
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年10月 2日
2019年8月21日 関西空港発
D394 フィンエアー利用 クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
のコースで頂いた食事の内容をご紹介させていただきます。風景の写真も撮ってきていますので、あわせてお楽しみいただければ幸いです。食事の評価は★印(★5つが満点)でしています。それでは旅ごはんのスタートです 
第1日目 関西空港 ~ ヘルシンキ ~ ドブロヴニク
関西空港にてご集合後、AY078便にてヘルシンキへ。ヘルシンキでAY1835便に乗り継ぎ、クロアチアのドブロヴニクへ。ヨーロッパ線のフィンエアーの機内食は有料。機内の無料のサービスはコーヒー、紅茶、お水、ブルーベリージュースのみです。
ドブロヴニク到着後、入国審査を済ませ、バスでホテルへ。海沿いのホテルにチェックイン。
宿泊地 ドブロヴニク : ホテル パラス 2連泊
第2日目 ドブロヴニク 滞在
ホテルの朝食の様子
海の見える素敵なレストランです。

バイキングの朝食で、種類も多かったです。とくにシーフードの種類が多くてGOOD




オムレツを作ってくれる卵料理人もいました!

食事の評価 ★★★
朝食後、ドブロヴニクの旧市街へ。まずはロープウェイでスルジ山に登りました。上からの景色はまさに絶景です。
ドブロヴニクの旧市街やロクルム島が一望できます 

市内観光は徒歩観光。旧市街の様子。狭いところに人がいっぱい
です。メインストリートのプラッツア通り。

観光ではロクルム島のクルーズ(約1時間)もお楽しみいただきました。岩場近くはエメラルドグリーンのきれいな海 

観光後、旧市街でランチ。
昼食 : Proto
前菜は3種類のブルスケッタ。カジキマグロ、たこ、エビがそれぞれに乗っています。そしてお魚のスープ。あっさりとしたやさしいお味のスープでした。

メインはスズキの蒸し焼き。レモンと白ワインのソースでいただきました。デザートのチーズケーキもおいしかったです。

食事の評価 ★★★★
昼食後、フリータイム。城壁に登ったり、ぶらぶら買い物をされたり・・・・、各自でホテルまでもどりました。夕食も各自で。
第3日目 ドブロヴニク ~ コルチュラ ~ ポドストラナ(スプリット郊外)
朝食後、美しい海岸線を見ながらペリッチャッツ半島へ。途中、塩の町、ストンに立ち寄りました。
こちらがストンの町を囲む城壁、そして、町を取り囲む城壁の城門。
その後、マルコポーロの生まれた島、コルチュラ島へ渡りました。こちらがコルチュラの旧市街にある城門。
コルチュラで観光、フリータイムの後、昼食。
昼食 : プラニャック
前菜はシーザーサラダ。メインはイカのグリルでした。イカのグリルはシンプルな塩焼きですが、香ばしくてとても好評でした 

デザートはプリン。これはクロアチアの定番のデザートのひとつ。ちょっと固くてういろうっぽい?!

食事の評価 ★★★★
その後、ボスニア・ヘルツェゴビナを経由してポドストラナへ。ホテルにチェックイン後、小休止。夕食はホテルにて。
夕食 : ホテル メインレストラン
バイキングの夕食でした。この日はアジアン料理の日で、ちょっと怪しげなアジア料理が並びました

飾りもどこかアジアチック

デザートのコーナーもあり。これは西洋風でした。

レストランからは夕日がきれいに見えました。

食事の評価 ★★★
宿泊地 ポドストラナ(スプリット郊外) : ル・メリディアン・ラヴ泊
第4日目 ポドストラナ ~ スプリット ~ トロギール ~ プリトヴィツッエ
ホテルの朝食の様子

種類も多く、広々としたレストランで、ゆっくりといただけます。

昨夜はアジアチックでしたが、朝食は西洋風です。

食事の評価 ★★★★
朝食後、バスでスプリットのディオクレティアヌスの宮殿へ。こちらが宮殿内のパリステルと呼ばれる広場。宮殿の中心でもあります。

観光後、少しフリータイム。昼食はディオクレティアヌスの宮殿内のレストランにて。
昼食 : Luxor
前菜はアンチョビのサラダ。メインは手長エビのグリル。エビを食べているときは皆さん真剣です・・・・

デザートはセミフレッドアイスクリーム。ムースを凍らせたようなデザートです。

食事の評価 ★★★
スプリットで昼食後、ギリシャ人によって作られた町、トロギールへ。中心の広場に立つ、トロギールの大聖堂。どこかベネチアの鐘楼に似ています。

そしてダルマチア地方(海岸線)を離れて内陸へ。プリトヴィッツェへ移動。ホテルにチェックイン後、夕食はホテルにて。
夕食 : 宿泊ホテル
バイキングの夕食です。ここは観光客も多く、バイキングもすごい人です!

これといっておいしいものはありませんでした・・・・・・

デザートも数少なく・・・・

食事の評価 ★★
宿泊地 プリトヴィッツェ : ホテル イエゼロ泊 このあたりではここが一番のホテルなんです・・・・・
第5日目 プリトヴィッツェ ~ ザグレブ
ホテルの朝食の様子
チーズパイとアップルパイはおいしかった 


ソーセージもポークとビーフと2種類ありました。

フルーツは缶詰・・・・
フレッシュなものもありましたが、数が少なく・・・・
食事の評価 ★★★
朝食後、プリトヴィッツェ国立公園の観光へ。メインゲートより入場。大滝や湖と湖を結ぶ美しい風景を見ながらハイキング。

ここは本当に水がきれい。雨が降った後でも透明度はすごいです 

プリトヴィッツェ国立公園でハイキング、コジャック湖の遊覧などをお楽しみいただいた後、バスに戻り、ラストケ村近くへ。
昼食 : Mirjana
まずはサラダ。キャベツの酸味がなんともいえずおいしい。メインはますのグリル。豪華におひとり一匹!あっさりとレモンをかけていただきました。新鮮でおいしかったです。

デザートはバニラアイスクリーム。

食事の評価 ★★★★
その後、首都ザグレブへ。ホテルにチェックインしてから、少し休憩。夕食はホテルでいただきました。
夕食 : ホテル内 レストラン
前菜はチキンコンソメスープ。あっさりとして、しかも塩辛くなくて好評でした。メインはポークのグリル、リゾット添え。ポークの中にチーズとトマトが挟まっていました。ボリュームたっぷり
・・・・ですが、おいしかったです 


デザートはチョコレートケーキ。濃厚でおいしかったのですが・・・・量が多すぎ~

食事の評価 ★★★★
宿泊地 ザグレブ : ウェスティン ザグレブ泊
第6日目 ザグレブ ~ ポストイナ ~ ブレッド湖
ホテルの朝食の様子
こちらはチーズのコーナー。温野菜も数多くありました。

ベーコン、ソーセージも数種類あり。

卵料理もご希望があれば作ってもらえます。

食事の評価 ★★★★
朝食後、クロアチアの首都ザグレブの観光。こちらが政治の中心広場、サンマルコ広場です。そしてザグレブの胃袋、ドラツ市場。

修復中ですが、こちらが大聖堂。正式には聖母マリア被昇天大聖堂です。

観光後、少しフリータイム。クロアチアとお別れなので、現地通貨、クーナを使い切ってもらいました。その後、国境を越えて、スロヴェニアへ。国境審査はかなり時間がかかります。今回は40分待ちました。
ポストイナに到着後、すぐに昼食のレストランへ。少し遅めのランチとなってしまいました。
昼食 : Jama
前菜はポテトのクリームスープ。とても優しいお味であっさりとしたスープでした。メインは白身魚のフライで、アツアツ
パリッと揚がっていたのでおいしくいただきました。

デザートはパンナコッタ。甘すぎずあっさりで、ベリーソースもフルーティでおいしかったです。

食事の評価 ★★★★
昼食後、ポストイナの鍾乳洞の観光へ。洞窟内の温度は年間を通じて 9~10℃。夏も防寒具は必要です。はじめにトロッコ電車で鍾乳洞の奥まで行きます。

そのあと、一番美しい部分は歩いて観光します。帰りもトロッコ電車に乗ります。童心に帰ったようで楽しいですよ

鍾乳洞見学後、風光明美なところとして知られる、ブレッド湖畔へ。ホテルにチェックインした後、すぐに夕食にご案内。
夕食 : ホテル内 レストラン
バイキングの夕食でした。サラダの種類も多く、ドレッシングも数種類ありました。

チキン、ビーフ、パスタ、温野菜など・・・

デザートのサイズはかわいいサイズ。アイスクリームもありました。

食事の評価 ★★★
宿泊地 ブレッド湖畔 : ホテル パーク 2連泊
第7日目 ブレッド 滞在
ホテルの朝食の様子
パンはどっさり、たっぷり
種類も多くありました。

そのほか、季節のフルーツやピクルス、野菜もいっぱいです。

ハム類、マーガリン、バーター、クリームチーズ、ジャムなども

卵料理、ハム、ベーコンもあり

パンケーキや温野菜もあります。

朝食後、アルプスの瞳と称される、ボーヒン湖へ。ロープウェイでボーゲル展望台に上りました。ちょっと雲はありましたが、湖はきれいに見えました。ユリアンアルプスも雲の間からちらちらと見えました。

下山後、ボーヒン湖畔にて写真タイム。石橋と教会のそばで少し散策。

ボーヒン湖からブレッドに戻り、ランチ。こちらがランチのレストラン兼ホテル、トップリツェ。著名人が宿泊したホテルでもあります。レストランも優雅で、湖を見ながらお食事が楽しめます。

昼食 : ホテル トップリツェ
前菜は手長エビの入ったリゾット。香ばしい甲殻類の出汁が効いていてとてもおいしい。皆様にも好評でした。メインはポークのフィレとポレンタ。ポレンタとはトウモロコシから作る団子のようなものです。ポークはおいしかったのですが、少し固かった

デザートはリンゴのパイ包み。リンゴの中にナッツを詰めてオーブンで焼いたもの。パイはぱりぱり~
美味でした 

食事の評価 ★★★★★
昼食後、ブレッドの観光。ブレッド城のテラスから見たブレッド湖とブレット島。そしてスロベニアの国旗です。国旗にはこの国を象徴する山、トリグラフ山が描かれています。

観光後、ホテルに戻り、小休止。夕食はバスでレストランへ行きました。
夕食 :SPICA
前菜はトマトのスープでしたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。すみません
メインは魚のグリル、ますのグリルでした。ちょっと油臭かったです
味も少し中途半端・・・・
デザートはバニラアイスクリームでした。

食事の評価 ★★ ちょっと最後の夕食にしては残念・・・・
第 8・9日目 ブレッド ~ リブリャーナ ~ ヘルシンキ ~ 関空
朝、7:50にホテルを出発。スロベニアの首都、リブリャーナの空港へ。AY1202便にてヘルシンキへ、AY077便に乗り継ぎ、関西空港へ。到着後、解散。
クロアチア、スロベニアを東から西に横断しながら効率よく巡るコースです。早朝出発もなく、ゆっくり2か国の自然と世界遺産を巡る行程になっています。夏は海がきれいなので大変混み合いますが、それだけ魅力があるということですね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア