
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年11月17日
2017年10月11日出発 関西発 D394
フィンランド航空利用
クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
こんにちは フレンドツアー添乗員です
今回は、秋の紅葉深まる
、アドリア海に面したクロアチア&スロベニアを紹介させていただきます
美味しいお食事の「旅ごはん」の写真と共に、2か国を旅していきましょう

尚、フレンドツアーではツアーごとに食事評価を行っております
★★★★★5星が最高点です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まずは9日間の日程をご紹介しま~す 
■1日目 関西空港→フィンランド航空(ヘルシンキ乗り継ぎ)→ドブロヴニクへ
<ドブロヴニク2連泊
>
■2日目 午前:世界遺産ドブロヴニク観光(フランシスコ会修道院
、大聖堂、旧市街、ミニクルーズ
)
午後:自由行動 <ドブロヴニク2連泊
>
■3日目 午前:「マルコポーロ」の伝説が残るコルチュラ島観光(旧市街)へ
午後:アドリア海沿いの景色を楽しみながらポドストラナへ
<ポドストラナ泊
>
■4日目 午前:世界遺産スプリット観光(世界遺産ディオクレティアヌス宮殿、大聖堂
)
午後:世界遺産トロギル観光(城塞都市内にある旧市街)
夕刻:プリトヴィッツェ国立公園へ
<プリトヴィッツェ国立公園泊
>
■5日目午前:大小16の湖と90以上の滝が織りなす世界遺産プリトヴィッツェ国立公園ハイキング
午後:クロアチアの首都ザグレブへ向かいます
<ザグレブ泊
>
■6日目 午前:ザグレブ観光(聖母被昇天大聖堂
、モザイク画が美しい聖マルコ教会、旧市街)
午後:神秘的なポストイナ鍾乳洞観光(長さ27km、6000もの鍾乳洞が連なります) <ブレッド泊
>
■7日目 午前:絶景をお楽しみいただけるボーヒン湖観光(ロープウェイで展望台へ
)
午後:「アルプスの瞳」と言われるブレッド湖観光(ブレッド城、聖マリア教会にはボートで
)<ブレッド泊
>
■8日目 朝:ブレッドからリュブリアーナの空港へ。午前:リュブリアーナ発(ヘルシンキ乗り継ぎ)
<機中泊>
■9日目 午前:関西国際空港着後、解散 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2日目 宿泊ホテル Dubrovnik Palace でのご朝食
食事評価:★★★★★ 5星

窓の向こう側にはキレイなアドリア海が
オムレツもあって、種類が豊富でしたよ。
景色、レストランの雰囲気も良くて、さすがデラックスホテル
って感じです
いよいよツアースタートです
■2
日目昼食 ドブロヴニクのレストラン「PROTO」にて
食事評価:★★★★ 4星
▼前菜:魚のスープです 少しお魚のニオイが強かったです
細かい魚の身が入っています

▼前菜:フレッシュサラダ

▼メイン:シーフード料理 今日はイカの唐揚げ「カラマリ」をいただきました
食べ慣れた味付けです

▼デザート:ロジャータ(ダルマチア地方の名物です。いわゆるカスタードプリンってやつです
)

■3日目 マルコポーロの故郷、コルチュラ島での昼食 レストラン「CHAKULA」にて
食事評価:★★★★ 4星
▼前菜:ツナのブルスケッタ(カリカリトーストにツナのペースト)

▼前菜:タコのサラダ
さっぱり味で、中にはトマトが入ってました

▼メイン:スズキのグリル(あっさり味で食べやすかったです
下にはポテトとインゲンが。)

▼デザート:フルーツサラダとアイスクリーム

■3日目夕食 ポドストラナの宿泊ホテル「Le Meridien LAV」にてブッフェ
食事評価:★★★★★ 5星

▼シーフードたっぷりのパエリアを種類豊富なデザートで大満足

■4日目昼食 ポドストラナのレストラン「LUXOR」にて
食事評価:★★★★ 4星
▼前菜:お魚のスープ(中にはお米が入っていましたよ)

▼メイン:スカンピ(手長エビをトマトで煮込んだものと白ごはんです)

テーブル周りが暗くてこんな写りになってごめんなさい
▼デザート:ナッツ風味のアイスケーキ

■4日目夕食 プリトヴィッツェ国立公園内のホテル「JEZERO」にて
食事評価:★★★ 3星
▼前菜:マッシュルームスープ(しっかりとした味のスープです)

▼前菜:フレッシュサラダ

▼メイン:マスのグリル(これがプリトヴィッツェの定番メニュー
少しお醤油が欲しい感じ
)

▼デザート:チョコレートケーキ(写真では分かりにくいですが、日本のサイズの倍
あります)

■5日目昼食 プリトヴィッツェのレストラン「LICKA KUCA」にて
食事評価:★★★ 3星
▼前菜:LICKAスープ(店の名前が付いたオリジナルスープ。トマトスープにお野菜とレバーが入っています)

▼メイン:仔牛のペカ(ペカとは鍋で蒸し焼きにした料理のことです。この地方の名物料理です
)

■5日目 ザグレブの宿泊ホテル「SHERATON」にて
食事評価:★★★ 3星


キレイなホテルなんですが、種類が少なくて??って感じでした
これなら市内レストランでも良かったかも... 来期ツアーに向けて改善事項です
■6日目 ポストイナ鍾乳洞の入り口にあるレストラン「JAMSKA」にて
食事評価:★★★★ 4星
▼前菜:ヌードルスープ(日本の素麺のような麺が入っていました。食べやすかったです
)

▼メイン:グリルチキン(皮がパリパリとしていて、とっても美味でしたよ~
)

▼デザート:アイスクリーム

■6日目夕食 スロベニアのブレッドのレストラン「MURKA」にて
食事評価:★★★★ 4星
▼前菜:フレッシュサラダ

▼メイン:名物のタラのフライ(カラッと揚がってました
)

▼デザート:グルマダケーキ(しっとりとしたチョコ味のナッツケーキにクリームが)

■7日目 ちょっと一息.. 観光地も撮影してみました
▼ボーヒン湖 フォーゲル山展望台からの眺め

正面に見えるのがスロベニア最高峰のトリグラフ山
標高は2,864m、国旗にもデザインされていますよ
▼ボーヒン湖畔の風景 10月とあって紅葉がキレイな時期でした
日本より1ヵ月早いですね

■7日目昼食 ブレッドのレストラン「JULIJANA」にて
食事評価:★★★★★ 5星


▼メイン:仔牛のソテー(盛り付けもオシャレです
) 柔らかくて、とっても美味でした

▼デザート:2種のケーキの盛り合わせとアイスクリーム

実は、前菜のグリーンサラダを撮り忘れてしまいました... すみません
■8日目朝食 ブレッドの宿泊ホテル「PARK」にて
食事評価:★★★★ 4星

クロアチア・スロベニアの「旅ごはん」、いかがでしたか?
アドリア海沿いの国々なので、シーフード料理が中心でとっても食べやすかったです
フレンドツアーでは2018年のクロアチアツアーの販売も始まりました
是非、今度はご自身で出かけてみてください
「旅ごはん」を最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア