
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年11月 7日
フレンドツアー 関西発
2016年9月30日
	D394 フィンランド航空ビジネスクラス利用 
	クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光箇所をご紹介します。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は星5つ ★★★★★となります。
	
	
	
	
	
	2日目 朝食 ドブロブニク RADISSON BLU
	
アメリカン・バッフェ
	
	
	
	
	海の見える、落ち着いた、雰囲気のよいレストランです
	
 
	
	
	
	
	2日目 昼食 ドブロブニク 旧市街 KLARISA
	
	
スープ 魚と米入り
	
	
	
	
シーフードリゾット
	
	
	
	
アイスクリーム
	
	食事評価 ★★★★ 家庭的な味付け。食べやすかったです
	
	
	
	
	
	 
2日目 夕食 ドブロブニク 自由食
	自由食の際は、添乗員にお気軽にご相談ください
	RADISSON BLU は、館内に4軒ほどレストランが入っている大きなホテルで、
	早めに戻って、お宿でゆっくり食事される方が多かったです。
	料理は、イタリアに近いためイタリアンの影響が強く、たとえばこちらはイストラ半島のパスタ FUZI。
	イストラ半島名物のトリュフソースがからめてあります。
	クロアチアらしい一品として、召し上がってみてもいいかもしれません![]()
	
	
	
	
	 
	RADISSON BLU ホテルのロビー ゆったり、いい感じです。
	
	
	
	
	 
3日目 朝食 昨日と同じ
3日目 昼食 スプリット KONOVA NEVERA
	
	
	
ツナのパテ パンにつけてお召し上がりいただきます。
	
	
	
	
メイン:マグロのステーキ(写真撮り忘れました。。)
	
デザート:フレッシュなフルーツ
	
	食事評価 ★★★ どれもシンプルなおいしさです。
	
	
	
	
	
	
	 
3日目 夕食 スプリット近郊 ご宿泊ホテル メリディアン にて
	
バイキング・・・このホテルは、種類も味もグーです
	
 
	 
	
 
	
	
 
	食事評価 ★★★★
	
	
	
	 
4日目 朝食 スプリット近郊 メリディアン
	
アメリカン・バッフェ
	
 
	 
	
 
	
	
	
	 
4日目 昼食 シベニク GRADSKA VIJECNICA 市庁舎内にあるレストランです。
	
サラダ
	
	
	
	
スカンピ(手長エビ) with ピラフ
	手長エビの食べ方・・・まず、頭を取って、足の付け根(エビの両脇腹)にナイフで切り込みを入れ、
	足を取り外し、身を取り出します。身は小さいですが、甘みがあって、おいしいです。
	
	
	
	
アイスクリームとミニドーナツ
	
	食事評価 ★★★
	
	
	
	 
4日目 夕食 プリトヴィッツェ ご宿泊ホテル JEZZERO にて
	
トルコ風チーズパイ
	
	
	
	
ターキー with ニョッキ
	
	
	
	
クルミとラム酒のケーキ
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	 
レストランは、こんな雰囲気。ちょっと昭和な感じ。
	プリトヴィッツェ国立公園は、ユネスコの世界遺産に指定されているため、
	景観をこわさないよう、昔からある、こんな感じのホテルが数件あるだけです![]()
	
	
	
	
	
	 
5日目 朝食 プリトヴィッツェ JEZZERO
	
アメリカン・バッフェ
	
	
	
	5日目 昼食 プリトヴィッツェ POLJANA 
	
	
	
サラダ
	
	
	
	
	 
	
メインは、ペカ。このような鉄鍋にポテトや牛肉を入れて、
	灰をかぶせ、長時間かけて蒸し焼きにします。
	
 
	
	
	お肉は、とてもやわらかく、中まで味がしみ込んでます![]()
	
デザートは、揚げたてミニドーナツでした。
	食事評価 ★★★★
	
	
	
	
	 
~プリトヴィッツェのハイキング~
	初級コースは、約1時間20分かけて、下の湖群に沿って歩きます。
	最初と最後に、階段&坂道がありますが、道中は概ね、よく整備された起伏の少ない道です。
	装備としては、運動靴程度でOK。
	ハイキングには、リュックサックや雨天時に備え、カッパのご準備があるとよいですね
	こちらの写真は、中級ハイキングコース(上の湖群に沿って歩く)。
	下の湖より、小規模な湖や滝や湖続き、また風情が違ってよいです。
	中級コースも、1時間30分ぐらいのハイキングで、比べると少し、勾配のある道を含みますが、
	出発前は「無理!」とおっしゃってた方も、結局勢いで歩いてしまわれた方もありました
	
	
	
	
	
	
	 
5日目 夕食 オパティア OPATIJA GRAND HOTEL 4 OPATIJISCA
	
バイキング
	
 
	食事評価 ★★★★
	
	
	
	 
6日目 朝食 GRAND HOTEL 4 OPATIJISCA
	
	
アメリカン・バッフェ
	
 
オパティアは、どちらかというと、以前からヨーロッパで人気のある海の見えるリゾート地です。
	
	
	
	
	6日目 昼食 イストラ半島 ポルチェ ARLEN にて、クロアチア最後のお食事
	
フィッシュスープ
	
	
	
	
イカフライ
	
	
	
	
フルーツサラダ
	
食事評価 ★★★
	
	
	
	6日目 夕食 スロベニア ブレッド PARK 
	※PARK HOTEL・・・ブレッド湖湖畔のホテル。
	大型の社会主義風の建物で、団体客が多いですが、何よりブレッド湖湖畔にたたずむ立地は最高です!
	
	
	
バイキング
	
 
	 
	
	
	
	
	
	
	7日目 朝食 ブレッド PARK
	
バイキング
	
	
	 
7日目 昼食 ブレッド GRAND HOTEL TOPLICE
	レストランから眺める風景は、絶景です!奥の断崖絶壁の上に見えるのは、ブレッド城。
	
	 
	カトラリーも素敵です。
	
	
	 
	
エビのリゾット・・・絶品![]()
	
	
	 
	
パンもおいしい。
	
	
	 
	
ポーク with ポレンタ(トウモロコシのお団子)・・。
	これまた絶品。ボリュームがあって、まるで二人分に見えます。
	
	
	
	 
	
リンゴの包み焼きとアイスクリーム・・・おなか一杯なのに、おいしいので入ります。
食事評価 文句なしの ★★★★★
	
	
	
	食後もこの風景にうっとり。。
	
 
	
	
	
	
	 
8日目 夕食 ブレッド MURKA
	
ポルチーニ(きのこ)のスープ
	
	
	 
	
メインは、名物マスのグリル(写真撮り忘れました。。)
	
デザートは、レーズン入りスポンジケーキにクリーム。
	甘そうに見えますが、ちょうどよい甘さで好評でした。
	
クロアチア・スロベニアは、小さいながら、海あり山あり変化に富んだ国々です。
お食事も、シーフードが出てくるので、うれしいですね。
当ツアーは、「アドリア海の真珠」ドブロブニクから始まり、「アルプスの瞳」ブレッド湖でしめくくる、終始魅力たっぷりのコースです。
ぜひ、ご参加ください!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア