
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年11月26日
フレンドツアー関西発
2018年10月1日出発
D395
ルフトハンザドイツ航空 クロアチア・スロベニア・オーストリア世界遺産の旅10日間
で実際にお召し上がり頂いたお食事をご紹介します。
評価は☆の数(満点で☆☆☆☆☆5つ)です。
1日目
関空発フランクフルト乗継もスムーズにオーストリアのグラーツ着。
今夜は空港近くのホテルでゆっくりお休みいただきました。
2日目
グラーツのホテルで朝食ビュッフェスタイルです
シリアルやヨーグルトいろいろ

朝食会場

オーストリアは乳製品がおいしいです

チーズやパプリカも

右のボトルはコンブチャ(昆布茶ではなく、ヘルシードリンク)

ベイクドビーンズやグリルトマト、ベーコンや卵

国境を越えてスロベニアへ。「アルプスの瞳」ブレッド湖です。
手漕ぎ船「プレトナ船」で島に渡ります

ブレッド城からの眺め。まさにアルプスの瞳


ランチはホテル「トリグラフ」内の1906にて。
秋篠宮ご夫妻も召し上がったというメニューです

アミューズに地元のクリームチーズにかぼちゃの種のオイルをかけたもの

スイートポテトのポタージュ

チョイスメニュー①スズキのグリル イカスミリゾット(魚の下に隠れてます)添え
チョイスメニュー②鹿肉のロイン ジビエの季節です

デザートはショコラフォンダンとアイスクリーム

☆☆☆☆☆5つです
午後はスロベニアの首都リュブリャーナ観光。
落ち着いた街並みです

夕食はホテルでビュッフェ。シンプルでしたが味はGOOD!


生野菜もちょっと凝った感じです

デザートは別腹で

☆☆☆☆4つにしておきます。
3日目
ホテルの朝食ビュッフェ



今日はポストイナ鍾乳洞へ。ヨーロッパ最大級の鍾乳洞にはトロッコで入ります。
何千万年という長い年月が作り上げた自然の驚異

昼食は鍾乳洞入口すぐのレストランにて。
野菜スープで体が温まります。

生野菜のサラダ

ますのグリルをメインに

デザートはクレープ、チョコレートソースが中にたっぷり

☆☆☆☆4つにしておきます。
午後は国境を越えてクロアチアへ。
「妖精が住む」といわれるラストケ村散策。
小さなプリトヴィツェ、とも言われ、村の中を小さな滝がいくつも流れます。
まるで時間がとまったみたい

そして今夜のホテルは国立公園すぐのホテルイェゼロ(=湖、っていう意味です)
国立公園ゆえに建築制限が厳しくて、このエリアに泊まれるのは貴重です!
夕食はホテルで素朴な感じのビュッフェです(ここしかないですし
)

この地方はジャガイモが美味しいことで知られています

☆☆☆☆4つです。
4日目
ホテルの朝食ビュッフェ



プリトヴィツェ国立公園のハイキングは最高のお天気に恵まれました
某日本のテレビ局も撮影に来ていましたよ
コジャック湖をソーラーボートで渡ります

透き通った湖には魚もたくさん

お天気は最高!シーズンオフに入って空いていて快適ハイキングでした

ゆっくり歩いた後は公園そばのレストラン「ポリヤナ」でランチ
野菜のポタージュ

ますのグリル・温野菜とポテト

クリームケーキ(意外にさっぱりしたお味でした)

☆☆☆☆4つです。
そして海側へドライブしてポドストラナのリゾートホテル、メリディアン到着。
夕食はホテルにて。
ちょうどディナー開始時間のテラスに美しい夕日が沈んでいきました

ほうれん草のスープ 体によさそう

ビーフステーキ
とポテトグラタン・ラタトウイユ

チョコレートとオレンジクリームのケーキ・キャラメルソース掛け

☆☆☆☆☆5つです
5日目
朝食ビュッフェ さすがメリディアン、種類も豊富です


今日はスプリットの街を観光。ローマ時代、最大の領土を得たディオクレティアヌス皇帝が自分のリタイア先のつもりで建てた巨大な宮殿の中に、ヴェネツィア支配時代の街ができてしまった不思議な光景です
一見の価値あり

昼食は旧市街の中心(宮殿の中心)にあるLuxorにて。

アンチョビとルッコラのサラダ

スカンピ(手長海老)のグリル、トマトソーススパゲッティ添え
これ一人分です

デザートはヌガーアイスクリーム

☆☆☆☆☆5つです
そして午後はダルマチア地方をドライブ、美しい海岸線を眺めつつドブロヴニクへ。
ディナーはホテルにて。オープンキッチンになってます。
人気のお店らしく、宿泊客以外にも予約でいっぱいでした

海に面しています

ギリシャ風サラダ

仔牛肉煮込みのタリアテッレ添え

自家製チーズケーキ
これは美味しかった!

☆☆☆☆☆んんん、4つ半。
6日目
海が目の前のテラスで朝食です

ドブロヴニク観光。
ケーブルカーでスルジ山頂にのぼって旧市街とアドリア海を眺めます

旧市街は坂がたくさん。どこも絵になる写真になる

青空市場ではドライフルーツなどお土産もたくさん

ラベンダーグッズも手ごろなお土産にぴったり

ランチは「PROTO」にて。落ち着いたシックな店内。
エドワード8世とシンプソン夫人も来られたとか。。。

前菜のカナッペ。左から、スモークしたまぐろ、エビ、タコのマリネ

イカ墨のリゾット

鯛のポワレ 温野菜添え ソースが美味しかった!

アイスクリームとフレッシュフルーツサラダ

☆☆☆☆☆5つ、文句なし
7日目
今日は早朝のフライト
でドブロヴニクから首都ザグレブへひとっ飛び。
そのままザグレブ市内をたっぷり観光しました
ザグレブ到着が早いので、今回特別にランチ付でした。
マッシュルームのスープ

ザグレブ風カツレツ(仔牛肉の間にチーズを挟んであります)とポテトフライ

サラダもありましたが写真撮れず
デザートはティラミス

お味は☆☆☆3つにしておきます。
午後はホテルでゆっくり休憩
元気にお出かけになった方もありました。
ディナーはホテルにて。
魚のスープ ダシが効いていて美味しかったです

まぐろのステーキ ホースラディッシュのソース
魚の下には空豆のピューレがひいてあります
生野菜のサラダも。

デザートはアーモンドチョコチップ・セミフレッド

☆☆☆☆☆5つです
8日目
朝食ビュッフェです


スロベニアに戻り、マリボルの街を観光。小さな旧市街を歩き、ギネスに載った最古のブドウの木も見学。
ワインの産地です。
ランチは小川のそばの民家風のレストランにて
ビーフコンソメスープ ヌードル入り 優しい味でした

ターキーのグリルキノコソース
家庭の味、っていう感じで美味しかった

サラダも山盛り

デザートのオムレツケーキ

☆☆☆☆4つです
そして国境を越えてオーストリアに戻り、グラーツの観光。
シュロスベルグ(城山展望台)や大聖堂、旧市街を歩きます。
最後のディナーはホテルすぐ近くの「STEIRER STUBE」にて
かぼちゃのスープ(黒いのはパンプキンシードオイル)

魚のフライとパセリポテト 美味しいけどすごい量

デザートのフルーツヨーグルト

家庭的ですが☆☆☆☆☆5つです。
7日目
朝食を済ませて空港へ。
秋の美しい季節のクロアチア・スロベニア・オーストリアでした。
この時期はシーズンオフに入り、混雑もなく狙い目の季節でもあります
ぜひお出かけください!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア