
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年9月13日
こんにちは
フレンドツアー添乗員です![]()
ビジネスクラス利用
3都市でデラックスホテルに宿泊
効率の良いルート
で快適に巡る
~アドリア海の真珠とアルプスの瞳を旅して~
ビジネスクラス利用 クロアチア・スロベニア2カ国周遊9日間
にて、実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介させていただきます![]()
***2日目朝食 ブレッド湖のご宿泊ホテル***
充実した内容のビュッフェでした
パンだけでもこの品揃え![]()

午前、ブレッド湖の観光
溜息の出る美しさ![]()

***2日目昼食 ポストイナの「BAR BOR」***
ベジタブルスープ、サラダ、マスのグリル&バターポテト、パラチンケとチョコレートソース


カジュアルな雰囲気の店内で、名物のマスをいただきましょう![]()
全体的に味つけが良く、野菜も多めでした!
マスは、ニンニクオイルでふっくら美味しくグリルされていて好評でした![]()
***2日目夕食 ブレッド湖のご宿泊ホテル***
ビュッフェ




野菜、メインディッシュ、付け合わせ、フルーツにデザート・・・と種類豊富![]()
色々とあって、どれも美味しい!とお客様にも好評でした![]()
***3日目昼食 リュブリャナの「Sestica」***
ビーフスープ ホームメイドヌードル、ウィナーシュニッツェル、サラダ、パンナコッタ

テーブルの飾りがかわいらしい![]()

スープの写真が撮れずに申し訳ありません![]()
メインのウィナーシュニッツェルは薄くてサクッとしているので食べやすかったです![]()
パンナコッタはいまひとつでした![]()
***4日目朝食 ザグレブのご宿泊ホテル***
オムレツは焼き立てを
具材が充実したビュッフェでした!

***4日目昼食 プリトヴッツェの「Poljama」***
マッシュルームスープ、サラダ、ぺカ、フリトゥーレ


名物のぺカ
鉄鍋の蒸し焼き料理です![]()
野菜には出汁が染み込み、お肉はとってもジューシー
美味しかったです![]()
ドーナッツが大きくて、お客様はびっくりされていました![]()
***4日目夕食 プリトヴッツェのご宿泊ホテル***
マリナードトラウト、メルルーサフィレのフライ、サラダ、フルーツサラダ


前菜がまるでメインのように大きい
美味しいので良いのですが![]()
メインのメルルーサはそれ自体が淡泊なので、、そのまま特に印象に残らない感じ![]()
フルーツサラダが缶詰だったのが残念でした
フレッシュフルーツとは大きな違いです![]()
大自然エリアなので仕方ないのかもしれませんが、窓から虫が入ってくるのが気になりました![]()
***5日目昼食 シベニクの「Peskarija」***
フェタチーズサラダ、手長エビのグリル、セミフレッド
海岸沿いの古都シベニクにやってきました
海辺のレストランでシーフードランチ![]()


塩気の強いフェタチーズがアクセントとなった生野菜たっぷりサラダ!
手長エビはたっぷり5尾
身は少ないのですが、名物ということで
ライスがとってもオイリーでした![]()
デザートは美味
アドリア海の向こう側・イタリアに似た感じがしました![]()
***6日目昼食 スプリットの「Konoba Nevera」***
ムール貝ブザラ、イカのグリル フダン草、アイスクリーム


海沿いの街は、シーフードが豊富で嬉しいですね![]()
これでもかというくらい、ムール貝をいただきました
オリーブオイルとニンニクと白ワインの風味で本当に美味![]()
イカは、とってもやわらかかったです
まだまだ食べられました![]()
ツアー中、一番日本人好みのレストランだったと思います![]()
***6日目夕食 ドブロブニクの「Minoza」***
シーフードリゾット、白身魚のグリル&温野菜、ロザータ


せっかくのシーフードリゾットなのに、シーフードの味が消えてしまうほどトマト味が濃かったです![]()
お魚は、良い味付けでした![]()
デザートは、手作り感あふれる優しい味のプリンでした![]()
スロベニア・クロアチアの見どころを効率よくご案内するおすすめコース![]()
大自然も、趣ある街並みもお楽しみいただける魅力的なエリアです![]()
アドリア海のシーフードも味わえるので、日本人の味覚にも合うと思います。
ぜひともお出かけくださいね![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア