
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年6月14日
2017年5月24出発 関西発
D394 フィンランド航空ビジネスクラスで行く
クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介しま~す![]()
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
--------------------------------------------
まずは 「クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間」 全日程のご紹介です

■1日目 関西国際空港→フィンランド航空ビジネスクラス利用→ドブロヴニクへ![]()
ドブロヴニクではゆとりの2連泊です
<ドブロヴニク泊>
■2日目 午前:世界遺産ドブロヴニク観光とアドリア海ミニクルーズ
午後:自由行動 <ドブロヴニク泊>
■3日目 午前:「マルコポーロ」の故郷コルチュラ島観光(旧市街
)
午後:アドリア海沿いのポドストラナへ
<ポドストラナ泊>
■4日目 午前:スプリット観光(世界遺産ディオクレティアヌス宮殿
、大聖堂) 午後:世界遺産トロギル観光(旧市街
) <プリトヴィッツェ国立公園泊>
■5日目 午前:世界遺産プリトヴィッツェ国立公園をハイキング。夕刻:クロアチアの首都ザグレブへ
<ザグレブ泊>
■6日目 午前:ザグレブ観光(聖母被昇天大聖堂
、聖マルコ教会)午後:ポストイナ鍾乳洞観光後、スロベニアのブレッドへ
<ブレッド泊>
■7日目 午前:絶景をご覧頂けるボーヒン湖観光(ロープウェイ) 午後:「アルプスの瞳」ブレッド湖観光(聖マリア教会
) <ブレッド泊>
■8日目 朝 :リュブリアーナ→ヘルシンキ→フィンランド航空ビジネスクラス利用→帰国の途へ
■9日目 朝 :関西国際空港到着後、解散 おつかれさまでした
--------------------------------------------
2017年度、初めて出発するクロアチア・スロベニアツアーです。「旅ごはん」をお楽しみください
■2日目 「VALAMAR DUBROVNIK PRESIDENT(プレジデントホテル)」でのご朝食




種類も豊富
ジュースもフレッシュジュースを目の前で作ってくれましたよ
野菜サラダもたくさん
見晴らしのいいテラス席もありましたが、今回は少し寒かったです
まずは... ★★★★★星5つでお願いしま~す
■2日目 レストラン「PROT(プロト)」での昼食
まずはレストランの雰囲気をご覧いただきましょう

▼魚のスープ
パンも付いてました

▼フレッシュサラダ

▼カラマリ(イカリング揚げ)とポテト タルタルソース付き

▼デザートのロジャタ(ダルマチア風プディング) あま~い

カラマリ(イカのフライ)はイカのグリルの方がいいんじゃないかと個人的には思いつつ...
お味も良くてみなさまご満足でした
朝食に続いて、 ★★★★★星5つでお願いしま~す
■3日目 レストラン「CHAKULA(チャクラ)」での昼食
▼前菜のブルスケッタ(ツナのパテ)

▼タコのサラダ

▼スズキのグリル
、ポテトとビーンズをMIXしたもの

▼デザートのドーナツです
コーヒー、紅茶も付いてます

コルチュラ島での昼食です
ヨーロッパではあまりタコを食べませんが、ここでは新鮮なタコを食べれます
日本人の口に合うシーフードを堪能しました
★★★★★星5つでお願いします
■3日目 ポドストラナの宿泊ホテル「LE MERIDIEN(ル メリディアン)」での夕食です
▼ホテル内でのビュッフェです
ゆっくりとホテル内にて


今回はブッフェメニューに変更になったとのこと.. 食事内容・クオリティが少し落ちている気がします
今回は... ★★★星3つでお願いします
■4日目 同じくポドストラナの宿泊ホテル「LE MERIDIEN(ル メリディアン)」での朝食です


今回、チェリー
がたくさん出ていました
ただ朝食も、以前に宿泊した時よりも、内容が全体的に落ちている気がしました
デラックスホテルなのに残念
朝食は... ★★★★星4つでお願いします
■4日目 スプリットのレストラン「LUXOR(ルクソール)」での昼食
▼レストランの入り口付近の写真
昔は市庁舎だった建物です

▼魚のスープ

▼スカンピ(手長エビ)5匹とライス(トマトソースがけ)

▼フレッシュサラダ

▼デザートのメレンゲケーキ

スカンピはソースにエビの出汁が出ていて、ライスを一緒に食べると美味しかったです
サラダは皆さんでシェア、メレンゲケーキは少し甘かったですが、ナッツの風味がマッチしてました
クロアチアらしいスカンピ(手長エビ)も食べれて、満足の... ★★★★★星5つでお願いします
■4日目 宿泊ホテル「JEZERO(イエゼロ)」での夕食
▼マッシュルームスープ(実は魚のスープになってました、急遽変更
)

▼フレッシュサラダ

▼名物のマスのグリルと付け合わせのポテトとほうれん草

▼デザートのチョコレートケーキ(見た目ほど甘くはなく、ボーリュームたっぷり
)

国立公園内のホテルなので夕食は素朴な感じの内容でした
今回のお魚は「マス」でしたが、日本人にはやっぱり魚料理が安心できますね
★★★★星4つでお願いします
明日はハイキング、頑張るぞ~
■5日目 宿泊ホテル「JEZERO(イエゼロ)」の朝食

シャレたパンとかは無かったんですが、たっぷり食べられました
朝食は★★★★星4つでお願いします 今からハイキングです
■5日目 ザグレブへの途中、レストラン「LICKA KUCA」での昼食です

▼レストラン内の様子です
なんと「豚の丸焼き」も見えました すごかった~

▼オニオンスープ(シャレた感じではなく素朴な見栄えです、でもおいしい
)

▼豆のサラダとポーク、ポテト

シンプルな味付けのポーク、お肉も柔らかかったですが、残されていた方も... 残念っ

▼デザートのドーナツです(こちらも素朴な味
)

シンプルな味付けで添乗員的にはGOOD
今回の昼食は、★★★★★星5つです
■5日目 ザグレブの宿泊ホテル「SHERATON(シェラトン)」での夕食
▼カプレーゼ(モッツァレラチーズとトマト)

▼ターキー(チーズ・ハムのロール)、温野菜、ポテト

▼フレッシュサラダ

▼温かいアップルパイとアイスクリーム

ターキーが少しパサパサしていて固かったです...
今回は、★★★★星4つでお願いします
■6日目 宿泊ホテル「SHERATON(シェラトン)」での朝食


大混雑の朝食会場でした
シーズンが始まって、グループがいっぱい
中国の方が多かったからか、「中華風焼きそば」もありました(お味はイマイチでしたが...
)
添乗員は「マッシュルームのクリーム煮」が気に入りました
今回は、★★★★星4つでお願いします
■6日目 ザグレブ市内の青空市場にあるレストラン「KEREMPUH(トーレンフー)」での昼食
▼田舎風スープ(ベーコンや野菜が入った伝統料理です)

▼ザグレブ風カツレツ(チキンですが.. 中にはチーズが入ってます
)

▼フレッシュサラダ

▼サワーチェリーパイ(実は、すっごいボリュームです
)

どれもみんな美味しかったです~
★★★★★星5つです
ご馳走さまでしたっ
スロベニアへの途中、ポストイナ鍾乳洞に立ち寄りました

ライトアップされていて、とても神秘的な雰囲気
ヨーロッパ最大級の鍾乳洞と言われています
■6日目 ブレッドにあるレストラン「MURKA(ムルカ)」での夕食
▼ベジタブルスープ

▼フレッシュサラダ(生野菜は日本人に嬉しいですね
)

▼魚(スズキ)のフライとポテト

▼デザートのアイスクリーム(チョコレートとバニラ味) ケーキだったのを変更してもらいました

夕食は ★★★★星4つでお願いします
▼ちなみに...こちらはドライバーが食べていたメニュー 報告用に写真をパシャリ

ドライバー曰く、「おいしい」とのこと
ツアーでも使ってみてはどうかとツアー担当者に報告しました
■7日目 宿泊ホテル「PARK(パーク)」での朝食
▼添乗員チョイスです
赤パプリカの漬物(?)が気に入りました ピクルスみたいな感じです

▼レストランから見えるブレッド湖とお城の眺めです

▼ロープウェイでヴォーゲル展望台へ トルグラフ山にはうっすらとまだ雪が残っていました

▼こちらは同じく展望台から見たボーヒン湖とボーヒンの町です

■7日目 ブレッド屈指の名門ホテル「G.H.TOPLICE(グランドホテルトップリチェ)」での昼食

▼フレッシュサラダ(植木鉢ぐらいの器に入っていてビックリ
ボリュームたっぷりでした
)

▼仔牛のロールと温野菜

▼デザートのヘーゼルナッツ・チョコレートムース(オシャレ~
)

見た目もよく
、味もよく
、ゆっくり昼食を楽しんでいただけたと思います
もちろんお食事の評価は、★★★★★星5つです
ご馳走さまでした
■7日目 宿泊ホテル「BLED(ブレッド)」での夕食、今回はビュッフェ形式です




アイスクリームの種類がいっぱいあって、アイス好きの添乗員としては至福の時..
最後のお食事評価は...ちろんお食事の評価は、★★★★星4つです
今回の「旅ごはん」はこれにて終了です。
アドリア海沿いの国だけあって、新鮮なシーフードをたくさんいただきました
クロアチア、スロベニアはこれから10月までが観光シーズンです。
世界遺産の建築物を始め、自然遺産として有名なプリトヴィッツェ国立公園などみどころもたくさん
是非、次回のご旅行はフレンドツアーのクロアチア・スロベニアツアーにご参加くださ~い
「旅ごはん」を最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア