
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2024年7月27日
フレンドツアー 関西発 2024年6月24日出発
ターキッシュエアラインズ利用
クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅 10日間
【コースコード:FE394】
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
関空発、ターキッシュエアラインズにて日本を出国。
イスタンブールでの乗り継ぎを経て、スロベニアの首都リュブリャナへ。
到着後はリュブリャナ旧市街の観光をお楽しみいただきました。

☆昼食はSOKOLにてお召し上がりいただきました。
マッシュルームスープ

くりぬいたパンの中にスープが入っています。
ポークリブ&ザワークラウトポテト

ホームメイド・キバニッツァ

スロベニアの伝統的なスイーツです。
評価 ★★★★
観光後は宿泊先のホテル「ボヒンエコホテル」へ。

大きなホテルで、となりにはスイミングプールやスパがあります
☆ご夕食はホテルにてお召し上がりいただきました。
フェンネルのサラダ

マスのソテー

ブレッド湖のマスが使われています
ブレッドクリームケーキ

ブレッド名物 
生クリームとカスタードが使われていますが、重すぎず美味
評価 ★★★★★
3日目
☆ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

あんずやアプリコットが旬でした


ホテルを出発し、ブレッドへ。
手漕ぎボートで島へ上陸したあと、ブレッド城の観光をお楽しみいただきました。
ブレッド湖の手漕ぎボート

湖の自然環境を守り乱開発を防ぐため、昔ながらの手漕ぎボートで運行しています
ブレッド湖

湖に浮かぶ小島には聖母被昇天教会があります
ブレッド城のテラスから

ブレッド城は湖面から100mの断崖の上にあり、テラスからは美しいブレッド湖が見えます
☆ご昼食はLABODにてお召し上がりいただきました。
ペッパースープ

鶏むね肉の温野菜入り ホワイトソースがけ

ホームメイドティラミス

評価 ★★★★★
ご昼食後は、ボーヒン湖の観光へ。
ロープウェイにて標高1535mの展望台にのぼりました。


観光後は自由時間をお楽しみいただきました。
4日目
ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
ローストビーフ 美しく盛り付けがなされていました。


甘いパンがたくさん。プリンもありました。

ホテル出発後はポストイナの鍾乳洞へ。
トロッコに乗って洞窟内へ入り、様々な鍾乳洞をご覧いただきました。

ピウカ川の10万年にわたる浸食により形成された鍾乳洞です。
ヨーロッパ最大、世界で3番目の全長27kmを誇ります。


ここでしかみられない類人魚の展示もありました。


☆ご昼食はHOTEL JAMAにてお召し上がりいただきました。
トマトソースのペンネ

仔牛とチキンのグリル

チョコレートケーキ

評価 ★★★
ポストイナ観光後は、バスにてスロベニアを出発、国境を越えてクロアチア・宿泊地のプリトヴィッツェへ。
☆ご夕食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。





宿泊ホテル「イエゼロホテル」
プリトヴィッツェ国立公園内にあるホテルです

5日目
☆ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。



ホテルを出て、プリトヴィッツェ国立公園内を散策します。
午前中は下湖群のウォーキングをお楽しみいただきました。

木の遊歩道

ヴェリキ滝


コジャック湖畔

ボートでコジャック湖を移動しました

☆ご昼食はPoljanaにてお召し上がりいただきました。
豆のスープ

ミックスグリル

とても美味でした
アップルシュトゥルーデル

甘さ控えめのアップルパイのような風味
評価 ★★★★★
ご昼食後は、国立公園内の上湖群の観光をお楽しみいただきました。

上湖群には大小16の湖と92の滝があります。
湖はエメラルドグリーン・コバルトブルーなど様々な色に輝いており、透明度が際立つ清流です。




6日目
ホテルを出発し、旧市街のあるトロギールへ向かいます。
移動中のスカンディンにて美しい風景が見られました。


トロギールに到着後は旧市街へ。
☆ご昼食は旧市街にあるレストラン「Marijana」にてお召し上がりいただきました。


サラダ

スカンピ(アカザエビ)を炭火焼きしてくれます

イカのリゾット

濃いめの味付けでワインやアルコールによく合う味です
スカンピの炭火焼き

デザート ラフィオリ

トロギール名物のデザートで、ギョウザのような形をしています
評価 ★★★★★
ご昼食後は旧市街の観光をお楽しみいただきました。
聖ロヴロ大聖堂

13~17世紀の間に完成した大聖堂で、鐘楼は47mの高さがあります。
120段ある石段を上った先には素晴らしい眺望が広がっています。
旧市街の観光後は、スプリットへ。
クロアチア伝統の男声合唱「クラッパ」やディオクレティアヌス宮殿をご覧いただきました。

ディオクレティアヌス宮殿 皇帝の玄関

観光後は海のそばにあるホテル「AMPHOLA」へ。
☆ご夕食はホテルにてお召し上がりいただきました。
カプレーゼ

ダルマチア風ビーフ ニョッキ&サラダ付き

チョコレートタルト

評価 ★★★
ホテルのロビーには付近で発見された壺「アンフォラ」が飾られています


7日目
☆ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。


サラダもたくさんありました。


ドーナツのピラミッドは写真を撮る方もいらっしゃいました。

宿泊ホテルの外からの様子

クロアチアのミネラルウォーター

赤と白の市松模様はクロアチアのシンボル
赤は海岸線、白は内陸部を表しています。
ホテル出発後、コルチュラ島へ向かいます。
移動中、ペリシャツ橋が見えました。

2022年に開通し、ペリシャツ半島へのアクセスが良くなりました。
オルビッチの船着き場に到着。
コルチュラ島へはこちらのプライベートボートで向かいます。

コルチュラ島に到着後はメインストリート、大聖堂、マルコポーロの家などをご観光いただきました。
大聖堂

旧市街の入り口

☆昼食はHOTEL KORCULA内レストランにてお召し上がりいただきました。

アドリア海の魚のカルパッチョ

タコのグリル

タコもカルパッチョも美味でした
チーズケーキ

評価 ★★★★★
コルチュラ島を出発し、クロアチアの首都であるドブロヴニクへ。
☆ご夕食はホテルにてお召し上がりいただきました。
インペリアルサラダ

ポークメダリオンのマッシュルームソースがけ

パンナコッタ

盛り付けが美しく、味も美味でした。
評価 ★★★★★
宿泊ホテル ヒルトンインペリアル

ホテルのバーにはカサブランカの生花が飾られていました。
香りもよく、さすがの雰囲気です。
夕食と朝食のレストラン

8日目
☆ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

シャンパンもありました


ホテル出発後はドブロヴニクの観光へ。
途中、アドリア海のミニクルーズをお楽しみいただきました。

45分間、プライベートボートでロクルム島などの近くを周りました。
☆ご昼食はPROTOにてお召し上がりいただきました。
エビ、ツナ、タコのマリネ

暑い夏にちょうどいいさっぱりとしたマリネ
スズキのグリル

パリッとグリルされていて美味でした。
PROTOケーキ

人気老舗レストランのオリジナルケーキです
評価 ★★★★★
ご昼食後はドブロヴニク旧市街にてフリータイムを満喫いただきました。
ドブロヴニクの城塞

約2km続く城塞は有料で歩くことができます
ルジャ広場

プラツァ通り

約200mのメインストリートです
ラベンダーポプリ

クロアチアのフバール島はラベンダーの産地で、ドブロヴニク旧市街の青空広場でもラベンダーグッズを販売しています。
観光後はホテルでゆっくりとお過ごしいただきました。
ヒルトンホテルの外観

ホテルロビーのラウンジ


9日目
☆ご朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食のシャンパン


フリータイムをお楽しみいただいたのち、ターキッシュエアラインズにてクロアチアを出国。
10日目
イスタンブール乗り継ぎを経て帰国の途へ。
関西空港到着後、解散となりました。
ご参加いただきました皆様、お疲れさまでした。
最終日は天気に恵まれなかったものの、ツアーのほとんどを通じて快晴のクロアチア・スロベニアを満喫いただけました。
ボートやロープウェイなど様々な乗り物にも乗っていただき、自然が織りなす絶景をお楽しみいただくことができました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア