ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年8月7日出発 <フィンエアー利用>麗しのクロアチア・スロベニア2カ国をじっくり巡る10日間(コース番号:FE591)

2025年8月27日

<フィンエアー利用>
麗しのクロアチア・スロベニア2カ国を
じっくり巡る10日間


旅ごはんをご覧くださいまして、
ありがとうございます。

クロアチア・スロベニアを
じっくりめぐる旅。

ツアー中にお召し上がりいただいた
お食事と観光地をご紹介します。

▲▽2日目▽▲

この日はポストイナ鍾乳洞へ。
近くのレストランでご昼食です。

トマトソースとバジルのペンネ
良いお味でした

FE591_250807TYO_(1).jpg

ビーフとチキンのグリル
ビーフが柔らかくて食べやすい

FE591_250807TYO_(2).jpg

チョコレートケーキ
甘すぎず丁度良いです。

FE591_250807TYO_(3).jpg

いよいよポストイナ鍾乳洞へ。
大自然の造形美に圧倒されます

FE591_250807TYO_(4).jpg


FE591_250807TYO_(5).jpg

▲▽3日目▽▲

ご宿泊のHOTEL COMPASでご朝食
野菜から果物まで種類が豊富です

FE591_250807TYO_(6).jpg


FE591_250807TYO_(7).jpg


FE591_250807TYO_(8).jpg


FE591_250807TYO_(9).jpg

ブレッド湖へ

聖マリア教会
ここまで99段の階段があります。

FE591_250807TYO_(10).jpg

スロベニアで唯一の島
ブレッド島

FE591_250807TYO_(11).jpg

ブレッド城からの眺め

FE591_250807TYO_(12).jpg

こちらもブレッド城から
スロベニア最高峰のトリグラフ山(2864m)


FE591_250807TYO_(13).jpg

ご昼食はKavarna Parkにて
チーズとドライフルーツプレート

FE591_250807TYO_(14).jpg

メインディッシュはマスのフィレでした
(撮影失念しました)

FE591_250807TYO_(15).jpg

ヴィントガル渓谷
ブレッドから約20分
とても歩きやすい渓谷です。

FE591_250807TYO_(16).jpg


FE591_250807TYO_(17).jpg


FE591_250807TYO_(18).jpg


FE591_250807TYO_(19).jpg

ご夕食は、ご宿泊ホテルHOTEL COMPASにて。

連泊の2泊ともビュッフェでしたが
1日ごとに少し内容も変わり、よかったです。
種類豊富

FE591_250807TYO_(20).jpg


FE591_250807TYO_(21).jpg


FE591_250807TYO_(22).jpg


FE591_250807TYO_(23).jpg


FE591_250807TYO_(24).jpg


FE591_250807TYO_(25).jpg

▲▽4日目▽▲

朝食も1泊目と少し違うメニューがありました。

FE591_250807TYO_(26).jpg


FE591_250807TYO_(27).jpg


FE591_250807TYO_(28).jpg

ご観光、リュブリャーナ

ドラゴン橋
ドラゴンはリュブリャーナのシンボル

FE591_250807TYO_(29).jpg

プレシェレーン広場
街の中心で

FE591_250807TYO_(30).jpg

三本橋と旧市街
丘の上にはリュブリャーナ城

FE591_250807TYO_(31).jpg

この日の昼食は
レストランAllegria

ハーブ入りチーズスプレッド
パンにつけると美味

FE591_250807TYO_(32).jpg

サラダ

FE591_250807TYO_(33).jpg

サーモングリル

FE591_250807TYO_(34).jpg

アイスクリーム
暑い日はアイスが一番

FE591_250807TYO_(35).jpg

ご観光地:ザグレブ

石の門の中には、奇跡のイコンが飾られた
礼拝堂があります。

FE591_250807TYO_(36).jpg

聖マルコ寺院
屋根のタイルはハンガリーのジョルナイ製

FE591_250807TYO_(37).jpg

旧市街の眺め

2020年の地震の影響で、大
聖堂修復中でした。

FE591_250807TYO_(38).jpg

ご夕食は
MALI MEDOにて

サラダ
生野菜は嬉しい

FE591_250807TYO_(39).jpg

ザグレブ風カツレツ
中身は肉とハムチーズがサンドされています。

FE591_250807TYO_(40).jpg

ティラミスケーキとコーヒー付き

FE591_250807TYO_(41).jpg

▲▽5日目▽▲

ザグレブのご宿泊はホテルSheraton
さすがSheratonの朝食という感じで、
豪華でした。

FE591_250807TYO_(42).jpg


FE591_250807TYO_(43).jpg


FE591_250807TYO_(44).jpg


FE591_250807TYO_(45).jpg


FE591_250807TYO_(46).jpg

ご昼食は、レストランPINO

ブルスケッタ
ピザトーストみたい

FE591_250807TYO_(47).jpg

ペカ(鉄なべの蒸し焼き)
地元の名物。仔牛肉でとても柔らかいです。

FE591_250807TYO_(48).jpg

アップルシュトゥルーデル
自家製。できたてはホヤホヤでした。

FE591_250807TYO_(49).jpg

この日は、プリトヴィッツェ国立公園へ。

大滝
夏なので水量少な目

FE591_250807TYO_(50).jpg

下の湖群

FE591_250807TYO_(51).jpg

野生のシクラメン
とても小さいです

FE591_250807TYO_(52).jpg

時期によっての太陽光線の強さや、
天気によって、水の色も違って見えます。

FE591_250807TYO_(53).jpg


FE591_250807TYO_(54).jpg


FE591_250807TYO_(55).jpg


FE591_250807TYO_(56).jpg

ご宿泊ホテルJEZERO
ご夕食はこちらのホテルでビュッフェ

種類豊富

FE591_250807TYO_(57).jpg


FE591_250807TYO_(58).jpg


FE591_250807TYO_(59).jpg


FE591_250807TYO_(60).jpg

▲▽6日目▽▲

ホテルJEZEROのご朝食バイキング

FE591_250807TYO_(61).jpg


FE591_250807TYO_(62).jpg

ご観光地のシベニク
世界遺産の聖ヤコブ大聖堂

FE591_250807TYO_(63).jpg

大聖堂の外壁に、建築時の地元の人
71名分の顔が。

FE591_250807TYO_(64).jpg

聖ヤコブ大聖堂は、全て石で造った建物です。

FE591_250807TYO_(65).jpg

この日のご昼食は、レストラン
PESKALJA

サラダ

FE591_250807TYO_(66).jpg

手長エビ スカンピのグリル
好評です

FE591_250807TYO_(67).jpg

チョコレートケーキ
濃厚なお味で美味

FE591_250807TYO_(68).jpg

▲▽7日目▽▲

ご宿泊はRADISSON BLUです。
こちらのホテルでビュッフェのご朝食。

種類多く、並べ方もきれいで、
たくさん写真を撮ってしまいました。

オムレツやクレープ等も目の前で
作ってくれます。

FE591_250807TYO_(69).jpg


FE591_250807TYO_(70).jpg


FE591_250807TYO_(71).jpg


FE591_250807TYO_(72).jpg


FE591_250807TYO_(73).jpg

FE591_250807TYO_(74).jpg

スパークリングワインもあり

FE591_250807TYO_(75).jpg

SEA VIEW のテラス席もあり
朝からテンション上がります

FE591_250807TYO_(76).jpg

スプリットの街をご観光

ディオクレティアヌス宮殿

FE591_250807TYO_(77).jpg

クラッパ
クロアチア版ゴスペラーズ

FE591_250807TYO_(78).jpg

青空市場

FE591_250807TYO_(79).jpg

ナロドニ広場

FE591_250807TYO_(80).jpg

この日のご昼食をご紹介
レストランPIERにて

ムール貝の白ワイン蒸し
出汁まで美味

FE591_250807TYO_(81).jpg

イカのグリル

FE591_250807TYO_(82).jpg

アイスクリーム

FE591_250807TYO_(83).jpg

ペリェシャツ橋
2022年開通

FE591_250807TYO_(84).jpg

この日のご夕食は
レストランSPHEREにて

タコのサラダ
今回の食事で一番美味とのお声あり!

FE591_250807TYO_(85).jpg

スズキのグリル

FE591_250807TYO_(86).jpg

ロザータ
ダルマチア風プリン

FE591_250807TYO_(87).jpg

ドブロブニクでのご宿泊は
エクセルシオールホテル

お部屋の一例がこちら

FE591_250807TYO_(88).jpg

▲▽8日目▽▲

ホテルエクセルシオールのご朝食
素晴らしい朝食

FE591_250807TYO_(89).jpg


FE591_250807TYO_(90).jpg


FE591_250807TYO_(91).jpg


FE591_250807TYO_(92).jpg


FE591_250807TYO_(93).jpg


FE591_250807TYO_(94).jpg

朝食テラス席からドブロブニク旧市街の眺め

FE591_250807TYO_(95).jpg

ドブロブニクご観光

スルジ山の展望台からの眺め

FE591_250807TYO_(96).jpg

サンフランシスコ教会の中庭

FE591_250807TYO_(97).jpg

旧港

FE591_250807TYO_(98).jpg

ルジャ広場

FE591_250807TYO_(99).jpg

プラツァ通り
メインストリート

FE591_250807TYO_(100).jpg

この日は自由食
自由食もお楽しみいただきました。

イカのフライ・シーフードリゾット
タコのサラダ

FE591_250807TYO_(101).jpg

マグロのステーキ

FE591_250807TYO_(102).jpg

チェバブチチ
オスマン帝国の影響を受けた料理

FE591_250807TYO_(103).jpg

▲▽9日目▽▲

エクセルシオールのご朝食
新鮮なフルーツ

FE591_250807TYO_(104).jpg

温かい料理も注文できます
お客様がご注文されたものを
パシャ!!

エッグベネディクト
クレープアイスリーム添え

FE591_250807TYO_(105).jpg

スクランブルエッググリルドベジタブル

FE591_250807TYO_(106).jpg

お食事も楽しみなクロアチア・スロベニアの
ツアーです。

皆様もぜひお越しください

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。