
11日間と長めの日程でしたが、最後まで天候にも恵まれ楽しい時間を皆様と過ごすことが出来ました
	当ツアーは10月まで設定がございます
  
	是非、今回の「旅ごはん」でご紹介したメニューを、今度は皆様が現地でお召し上がりになってくださいね~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア