
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月13日
フレンドツアー 関西発
2019年10月11日出発 D395
フィンエアー利用 クロアチア・スロベニア
イストラ半島と世界遺産の旅10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
当コースはフィンエアーの深夜便にてヘルシンキ乗り継ぎ、ドブロヴニクへ。
2日目の昼食からご紹介して参ります
◎2日目 ドブロブニク
昼食:KOPUN 星4つ★★★★

魚のスープ

シーフードリゾット 味が全て独立していて残念な味

ロジャータ(クロアチア風プリン) これは美味しかった

~ドブロヴニク~
街並み

オノフリオの噴水

聖クララ修道院



プラッツァ通り


大聖堂

ミニクルーズ
で海からもドブロヴニクの街をお楽しみいただきました。


ドブロヴニクの宿泊ホテル「バラマード プレジデント」のお部屋からの夕景
夕食:ホテル 星5つ★★★★★
種類豊富なビュッフェ







◎3日目 ドブロブニク~スプリット
晴れ/16~24℃
朝食:ホテル 星5つ★★★★★




宿泊ホテル入口とロビー

午前、ロープウェイに乗って展望台から旧市街を一望
お天気もよくて眺めもバッチリ

ロープウェイからはこんな感じに見えます。

昼食:Dardin 星3つ★★★
サラダ

イカとポテトのフリット ほうれん草はくったり
イカは美味しかったです![]()

3色アイスクリーム

ドブロヴニクからスプリットへの道中、ストンに立ち寄り
~ストン~
遺跡への入り口

塩田 ここでは塩も販売しています。

城壁の全体

スプリットでの夕食は自由食。
ご希望のお客様とシーフード料理を食べに出かけました。


◎4日目 スプリット~トロギール~プリトヴィッツェ
晴れ/14~24℃
朝食:ホテル 星5つ★★★★★
この日も種類多めのバイキング



~スプリット~
ディオクレティアヌス宮殿をご案内。青空に映えます

クラッパ 美しい歌声~

宮殿

グルグール像の足元を触って幸運を祈ります

人気の観光地だけあり、あっという間に観光客でいっぱいに。

鐘楼

ジュピター神殿

町の全体図の模型

昼食:Gusar 星5つ★★★★★
前菜はアンチョビのマリネ(写真がうまく保存されてませんでした
)
手長海老とパスタ 見た目も豪華で味もGOOD![]()

しかし、海老を食べるのにてこずってしまい、パスタが伸びないかドキドキ・・・

サラダ

パンナコッタ こちらも美味しかったです。

昼食レストランから走ること40分ほどでトロギールに到着
~トロギール~
街並み
広場

トロギールの観光後、続いての目的地プリトヴィッツェへ
国立公園内のイエゼロに宿泊です。
夕食:ホテル 星4つ★★★★
国立公園内のホテルなので、こんなもんかな・・・。




◎5日目 プリトヴィッツェ~オパティア
晴れ・曇り/8~24℃
朝食:ホテル 星3つ★★★


~プリトヴィッツェ~
お楽しみのプリトヴィッツェのハイキングへ

秋らしく黄葉が始まっていました。


美しいエメラルドグリーンの湖

大小様々な滝が私たちを出迎えてくれます。




コジャック湖のボート乗り場でフリータイムをおとりしました。今日は空いていてラッキー


昼食:Gurman 星4つ★★★★
マスのスープは 皆様でお取り分け

マスのグリル このあたりの名物。新鮮ですが、ちょっと塩分強めです・・・

チーズステューデル パサパサで残念

昼食の後は、イストラ半島の観光の拠点オパティアへ向かいます
夕食:Evergreen 星5つ★★★★★
サラダ お肉のチップとマッシュルームが入っています。

チキングリルとリゾット チキンが焼きたてで美味しい

デザートはチョコレートパンケーキでしたが、撮り忘れてしまいました
◎6日目 オパティア~ポレチュ~ロビニ~プーラ~オパティア
曇り・晴れ/11~24℃
朝食:ホテル 星4つ★★★★
バイキングコーナーが小さく、宿泊客も多かったのでちょっと落ち着かない感じ。


今日は1日かけて、イストラ半島の観光に出かけます。
まずは・・・
~ポレチュ~
エウフランシス大聖堂。素晴らしいモザイクが特徴です。


皆様上まで昇られました。

自由広場 お天気がいいので、海が綺麗


続いては・・・
~ロビニ~
美しい港町です。

ロビニにてランチタイムです。
昼食:Da Nino 星5つ★★★★★
サラダ

ちょこっとサービスでトリュフのパスタを取り分け、ご賞味していただきました。
美味しいと好評

ポークロインとポテト このソースが美味しいと評判で、この後皆様スーパーで購入しました

ティラミス

バルビ門

ロビニの旧市街


続いて、ギリシャ神話の伝説が残る町
~プーラ~
円形闘技場 保存状態もいいです。

門

アウグストゥス神殿

市庁舎

夕食:ホテル 星5つ★★★★★
バイキングの種類は少な目ですが、味はGOOD![]()




◎7日目 オパティア~ポストイナ~ブレッド
晴れ・曇り/8~22℃
~ポストイナ~
鍾乳洞にご案内。

トロッコに乗って、奥に進みます。

ヨーロッパ最大級の鍾乳洞




昼食:Strja pod stepnicami 星3つ★★★
ビーフスープ ヌードル入りのはずですが???見つからず

魚のフライ 美味しくなった・・・・皆様残されていました。

メインとともに来るはずだったサラダ・・・忘れられてた様子・・・。

アップルパイ これは美味しかった

サービス、味ともに良くなかった・・・。改善するよう会社に伝えます

~ブレッド~
ブレッドの宿泊ホテルは「パーク」
添乗員の部屋なので木が邪魔ですが、お客様のお部屋からはしっかりと湖が見えるお部屋となります。

お部屋内部

ブレッドの街を散策
市役所

記念樹パネルと桜の木

夕食:Spica 星5つ★★★★★
サラダ

ソーセージとポテト 大きすぎてビックリですが、美味しかった

クリームケーキ こちらもビッグサイズ
でも完食されていらっしゃる方も。

◎8日目 ブレッド
曇り・晴れ/7~22℃
朝食:ホテル 星4つ★★★★



ホテル5階テラスからの景色。朝もやがかかって幻想的・・・



ケーブルカーに乗ってユリアンアルプスと湖の景色を眺めるはずでしたが、あいにくのお天気となってしまいました
ケーブルカーに同乗していたオリバーくん
![]()

展望台からの眺め

ボーヒン湖周辺も秋色になっていました


昼食:Toplice 星5つ★★★★★
レストランの雰囲気も好評

海老とリゾット

サーモンとポテトピューレ

りんごのポートパイ包みとアイス 見た目にも美しいデザートです

ブレッド島にあるマリア教会 塔に昇られた方もおられました。


ブレッド城からの景色

手漕ぎボート

夕食:ホテル 星4つ★★★★
バイキング





◎9~10日目 ブレッド~リュブリャーナ~ヘルシンキ~大阪
曇り・晴れ/11~19℃
朝はゆっくり過ごしていただき、11:00にホテルを出発。
リュブリャーナへ向かいます。
昼食:Allegria 星5つ★★★★★
野菜スープ

ホームメイドパン ふわふわ

イカのフライとフレンチフライ 揚げたてアツアツで美味しい!

ホームメイドチョコケーキ サイズは小さいけど、濃厚。

ぱかっとあけるとこんな感じ![]()

昼食後は、リュブリャーナ観光へ。
プレシェーン広場



3本橋

町中



ドラゴン橋

リュブリャーナ城
この日はチョコレートの祭典の日で街が賑わっていました

夕刻、リュブリャーナ空港発ヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ。
秋になり、暑さがない分ぐっと観光しやすくなりました。
木々が色づき、観光客が落ち着いてくる秋もおすすめの季節ですよ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア