
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年10月26日
2016年10月8日出発 関西発
	
	 D393K フィンランド航空ビジネスクラスで行く 
美しきクロアチア・スロベニア8日間
	こんにちは フレンドツアーの添乗員です
 フレンドツアーの添乗員です
	今日の「旅ごはん」は、世界遺産の宝庫「クロアチア」・大自然の国「スロベニア」のご紹介です
	先日、テレビ東京系の番組で「クロアチアのマグロ」の養殖が特集されてましたね~
	今回の「旅ごはん」にはマグロが出てきませんが 、美味しいお食事をご覧いただきますね
、美味しいお食事をご覧いただきますね
	■1日目 関西国際空港→フィンランド航空ビジネスクラス利用→リュブリアーナへ
	       到着後、ブレッドへとご案内します  <ブレッド泊>
 <ブレッド泊>
	■2日目 午前:「アルプスの瞳」と称されるブレッド湖観光(聖マリア教会 )
)
	      午後:ポストイナ修道院観光後、ザグレブへ  <ザグレブ泊>
 <ザグレブ泊>
	■2日目朝食 ブレッドの宿泊ホテル「GOLF」の朝食です
	 
 
	 
 
	 
 
	種類も豊富なアメリカンブッフェです 幸先よく、まずは☆☆☆☆☆星5つからスタートです
  幸先よく、まずは☆☆☆☆☆星5つからスタートです
	 ブレッド湖の小島にあるマリア教会の内部 願いが叶う鐘と言われています
 ブレッド湖の小島にあるマリア教会の内部 願いが叶う鐘と言われています
	
	マリア教会の外観です マリア教会までは小舟(手漕ぎボート)に乗り換えて向かいます
 マリア教会までは小舟(手漕ぎボート)に乗り換えて向かいます 
 
	実は奥にユリアンアルプスが見えてるんですが(すみません..撮れなくて )、自然がとってもキレイです
)、自然がとってもキレイです
	■2日目昼食 同じくブレッド湖畔にあるレストラン「MURKA」での昼食です
	 麦入りのスープ
 麦入りのスープ
	 マスの蒸し焼き(この地方の名物
 マスの蒸し焼き(この地方の名物 )
)
	 ブレッドケーキ
 ブレッドケーキ
	やはりシーフードは日本人のお客様にも喜ばれますね さっぱりしていてGOOD ☆☆☆☆☆星5つ です
 さっぱりしていてGOOD ☆☆☆☆☆星5つ です
	■2日目夕食 ザグレブの宿泊ホテル「WESTIN」でのご夕食です ホテル食なのでのんびりできます
 ホテル食なのでのんびりできます
	 カプレーゼ(イタリアっぽいですね)
 カプレーゼ(イタリアっぽいですね)
	 チキン胸肉と温野菜、ポテトコロッケ
 チキン胸肉と温野菜、ポテトコロッケ
	 フルーツサラダとアイスクリーム
 フルーツサラダとアイスクリーム
	夕食は新鮮なチーズをサラダを筆頭に、シンプルなチキン料理をいただきました ☆☆☆☆☆星5つ です
 ☆☆☆☆☆星5つ です
	■3日目 午前:クロアチアの首都ザグレブ観光 
	       午後:世界遺産プリトヴィッツェ湖群国立公園ハイキング <ザダール泊>
 <ザダール泊>
	■3日目朝食 「WESTIN」でのご朝食です
	 
 
	 
 
	 
 
	朝食内容は前日の「GOLF」(ブレッドの宿泊ホテル)の方に軍配があがりました
	でも内容自体はまずまず 今回は☆☆☆☆星4つ とさせていただきましたっ
 今回は☆☆☆☆星4つ とさせていただきましたっ
	■3日目昼食 プリトヴィッツェのレストラン「DEGENIJA」でのご昼食
	 モツ入り(意外
 モツ入り(意外 )のスープ
)のスープ
	 仔牛のペカ(サラダもありましたが撮り忘れ
 仔牛のペカ(サラダもありましたが撮り忘れ )
)
	 シンプルなドーナツ
 シンプルなドーナツ
	内陸部なのでお肉料理が中心です ☆☆☆☆星4つ でお願いします
 ☆☆☆☆星4つ でお願いします
	 
  雨だったけど神秘的なプリトヴィッツェです
雨だったけど神秘的なプリトヴィッツェです
	プリトヴィッツェ国立公園はいくつもの湖からなる世界自然遺産の公園です
	ハイキングを楽しんだり 、船に乗って移動したりと、クロアチアツアーのハイライトでもあります
、船に乗って移動したりと、クロアチアツアーのハイライトでもあります
	■3日目夕食 ザダール(夕日がキレイな街)の宿泊ホテル「KOLDVARE」でのご夕食
	 
 
	 
 
	 
 
	朝食のようにも見えますが、実はホテルディナーなんです
体調管理の為に少な目のされていたお客様も.. メニューはデザート含めてたくさんありました
	☆☆☆☆星4つ でお願いします
	■4日目 午前世界遺産シベニク観光(聖ヤコブ教会 )
)
	      午後:世界遺産トロギル観光(旧市街、聖ロブロ大聖堂 ) <スプリット泊>
) <スプリット泊>
	■4日目朝食 宿泊ホテル「KOLOVARE」のご朝食です
	 ハムやチーズはやっぱり豊富
 ハムやチーズはやっぱり豊富
	 めずらしい「焼き飯」みたいなごはん
 めずらしい「焼き飯」みたいなごはん
	 海沿いなのでシーフードも出るように
 海沿いなのでシーフードも出るように
	んん~ 朝食はいまひとつ... 前日の夕食も含めてホテルを変更した方がいい気がします
 前日の夕食も含めてホテルを変更した方がいい気がします
	ごめんなさい ☆☆☆星3つ でお願いします
	■4日目昼食 トロギール市内のレストラン「TRAGOS」でのご昼食です
	 フィッシュスープ
 フィッシュスープ
	 シーフードスパゲティ
 シーフードスパゲティ
	 名物のロジャータ(日本でいうプリン)です
 名物のロジャータ(日本でいうプリン)です
旅も中盤に差し掛かり、アドリア海沿いのトロギールの街にやってきました。
	要塞や聖ロブロ教会など世界遺産に指定された風景が目の前に広がります
	お食事もシーフードが多くなってきましたね ☆☆☆☆星4つ です
	■4日目夕食 ご夕食はスプリットの宿泊ホテル「ATRIUM」にて ホテル内なので体にも楽ラクでした
 ホテル内なので体にも楽ラクでした
	 ブロッコリースープ
 ブロッコリースープ
	 仔牛のロール巻とフレッシュサラダ
 仔牛のロール巻とフレッシュサラダ
	仔牛料理は実に手が込んでましたね  感服です
	 デザートのケーキ
 デザートのケーキ
	フレンドツアーでは宿泊ホテル内でのお食事も大切にしています
	ホテルにチェックインしてそのままお食事なら、バスに乗ってまた出かけるような手間もないですしね
	今回の宿泊ホテル「ATRIUM(アトリウム)」はお食事もGOODでした ☆☆☆☆☆星5つ
 ☆☆☆☆☆星5つ 
	■5日目 午前:スプリット観光(世界遺産ディオクレティアヌス宮殿 )
)
	                午後:ボスニア・ヘルツェゴビナのネウムにも立ち寄りチャフタットへ  <チャフタット泊>
 <チャフタット泊>
	■5日目朝食 ホテル「ATRIUM」での朝食ビュッフェ
	 
 
	 
 
	 前日の夕食と同じでGOOD
 前日の夕食と同じでGOOD ☆☆☆☆星4つ です
 ☆☆☆☆星4つ です
	 スプリットの旧市街にある大聖堂の鐘楼
 スプリットの旧市街にある大聖堂の鐘楼
	■5日目昼食 スプリット市内のレストラン「NEVERA」でのご昼食
	 タコのサラダ(意外ですね
 タコのサラダ(意外ですね )
)
	 手長エビ(スキャンピ)
 手長エビ(スキャンピ)
	 デザートのフルーツ
 デザートのフルーツ
	「NEVERA」レストランはいつも利用しているレストランでお客様にも好評なんです
	なんといってもココのオススメは新鮮なシーフード 今回はタコと手長エビを堪能しました
 今回はタコと手長エビを堪能しました
	さすが ☆☆☆☆☆星5つ です
 ☆☆☆☆☆星5つ です
	 夕日に染まるドブロヴニクの町並み
 夕日に染まるドブロヴニクの町並み
	 アドリア海に沈む夕日です 海とのコントラストが◎
 アドリア海に沈む夕日です 海とのコントラストが◎
	 夜のプラッツァ通り(ドブロヴニク)を歩きました
 夜のプラッツァ通り(ドブロヴニク)を歩きました
	■5日目夕食 ドブロブニクのレストラン「PROTO」でご夕食
	 レストラン店内の様子
 レストラン店内の様子
	 カジキのカルパッチョ
 カジキのカルパッチョ
	 シーフードリゾット
 シーフードリゾット
	 アイスクリーム
 アイスクリーム
	コチラもフレンドツアーがよく利用するドブロヴニクのレストラン「PROTO」
5日目は昼食も、夕食もシーフードを満喫です
	クロアチア人の味覚は日本人に似ているとよく言われています
	もちろん ☆☆☆☆☆星5つ の評価です ごちそうさまでした
 ごちそうさまでした
	■6日目 午前:世界遺産ドブロヴニク観光(フランシスコ会修道院 、旧市街)
、旧市街)
	      ロープウェイにてスルジ山の山頂へ。その後、アドリア海ミニクルーズ
午後:自由行動 <チャフタット泊>
	■6日目朝食 チャフタットの宿泊ホテル「CROATIA」での朝食ビュッフェ
	 
 
	 
 
	 デラックスホテルだけあって種類も豊富 ☆☆☆☆☆星5つ
 デラックスホテルだけあって種類も豊富 ☆☆☆☆☆星5つ
	■6日目昼食 ドブロヴニクでの最後の昼食です。「KRARISA」レストラン
	 コンソメスープ
 コンソメスープ
	 フレッシュサラダ
 フレッシュサラダ
	 牛肉のワイン煮
 牛肉のワイン煮

	 デザートのフルーツ
 デザートのフルーツ
	最後のご昼食の評価は...  ☆☆☆☆星4つ でした~
■7日目 朝 :ドブロヴニク→ヘルシンキ→フィンランド航空ビジネスクラス利用→帰国の途へ
	■8日目 朝 :関西国際空港到着後、解散 おつかれさまでした
以上で、クロアチア・スロベニアツアーの「旅ごはん」は終了です。
	ブレッド(スロベニア)のマス料理から始まり、内陸部のプリトヴィッツェ(クロアチア)では仔牛料理を堪能
	トロギール、スプリット、ドブロヴニクではアドリア海の新鮮なシーフード料理を楽しむことができました
	クロアチアはツアーは今回で終了しますが、また来年度のコース発表をしばらくお待ちください
	最後まで「旅ごはん」をお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア