
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年10月 4日
旅ごはんをご覧いただきまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
ドブロヴニクの海の見えるお部屋に2連泊!
クロアチア・スロベニア2か国周遊9日間![]()
どこまでも碧く澄んだ海と、滑らかな褐色の屋根が続く街並み。
生きた遺跡に、滝と湖の織り成す絶景。美味なる海の幸。
そのすべてをお楽しみいただけるツアーが、この
2か国をめぐるコースです。
おすすめの素晴らしいツアーです。ぜひ皆様にも、ご体験
いただきたいことばかり。。。
実際のお食事と、景色を少しですが、撮影してまいりました。
ぜひご覧ください。
1日目 成田空港⇒ブレッド湖![]()
ヨーロッパへの長い旅も、ビジネスクラスでゆったりと。
そして、ブレッド湖へご到着。
20時ごろのブレッド湖。日没前で、のんびりときれいでした・・・![]()

2日目 ブレッド⇔ポストイナ![]()
ブレッド城から臨むブレッド湖![]()
最高の景色でした。

昼食 ブレッド 1906![]()
この日のご昼食は、名物のマスをメインに![]()
お食事内容は、
春巻き入り野菜のクリームスープ、マスのグリル、クリームケーキ

ヨーロッパ最大級の鍾乳洞、ポストイナへ。
トロッコで風を切って、洞内へ。
幻想的な景色に、ため息がとまりません![]()
![]()
2018年から内部の写真撮影が解禁されました。
3日目 ブレッド⇒リュブリャナ⇒ザグレブ![]()
昼食 リュブリャナ GOSILLIA SESTICA![]()
輝く湖水を後にして、一路スロベニアの首都リュブリャナへ。
旧市街はちょっとした散策にちょうどいい距離。
この日のご昼食は、このリュブリャナにて。
メニューは
スロベニアハムの前菜、ポークソテー、ケシの実ケーキ
ケシのみのケーキは、このあたりでよく食べられる
地元の味です。
ポークは小さめで、少々固いかな・・・

夕食 ザグレブ KAPTOLSICAKLET![]()
クロアチアの首都ザグレブへ。
ザグレブでご夕食です。
メニューは
チキンヌードルスープ、ポークカツレツ、サラダ、ティラミス
便利な場所で、雰囲気もよく、おいしいお食事と
皆様からも好評を頂戴した夕食でした![]()
![]()
4日目 ザグレブ⇒プリトヴィッツェ![]()
昼食 プリトヴィッツェ LICKA KUCA![]()
プリトヴィッツェ国立公園入口にある、山小屋風
レストランでお食事です。
この日のお食事はペカ。
地元料理で、鍋に入れた野菜と肉を、
熱した灰の下に埋めて作る蒸し料理です。
お天気に恵まれ、感動連続の散策でした![]()
![]()
5日目 プリトヴィッツェ⇒シベニク⇒トロギール⇒スプリット![]()
昼食 シベニク ZLATNA RIBICA![]()
シベニクの郊外、海辺のレストランでお食事です。
メニューは
フィッシュスープ、手長エビ5尾、チョコレートケーキ
とてもおいしいお食事でした![]()
6日目 スプリット⇒ドブロヴニク![]()
昼食 スプリット APETIT![]()
ローマ皇帝ディオクレティアヌス帝の宮殿に
そのまま人が住み、街になったスプリット。
生きた遺跡ともいえるこの街。
このスプリットでお食事です。
メニューは
ムール貝のブサラ、いかのグリル、パンナコッタ
ブサラはシチューの意味ですが、酒蒸しのような
イメージでお考えください。
今回のものは少々塩味が強めでした。
メインのいかはぷりぷりでおいしかったです![]()
夕食 ドブロヴニク EDEN![]()
アドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロヴニク。
街を歩くだけで、本当にうきうきしてしまう街並みです。
ご夕食はドブロヴニクにて。
メニューは
ダルマチア風3種の前菜(タコ、サーディン、エビ)、タイのグリル、
ダルマチア風プリン
タイの大きさにびっくり!でもすべておいしく、
皆様からも好評でした![]()
![]()
ホテルから見えるビーチの景色。
皆様、海の色がきれいで、
びっくりされておられました。
こちらが夕景![]()
これは日中の景色です。
ホテルのご朝食会場です。
お部屋もお食事も最高![]()
スルジ山からの旧市街ヴュー。
ご参加の皆様も、この景色が撮りたかったと、
感動されておられました![]()
旧市街
遊覧のボートから見た旧市街の城壁
お天気にも恵まれ、本当に素敵なツアーになりました。
感動の連続で、絵になるところばかり。
お食事も豊かな海の幸を楽しめ、毎日が
幸せな日々でした
皆様もぜひ、ご覧ください。
ご参加、お待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア